特別調達資金使用計画等取扱規則《別表など》

法番号:1951年大蔵省令第96号

略称:

本則 >   附則 >  

別表 (第10条関係)

0 資金契約等行為の整理区分表

区分

資金契約等行為として整理する時期

資金契約等行為の範囲

資金契約等行為に必要な主な書類

備考

1 給与手当の類

支払決定のとき

支払をしようとする額

給与金支払書

普通給与、解雇予告手当、退職手当、上期特別退職手当、下期特別退職手当、夏期手当、年末手当、年度末手当、寒冷地手当、転換手当、船員特別出勤加給、雇止手当

2 保険料の類

納入をするとき又は支払決定のとき

納入金額又は支払をしようとする額

内訳書の写又は申請書

労働保険の保険料の徴収等に関する法律に基づく保険料

3 旅費

支払決定のとき

支払をしようとする額

請求書

4 輸送費

請求のあつたとき

請求のあつた額

請求書

5 公務災害補償費の類

支払決定のとき

支払をしようとする額

本人の請求書

病院等の請求書

受領書又は証明書

戸籍謄本又は戸籍抄本

死亡届書

公務災害医療等補償費、私有品喪失補償費、触雷遭難補償費

6 雑役務費の類

契約を締結するとき又は請求のあつたとき

契約金額又は請求のあつた額

契約書

請書

見積書

請求書

広告費

7 船員食料費

契約を締結するとき又は請求のあつたとき

契約金額又は請求のあつた額

契約書

請求書

8 諸控除金

納入をするとき

納入金額

計算報告書

9 諸支出金

支払決定のとき

支払をしようとする額

支給調書

命令書の写

10 物品費の類

契約を締結するとき

契約金額

契約書

請書

見積書

燃料費

11 賠償償還及払戻金

支払決定のとき

支払をしようとする額

請求書

調書

12 一般会計への繰入

繰入決定のとき

繰入れをしようとする額

繰入指定書

納入告知書

管理費、船員管理費、諸機関管理費、紛議関係受入金繰入、需品管理費

13 資金出納官吏への資金交付

資金を交付するとき

交付を要する額

資金交付内訳書

備考

本表に記載していない経費については、その性質により類似のものの例により整理するものとする。

第1号書式 (第1条関係)

第1号書式( 第1条 《特別調達資金使用計画表の作成及び送付 …》 防衛大臣は、特別調達資金設置令施行令以下「施行令」という。に規定する特別調達資金以下「資金」という。の当該年度における使用計画について、別紙第1号書式の特別調達資金使用計画表を、使用目的別及び四半期別 関係)

第2号書式 (第2条関係)

第2号書式( 第2条 《特別調達資金使用計画表の添付書類 防衛…》 大臣は、別紙第2号書式の特別調達資金受入予定総表及び別紙第3号書式の特別調達資金支払予定総表を作成し、前条の特別調達資金使用計画表に添付しなければならない。 関係)

第3号書式 (第2条関係)

第3号書式( 第2条 《特別調達資金使用計画表の添付書類 防衛…》 大臣は、別紙第2号書式の特別調達資金受入予定総表及び別紙第3号書式の特別調達資金支払予定総表を作成し、前条の特別調達資金使用計画表に添付しなければならない。 関係)

第4号書式 (第8条関係)

第4号書式( 第8条 《特別調達資金使用計画の示達 防衛大臣は…》 、資金契約等担当官資金契約等担当官代理を含む。以下同じ。に、第3条の規定により財務大臣の承認を受けた特別調達資金使用計画を示達するには、電子情報処理組織を使用して別紙第4号書式の特別調達資金使用計画額 関係)

第5号書式 (第9条関係)

第5号書式( 第9条 《特別調達資金契約等行為書 資金契約等担…》 当官は、資金契約等行為をするときは、別紙第5号書式による特別調達資金契約等行為書を電子情報処理組織を使用して作成し、これに従つて行わなければならない。 関係)

《別表など》 ここまで 本則 >   附則 >  

国の法令検索サービス《E-Gov》の法令データ、法令APIを利用しています。