2条
1項 監獄又は分監の長は監獄又は分監に於ける犯罪に付 刑事訴訟法
第248条
《 犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及…》
び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときは、公訴を提起しないことができる。
に規定する司法警察官の職務を行ふ
3条
1項 左に掲くる者にして其の所属長官其の官庁所在地を管轄する地方裁判所の検事正と協議して指命したるものは第1号ないし[から〜まで]第8号の二に掲くる者に在りては 刑事訴訟法
第248条
《 犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及…》
び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときは、公訴を提起しないことができる。
に規定する司法警察官の職務を、第9号ないし[から〜まで]第14号に掲くる者に在りては司法警察吏の職務を行ふ
1号 二等又は三等の帝室林野局出仕
2号 猟場管守の事務を担当する三等の宮内省出仕
3号 監獄又は分監の長たる者及看守たる者を除くの外監獄職員たる二級又は三級の法務庁事務官
4号 営林局署勤務の農林事務官及農林技官
5号 鉄道局又は鉄道局の事務を取扱ふ命令を以て定むる地方官署勤務の二級又は三級の運輸事務官にして国有鉄道に於ける旅客公衆の秩序維持又は荷物事故防止の事務を担当するもの、国有鉄道の駅長、車掌区長又は自動車区長たる二級又は三級の運輸事務官及国有鉄道の駅の助役たる二級又は三級の運輸事務官
6号 北海道庁の営林区署勤務の二級又は三級の地方技官及三級の地方事務官
7号 公有林野の事務を担当する北海道庁の二級又は三級の地方事務官及地方技官
8号 狩猟取締の事務を担当する庁府県の三級の地方技官
8_2号 経済監視官たる地方事務官
9号 三等の帝室林野局出仕
10号 第2号に掲くる者を除くの外猟場管守の事務を担当する宮内省職員
11号 看守たる法務庁事務官
12号 鉄道局又は鉄道局の事務を取扱ふ命令を以て定むる地方官署勤務の三級の運輸事務官にして国有鉄道に於ける旅客公衆の秩序維持又は荷物事故防止の事務を担当するもの、国有鉄道の駅、車掌区若は自動車区の助役又は車掌区若は自動車区の支区長たる三級の運輸事務官及鉄道手、国有鉄道の駅勤務の三級の運輸事務官又は鉄道手にして専ら国有鉄道に於ける旅客公衆の秩序維持又は荷物事故防止の事務を担当するもの並に国有鉄道の車掌たる三級の運輸事務官、鉄道手及雇員
13号 北海道庁河川監守たる三級の地方事務官
14号 経済監視官補たる地方事務官
4条
1項 前条の規定に依り司法警察官吏の職務を行ふ者の職務の範囲は左に掲くる罪に関するものに限る
1号 前条第1号及第9号に掲くる者に在りては御料林野又は其の産物に関する罪
2号 前条第2号及第10号に掲くる者に在りては御猟場に於ける狩猟に関する罪
3号 前条第3号及第11号に掲くる者に在りては監獄又は分監に於ける犯罪
4号 前条第4号に掲くる者に在りては国有林野、部分林、公有林野官行造林、其の林野の産物又は其の林野若は国営猟区に於ける狩猟に関する罪
5号 前条第5号及第12号に掲くる者に在りては停車場又は列車に於ける現行犯
6号 前条第6号に掲くる者に在りては北海道に於ける国有林野、部分林、其の林野の産物又は其の林野に於ける狩猟に関する罪
7号 前条第7号に掲くる者に在りては北海道に於ける公有林野、其の林野の産物又は其の林野に於ける狩猟に関する罪
8号 前条第8号に掲くる者に在りては狩猟に関する罪
9号 前条第13号に掲くる者に在りては北海道に於ける河川又は其の附属物に関する罪
10号 前条第8号の二及第14号に掲くる者に在りては経済統制に関する犯罪
6条
1項 遠洋区域、近海区域又は沿海区域を航行する総噸数二十噸以上の船舶の船長は其の船舶内に於て 刑事訴訟法
第248条
《 犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及…》
び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときは、公訴を提起しないことができる。
に規定する司法警察官の職務を行ふ
2項 前項の船舶内に於ける司法警察吏の職務は甲板部、機関部及事務部の海員中其の各部に於て職掌の上位に在る者之を行ふ
3項 前2項の規定は復員又は掃海に従事する船舶に付之を準用す