1905年法律第66号(外国に於て流通する貨幣紙幣銀行券証券偽造変造及模造に関する法律)《本則》

法番号:1905年法律第66号

略称:

附則 >  

1条

1項 流通せしむるの目的を以て外国に於てのみ流通する金銀貨、紙幣、銀行券、帝国官府発行の証券を偽造し又は変造したる者は6年以上11年以下の拘禁刑に処す

2項 金銀貨以外の硬貨を偽造し又は変造したる者は2年以上8年以下の拘禁刑に処す

2条

1項 流通せしむるの目的を以て偽造又は変造に係る前条に記載したる物を帝国若は外国に輸入したる者は前条の例に同し

3条

1項 情を知て偽造又は変造に係る 第1条 《 流通せしむるの目的を以て外国に於てのみ…》 流通する金銀貨、紙幣、銀行券、帝国官府発行の証券を偽造し又は変造したる者は6年以上11年以下の拘禁刑に処す 金銀貨以外の硬貨を偽造し又は変造したる者は2年以上8年以下の拘禁刑に処す に記載したる物を行使し若は流通せしむるの目的を以て授受したる者は6月以上8年以下の拘禁刑に処す

2項 収得したる後其の偽造又は変造なることを知て行使し若は流通せしむるの目的を以て授付したる者は其の名価三倍以下の罰金に処す但し20,000円以下に降すことを得す

4条

1項 第1条 《 流通せしむるの目的を以て外国に於てのみ…》 流通する金銀貨、紙幣、銀行券、帝国官府発行の証券を偽造し又は変造したる者は6年以上11年以下の拘禁刑に処す 金銀貨以外の硬貨を偽造し又は変造したる者は2年以上8年以下の拘禁刑に処す の偽造又は変造の用に供し若は供せしむるの目的を以て器械若は原料を製造し、授受し若は準備し又は帝国若は外国に輸入したる者は6月以上5年以下の拘禁刑に処す

5条

1項 販売するの目的を以て 第1条 《 流通せしむるの目的を以て外国に於てのみ…》 流通する金銀貨、紙幣、銀行券、帝国官府発行の証券を偽造し又は変造したる者は6年以上11年以下の拘禁刑に処す 金銀貨以外の硬貨を偽造し又は変造したる者は2年以上8年以下の拘禁刑に処す に記載したる物に紛はしき外観を有する物を製造し又は帝国若は外国に輸入したる者は2年以下の拘禁刑又は30,000円以下の罰金に処す

2項 前項に記載したる物を販売したる者は前項の例に同し

6条

1項 前数条に規定したる罪の未遂罪は之を罰す

7条

1項 廃止

8条

1項 本法に規定したる罪を犯したる者偽造又は変造に係る 第1条 《 流通せしむるの目的を以て外国に於てのみ…》 流通する金銀貨、紙幣、銀行券、帝国官府発行の証券を偽造し又は変造したる者は6年以上11年以下の拘禁刑に処す 金銀貨以外の硬貨を偽造し又は変造したる者は2年以上8年以下の拘禁刑に処す に記載したる物のいまだ行使せられさる前又は 第5条 《 販売するの目的を以て第1条に記載したる…》 物に紛はしき外観を有する物を製造し又は帝国若は外国に輸入したる者は2年以下の拘禁刑又は30,000円以下の罰金に処す 前項に記載したる物を販売したる者は前項の例に同し に記載したる物のいまだ授付せられさる前に於て官に自首したるときは主刑を免除することを得

9条

1項 本法に規定したる罪を犯し外国に於て確定裁判を経たる者と雖更に之を処罰することを妨げす但し犯人既に外国に於て言渡されたる刑の全部又は一部の執行を受けたるときは刑の執行を減免することを得

10条

1項 偽造又は変造に係る 第1条 《 流通せしむるの目的を以て外国に於てのみ…》 流通する金銀貨、紙幣、銀行券、帝国官府発行の証券を偽造し又は変造したる者は6年以上11年以下の拘禁刑に処す 金銀貨以外の硬貨を偽造し又は変造したる者は2年以上8年以下の拘禁刑に処す に記載したる物及 第5条 《 販売するの目的を以て第1条に記載したる…》 物に紛はしき外観を有する物を製造し又は帝国若は外国に輸入したる者は2年以下の拘禁刑又は30,000円以下の罰金に処す 前項に記載したる物を販売したる者は前項の例に同し に記載したる物は裁判に依り没収する場合の外何人の所有を問はす行政の処分を以て之を官没す

2項 官没に関する手続は別に命令を以て之を定む

11条

1項 偽造又は変造に係る 第1条 《 流通せしむるの目的を以て外国に於てのみ…》 流通する金銀貨、紙幣、銀行券、帝国官府発行の証券を偽造し又は変造したる者は6年以上11年以下の拘禁刑に処す 金銀貨以外の硬貨を偽造し又は変造したる者は2年以上8年以下の拘禁刑に処す に記載したる物及 第5条 《 販売するの目的を以て第1条に記載したる…》 物に紛はしき外観を有する物を製造し又は帝国若は外国に輸入したる者は2年以下の拘禁刑又は30,000円以下の罰金に処す 前項に記載したる物を販売したる者は前項の例に同し に記載したる物には1876年布告第57号を準用す

《本則》 ここまで 附則 >  

国の法令検索サービス《E-Gov》の法令データ、法令APIを利用しています。