別記第1号様式 (第1条関係)
年法律第303号。以下「法」という。第4条第2項の毒物又は劇物の製造業又は輸入業の登録申請書は、別記第1号様式によるものとする。 2 前項の登録申請書には、次に掲げる書類を添付しなければならない。 た関係)
別記第2号様式 (第2条関係)
登録申請書は、別記第2号様式によるものとする。 2 前項の登録申請書には、次に掲げる書類を添付しなければならない。 ただし、申請等の行為又は医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法関係)
別記第3号様式 (第3条関係)
入業又は販売業の登録票は、別記第3号様式によるものとする。関係)
別記第4号様式 (第4条関係)
物の製造業又は輸入業の登録の更新は、登録の日から起算して5年を経過した日の1月前までに、別記第4号様式による登録更新申請書に登録票を添えて提出することによつて行うものとする。 2 法第3項の毒物又は劇関係)
別記第5号様式 (第4条関係)
物の製造業又は輸入業の登録の更新は、登録の日から起算して5年を経過した日の1月前までに、別記第4号様式による登録更新申請書に登録票を添えて提出することによつて行うものとする。 2 法第3項の毒物又は劇関係)
別記第6号様式 (第4条の6関係)
2第1項の許可申請書は、別記第6号様式によるものとする。 2 前項の許可申請書には、次に掲げる書類を添付しなければならない。 ただし、申請等の行為の際当該許可申請書の提出先とされている都道府県知事特定関係)
別記第7号様式 (第4条の9関係)
、別記第7号様式によるものとする。関係)
別記第8号様式 (第5条関係)
条第3項の届出は、別記第8号様式による届書を提出することによつて行うものとする。 2 前項の届書には、次に掲げる書類を添付しなければならない。 ただし、申請等の行為の際当該届書の提出先とされている都道関係)
別記第9号様式 (第5条関係)
条第3項の届出は、別記第8号様式による届書を提出することによつて行うものとする。 2 前項の届書には、次に掲げる書類を添付しなければならない。 ただし、申請等の行為の際当該届書の提出先とされている都道関係)
別記第10号様式 (第10条関係)
て準用する法第4条第2項の登録変更申請書は、別記第10号様式によるものとする。 2 都道府県知事は、登録の変更をしたときは、遅滞なく、その旨及びその年月日を申請者に通知しなければならない。関係)
別記第11号様式の(1) (第11条関係)
法第10条第1項又は第2項の届出は、別記第11号様式による届書を提出することによつて行うものとする。 2 前項の届書法第10条第1項第2号又は第10条の3第1号若しくは第4号に掲げる事項に係るものに関係)
別記第11号様式の(2) (第11条関係)
法第10条第1項又は第2項の届出は、別記第11号様式による届書を提出することによつて行うものとする。 2 前項の届書法第10条第1項第2号又は第10条の3第1号若しくは第4号に掲げる事項に係るものに関係)
別記第12号様式 (第11条の2関係)
式 令第35条第2項の申請書は、別記第12号様式によるものとする。関係)
別記第13号様式 (第11条の3関係)
令第36条第2項の申請書は、別記第13号様式によるものとする。関係)
別記第14号様式 (第13条関係)
24条第2号の規定による届出は、別記第14号様式による届書によるものとする。関係)
別記第15号様式 (第14条関係)
する証票は、別記第15号様式の定めるところによる。関係)
別記第16号様式 (第15条関係)
該職員が毒物若しくは劇物又はその疑いのある物を収去しようとするときは、別記第16号様式による収去証を交付しなければならない。関係)
別記第17号様式 (第17条関係)
第1項の規定による登録若しくは特定毒物研究者の許可が効力を失い、又は特定毒物使用者でなくなつたときの届出は、別記第17号様式による届書によるものとする。関係)
別記第18号様式 (第18条関係)
第4号に規定する厚生労働省令で定める事項は、事業場の名称とする。 2 法第22条第1項及び第2項に規定する届出は、別記第18号様式による届書を提出することによつて行うものとする。 3 法第22条第3項関係)
別記第19号様式の(1) (第18条関係)
第4号に規定する厚生労働省令で定める事項は、事業場の名称とする。 2 法第22条第1項及び第2項に規定する届出は、別記第18号様式による届書を提出することによつて行うものとする。 3 法第22条第3項関係)
別記第19号様式の(2) (第18条関係)
第4号に規定する厚生労働省令で定める事項は、事業場の名称とする。 2 法第22条第1項及び第2項に規定する届出は、別記第18号様式による届書を提出することによつて行うものとする。 3 法第22条第3項関係)
別表第1 (第4条の二関係)
1号 毒物
1 アバメクチン及びこれを含有する製剤。ただし、アバメクチン1・8%以下を含有するものを除く。
1の2 O―エチル―O―(2―イソプロポキシカルボニルフエニル)―N―イソプロピルチオホスホルアミド(別名イソフエンホス)及びこれを含有する製剤。ただし、O―エチル―O―(2―イソプロポキシカルボニルフエニル)―N―イソプロピルチオホスホルアミド5%以下を含有するものを除く。
1の3 O―エチル=S・S―ジプロピル=ホスホロジチオアート(別名エトプロホス)及びこれを含有する製剤。ただし、O―エチル=S・S―ジプロピル=ホスホロジチオアート5%以下を含有するものを除く。
2 エチルパラニトロフエニルチオノベンゼンホスホネイト(別名EPN)及びこれを含有する製剤。ただし、エチルパラニトロフエニルチオノベンゼンホスホネイト1・5%以下を含有するものを除く。
三及び4 削除
5 削除
6 無機シアン化合物及びこれを含有する製剤。ただし、次に掲げるものを除く。
イ 紺青及びこれを含有する製剤
ロ フエリシアン塩及びこれを含有する製剤
ハ フエロシアン塩及びこれを含有する製剤
7 ジエチル―S―(エチルチオエチル)―ジチオホスフエイト及びこれを含有する製剤。ただし、ジエチル―S―(エチルチオエチル)―ジチオホスフエイト5%以下を含有するものを除く。
7の2 削除
7の3 ジエチル―(1・3―ジチオシクロペンチリデン)―チオホスホルアミド及びこれを含有する製剤。ただし、ジエチル―(1・3―ジチオシクロペンチリデン)―チオホスホルアミド5%以下を含有するものを除く。
8 ジエチル―4―メチルスルフイニルフエニル―チオホスフエイト及びこれを含有する製剤。ただし、ジエチル―4―メチルスルフイニルフエニル―チオホスフエイト3%以下を含有するものを除く。
9 2・3―ジシアノ―1・4―ジチアアントラキノン(別名ジチアノン)及びこれを含有する製剤。ただし、2・3―ジシアノ―1・4―ジチアアントラキノン50%以下を含有するものを除く。
10 削除
10の2 2―ジフエニルアセチル―1・3―インダンジオン及びこれを含有する製剤。ただし、2―ジフエニルアセチル―1・3―インダンジオン0・5%以下を含有するものを除く。
11 削除
12 ジメチル―(ジエチルアミド―1―クロルクロトニル)―ホスフエイト及びこれを含有する製剤
13 1・一′―ジメチル―4・四′―ジピリジニウムヒドロキシド、その塩類及びこれらのいずれかを含有する製剤
13の2 2・2―ジメチル―1・3―ベンゾジオキソール―4―イル―N―メチルカルバマート(別名ベンダイオカルブ)及びこれを含有する製剤。ただし、2・2―ジメチル―1・3―ベンゾジオキソール―4―イル―N―メチルカルバマート5%以下を含有するものを除く。
十四及び15 削除
16 2・3・5・6―テトラフルオロ―4―メチルベンジル=(Z)―(一RS・三RS)―3―(2―クロロ―3・3・3―トリフルオロ―1―プロペニル)―2・2―ジメチルシクロプロパンカルボキシラート(別名テフルトリン)及びこれを含有する製剤。ただし、2・3・5・6―テトラフルオロ―4―メチルベンジル=(Z)―(一RS・三RS)―3―(2―クロロ―3・3・3―トリフルオロ―1―プロペニル)―2・2―ジメチルシクロプロパンカルボキシラート1・5%以下を含有するものを除く。
16の2 ナラシン、その塩類及びこれらのいずれかを含有する製剤。ただし、ナラシンとして10%以下を含有するものを除く。
17 ニコチン、その塩類及びこれらのいずれかを含有する製剤
18 S・S―ビス(1―メチルプロピル)=O―エチル=ホスホロジチオアート(別名カズサホス)及びこれを含有する製剤。ただし、S・S―ビス(1―メチルプロピル)=O―エチル=ホスホロジチオアート10%以下を含有するものを除く。
18の2 ブチル=2・3―ジヒドロ―2・2―ジメチルベンゾフラン―7―イル=N・N′―ジメチル―N・N′―チオジカルバマート(別名フラチオカルブ)及びこれを含有する製剤。ただし、ブチル=2・3―ジヒドロ―2・2―ジメチルベンゾフラン―7―イル=N・N′―ジメチル―N・N′―チオジカルバマート5%以下を含有するものを除く。
19 弗化スルフリル及びこれを含有する製剤
20 ヘキサキス(β・β―ジメチルフエネチル)ジスタンノキサン(別名酸化フエンブタスズ)及びこれを含有する製剤
20の2 ヘキサクロルヘキサヒドロメタノベンゾジオキサチエピンオキサイド及びこれを含有する製剤
20の3 メチル―N′・N′―ジメチル―N―〔(メチルカルバモイル)オキシ〕―1―チオオキサムイミデート及びこれを含有する製剤。ただし、メチル―N′・N′―ジメチル―N―[(メチルカルバモイル)オキシ]―1―チオオキサムイミデート0・8%以下を含有するものを除く。
20の4 S―メチル―N―[(メチルカルバモイル)―オキシ]―チオアセトイミデート(別名メトミル)及びこれを含有する製剤。ただし、S―メチル―N―[(メチルカルバモイル)―オキシ]―チオアセトイミデート45%以下を含有するものを除く。
21 モノフルオール酢酸並びにその塩類及びこれを含有する製剤
22 削除
23 燐化アルミニウムとその分解促進剤とを含有する製剤
2号 劇物
1 無機亜鉛塩類。ただし、炭酸亜鉛及び雷酸亜鉛を除く。
2 アバメクチン1・8%以下を含有する製剤
2の2 L―2―アミノ―4―〔(ヒドロキシ)(メチル)ホスフイノイル〕ブチリル―L―アラニル―L―アラニン、その塩類及びこれらのいずれかを含有する製剤。ただし、L―2―アミノ―4―〔(ヒドロキシ)(メチル)ホスフイノイル〕ブチリル―L―アラニル―L―アラニンとして19%以下を含有するものを除く。
3 アンモニア及びこれを含有する製剤。ただし、アンモニア10%以下を含有するものを除く。
4 2―イソプロピルオキシフエニル―N―メチルカルバメート及びこれを含有する製剤。ただし、2―イソプロピルオキシフエニル―N―メチルカルバメート1%以下を含有するものを除く。
4の2 2―イソプロピルフエニル―N―メチルカルバメート及びこれを含有する製剤。ただし、2―イソプロピルフエニル―N―メチルカルバメート1・5%以下を含有するものを除く。
5 2―イソプロピル―4―メチルピリミジル―6―ジエチルチオホスフエイト(別名ダイアジノン)及びこれを含有する製剤。ただし、2―イソプロピル―4―メチルピリミジル―6―ジエチルチオホスフエイト5%(マイクロカプセル製剤にあつては、30%)以下を含有するものを除く。
5の2 削除
5の3 1・一′―イミノジ(オクタメチレン)ジグアニジン(別名イミノクタジン)、その塩類及びこれらのいずれかを含有する製剤。ただし、次に掲げるものを除く。
イ 1・一′―イミノジ(オクタメチレン)ジグアニジンとして3・5%以下を含有する製剤(ロに該当するものを除く。)
ロ 1・一′―イミノジ(オクタメチレン)ジグアニジンアルキルベンゼンスルホン酸及びこれを含有する製剤
5の4 O―エチル―O―(2―イソプロポキシカルボニルフエニル)―N―イソプロピルチオホスホルアミド(別名イソフエンホス)5%以下を含有する製剤
6 削除
6の2 エチル=2―ジエトキシチオホスホリルオキシ―5―メチルピラゾロ〔1・5―a〕ピリミジン―6―カルボキシラート(別名ピラゾホス)及びこれを含有する製剤
7 削除
7の2 エチルジフエニルジチオホスフエイト及びこれを含有する製剤。ただし、エチルジフエニルジチオホスフエイト2%以下を含有するものを除く。
7の3 O―エチル=S・S―ジプロピル=ホスホロジチオアート(別名エトプロホス)5%以下を含有する製剤。ただし、O―エチル=S・S―ジプロピル=ホスホロジチオアート3%以下を含有する徐放性製剤を除く。
7の4 2―エチル―3・7―ジメチル―6―[4―(トリフルオロメトキシ)フエノキシ]―4―キノリル=メチル=カルボナート及びこれを含有する製剤
7の5 2―エチルチオメチルフエニル―N―メチルカルバメート(別名エチオフエンカルブ)及びこれを含有する製剤。ただし、2―エチルチオメチルフエニル―N―メチルカルバメート2%以下を含有するものを除く。
8 エチルパラニトロフエニルチオノベンゼンホスホネイト(別名EPN)1・5%以下を含有する製剤
8の2 O―エチル=S―プロピル=[(二E)―2―(シアノイミノ)―3―エチルイミダゾリジン―1―イル]ホスホノチオアート(別名イミシアホス)及びこれを含有する製剤。ただし、O―エチル=S―プロピル=[(二E)―2―(シアノイミノ)―3―エチルイミダゾリジン―1―イル]ホスホノチオアート1・5%以下を含有するものを除く。
8の3 エチル=(Z)―3―〔N―ベンジル―N―〔〔メチル(1―メチルチオエチリデンアミノオキシカルボニル)アミノ〕チオ〕アミノ〕プロピオナート及びこれを含有する製剤
8の4 O―エチル―O―4―メチルチオフエニル―S―プロピルジチオホスフエイト及びこれを含有する製剤。ただし、O―エチル―O―4―メチルチオフエニル―S―プロピルジチオホスフエイト3%以下を含有するものを除く。
8の5 O―エチル=S―1―メチルプロピル=(2―オキソ―3―チアゾリジニル)ホスホノチオアート(別名ホスチアゼート)及びこれを含有する製剤。ただし、O―エチル=S―1―メチルプロピル=(2―オキソ―3―チアゾリジニル)ホスホノチオアート1・5%以下を含有するものを除く。
9 エチレンクロルヒドリン及びこれを含有する製剤
9の2 エマメクチン、その塩類及びこれらのいずれかを含有する製剤。ただし、エマメクチンとして2%以下を含有するものを除く。
10 塩素酸塩類及びこれを含有する製剤。ただし、爆発薬を除く。
10の2 (一R・二S・三R・四S)―7―オキサビシクロ[2・2・一]ヘプタン―2・3―ジカルボン酸(別名エンドタール)、その塩類及びこれらのいずれかを含有する製剤。ただし、(一R・二S・三R・四S)―7―オキサビシクロ[2・2・一]ヘプタン―2・3―ジカルボン酸として1・5%以下を含有するものを除く。
10の3 2―クロルエチルトリメチルアンモニウム塩類及びこれを含有する製剤
10の四及び10の5 削除
10の6 2―クロル―1―(2・4―ジクロルフエニル)ビニルジメチルホスフエイト及びこれを含有する製剤
11 クロルピクリン及びこれを含有する製剤
11の2 4―クロロ―3―エチル―1―メチル―N―[4―(パラトリルオキシ)ベンジル]ピラゾール―5―カルボキサミド及びこれを含有する製剤
11の3 5―クロロ―N―[2―[4―(2―エトキシエチル)―2・3―ジメチルフエノキシ]エチル]―6―エチルピリミジン―4―アミン(別名ピリミジフエン)及びこれを含有する製剤。ただし、5―クロロ―N―[2―[4―(2―エトキシエチル)―2・3―ジメチルフエノキシ]エチル]―6―エチルピリミジン―4―アミン4%以下を含有するものを除く。
11の4 トランス―N―(6―クロロ―3―ピリジルメチル)―N′―シアノ―N―メチルアセトアミジン(別名アセタミプリド)及びこれを含有する製剤。ただし、トランス―N―(6―クロロ―3―ピリジルメチル)―N′―シアノ―N―メチルアセトアミジン2%以下を含有するものを除く。
11の5 1―(6―クロロ―3―ピリジルメチル)―N―ニトロイミダゾリジン―2―イリデンアミン(別名イミダクロプリド)及びこれを含有する製剤。ただし、1―(6―クロロ―3―ピリジルメチル)―N―ニトロイミダゾリジン―2―イリデンアミン2%(マイクロカプセル製剤にあつては、12%)以下を含有するものを除く。
11の6 3―(6―クロロピリジン―3―イルメチル)―1・3―チアゾリジン―2―イリデンシアナミド(別名チアクロプリド)及びこれを含有する製剤。ただし、3―(6―クロロピリジン―3―イルメチル)―1・3―チアゾリジン―2―イリデンシアナミド3%以下を含有するものを除く。
11の7 (RS)―〔O―1―(4―クロロフエニル)ピラゾール―4―イル=O―エチル=S―プロピル=ホスホロチオアート〕(別名ピラクロホス)及びこれを含有する製剤。ただし、(RS)―〔O―1―(4―クロロフエニル)ピラゾール―4―イル=O―エチル=S―プロピル=ホスホロチオアート〕6%以下を含有するものを除く。
11の8 4―クロロ―2―フルオロ―5―[(RS)―(2・2・2―トリフルオロエチル)スルフイニル]フエニル=5―[(トリフルオロメチル)チオ]ペンチル=エーテル(別名フルペンチオフエノツクス)及びこれを含有する製剤
11の9 シアナミド及びこれを含有する製剤。ただし、シアナミド10%以下を含有するものを除く。
11の10 有機シアン化合物及びこれを含有する製剤。ただし、次に掲げるものを除く。
(1) 5―アミノ―1―(2・6―ジクロロ―4―トリフルオロメチルフエニル)―4―エチルスルフイニル―一H―ピラゾール―3―カルボニトリル(別名エチプロール)及びこれを含有する製剤
(2) 5―アミノ―1―(2・6―ジクロロ―4―トリフルオロメチルフエニル)―3―シアノ―4―トリフルオロメチルスルフイニルピラゾール(別名フイプロニル)1%(マイクロカプセル製剤にあつては、5%)以下を含有する製剤
(3) 4―アルキル安息香酸シアノフエニル及びこれを含有する製剤
(4) 4―アルキル―四″―シアノ―パラ―テルフエニル及びこれを含有する製剤
(5) 4―アルキル―四′―シアノビフエニル及びこれを含有する製剤
(6) 4―アルキル―四′―シアノフエニルシクロヘキサン及びこれを含有する製剤
(7) 5―アルキル―2―(4―シアノフエニル)ピリミジン及びこれを含有する製剤
(8) 4―アルキルシクロヘキシル―四′―シアノビフエニル及びこれを含有する製剤
(9) 5―(4―アルキルフエニル)―2―(4―シアノフエニル)ピリミジン及びこれを含有する製剤
(10) 4―アルコキシ―四′―シアノビフエニル及びこれを含有する製剤
(11) 4―イソプロピルベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(12) 4―〔トランス―4―(トランス―4―エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(13) 4―〔5―(トランス―4―エチルシクロヘキシル)―2―ピリミジニル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(14) 4―(トランス―4―エチルシクロヘキシル)―2―フルオロベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(15) トランス―四′―エチル―トランス―1・一′―ビシクロヘキサン―4―カルボニトリル及びこれを含有する製剤
(16) 四′―〔2―(エトキシ)エトキシ〕―4―ビフエニルカルボニトリル及びこれを含有する製剤
(17) 4―〔トランス―4―(エトキシメチル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(18) 3―(オクタデセニルオキシ)プロピオノニトリル及びこれを含有する製剤
(19) オレオニトリル及びこれを含有する製剤
(20) カプリニトリル及びこれを含有する製剤
(21) カプリロニトリル及びこれを含有する製剤
(22) 2―(4―クロル―6―エチルアミノ―S―トリアジン―2―イルアミノ)―2―メチル―プロピオニトリル50%以下を含有する製剤
(23) 4―クロロ―2―シアノ―N・N―ジメチル―5―パラ―トリルイミダゾール―1―スルホンアミド及びこれを含有する製剤
(24) 3―クロロ―4―シアノフエニル=4―エチルベンゾアート及びこれを含有する製剤
(25) 3―クロロ―4―シアノフエニル=4―プロピルベンゾアート及びこれを含有する製剤
(26) 1―(3―クロロ―4・5・6・7―テトラヒドロピラゾロ[1・5―a]ピリジン―2―イル)―5―[メチル(プロプ―2―イン―1―イル)アミノ]―一H―ピラゾール―4―カルボニトリル(別名ピラクロニル)及びこれを含有する製剤
(27) 1―(3―クロロ―2―ピリジル)―四′―シアノ―二′―メチル―六′―(メチルカルバモイル)―3―[[5―(トリフルオロメチル)―二H―1・2・3・4―テトラゾール―2―イル]メチル]―一H―ピラゾール―5―カルボキサニリド及びこれを含有する製剤
(28) 2―(4―クロロフエニル)―2―(一H―1・2・4―トリアゾール―1―イルメチル)ヘキサンニトリル(別名ミクロブタニル)及びこれを含有する製剤
(29) (RS)―4―(4―クロロフエニル)―2―フエニル―2―(一H―1・2・4―トリアゾール―1―イルメチル)ブチロニトリル及びこれを含有する製剤
(30) 高分子化合物
(31) シアノアクリル酸エステル及びこれを含有する製剤
(32) N―(2―シアノエチル)―1・3―ビス(アミノメチル)ベンゼン、N・N′―ジ(2―シアノエチル)―1・3―ビス(アミノメチル)ベンゼン及びN・N・N′―トリ(2―シアノエチル)―1・3―ビス(アミノメチル)ベンゼンの混合物並びにこれを含有する製剤
(33) (RS)―2―シアノ―N―[(R)―1―(2・4―ジクロロフエニル)エチル]―3・3―ジメチルブチラミド(別名ジクロシメツト)及びこれを含有する製剤
(34) 2―シアノ―3・3―ジフエニルプロパ―2―エン酸2―エチルヘキシルエステル及びこれを含有する製剤
(35) N―(1―シアノ―1・2―ジメチルプロピル)―2―(2・4―ジクロロフエノキシ)プロピオンアミド及びこれを含有する製剤
(36) N―[(RS)―シアノ(チオフエン―2―イル)メチル]―4―エチル―2―(エチルアミノ)―1・3―チアゾール―5―カルボキサミド(別名エタボキサム)及びこれを含有する製剤
(37) 四′―シアノ―4―ビフエニリル=トランス―4―エチル―1―シクロヘキサンカルボキシラート及びこれを含有する製剤
(38) 四′―シアノ―4―ビフエニリル=トランス―4―(トランス―4―プロピルシクロヘキシル)―1―シクロヘキサンカルボキシラート及びこれを含有する製剤
(39) 4―シアノ―四′―ビフエニリル=4―(トランス―4―プロピルシクロヘキシル)ベンゾアート及びこれを含有する製剤
(40) 四′―シアノ―4―ビフエニリル=四′―ヘプチル―4―ビフエニルカルボキシラート及びこれを含有する製剤
(41) 四′―シアノ―4―ビフエニリル=トランス―4―(トランス―4―ペンチルシクロヘキシル)―1―シクロヘキサンカルボキシラート及びこれを含有する製剤
(42) 4―シアノ―四′―ビフエニリル=4―(トランス―4―ペンチルシクロヘキシル)ベンゾアート及びこれを含有する製剤
(43) 4―シアノフエニル=トランス―4―ブチル―1―シクロヘキサンカルボキシラート及びこれを含有する製剤
(44) 4―シアノフエニル=トランス―4―プロピル―1―シクロヘキサンカルボキシラート及びこれを含有する製剤
(45) 4―シアノフエニル=トランス―4―ペンチル―1―シクロヘキサンカルボキシラート及びこれを含有する製剤
(46) 4―シアノフエニル=4―(トランス―4―ペンチルシクロヘキシル)ベンゾアート及びこれを含有する製剤
(47) (E)―2―{2―(4―シアノフエニル)―1―[3―(トリフルオロメチル)フエニル]エチリデン}―N―[4―(トリフルオロメトキシ)フエニル]ヒドラジンカルボキサミドと(Z)―2―{2―(4―シアノフエニル)―1―[3―(トリフルオロメチル)フエニル]エチリデン}―N―[4―(トリフルオロメトキシ)フエニル]ヒドラジンカルボキサミドとの混合物((E)―2―{2―(4―シアノフエニル)―1―[3―(トリフルオロメチル)フエニル]エチリデン}―N―[4―(トリフルオロメトキシ)フエニル]ヒドラジンカルボキサミド90%以上を含有し、かつ、(Z)―2―{2―(4―シアノフエニル)―1―[3―(トリフルオロメチル)フエニル]エチリデン}―N―[4―(トリフルオロメトキシ)フエニル]ヒドラジンカルボキサミド10%以下を含有するものに限る。)(別名メタフルミゾン)及びこれを含有する製剤
(48) (S)―4―シアノフエニル=4―(2―メチルブトキシ)ベンゾアート及びこれを含有する製剤
(49) (RS)―シアノ―(3―フエノキシフエニル)メチル=2・2・3・3―テトラメチルシクロプロパンカルボキシラート(別名フエンプロパトリン)1%以下を含有する製剤
(50) (RS)―α―シアノ―3―フエノキシベンジル=N―(2―クロロ―α・α・α―トリフルオロ―パラトリル)―D―バリナート(別名フルバリネート)5%以下を含有する製剤
(51) α―シアノ―3―フエノキシベンジル=2・2―ジクロロ―1―(4―エトキシフエニル)―1―シクロプロパンカルボキシラート(別名シクロプロトリン)及びこれを含有する製剤
(52) (S)―α―シアノ―3―フエノキシベンジル=(一R・三R)―3―(2・2―ジクロロビニル)―2・2―ジメチルシクロプロパン―カルボキシラートと(R)―α―シアノ―3―フエノキシベンジル=(一S・三S)―3―(2・2―ジクロロビニル)―2・2―ジメチルシクロプロパン―カルボキシラートとの等量混合物0・88%以下を含有する製剤
(53) (S)―α―シアノ―3―フエノキシベンジル=(一R・三S)―2・2―ジメチル―3―(1・2・2・2―テトラブロモエチル)シクロプロパンカルボキシラート(別名トラロメトリン)0・9%以下を含有する製剤
(54) (S)―α―シアノ―3―フエノキシベンジル=(Z)―(一R・三S)―2・2―ジメチル―3―〔2―(2・2・2―トリフルオロ―1―トリフルオロメチルエトキシカルボニル)ビニル〕シクロプロパンカルボキシラート及びこれを含有する製剤
(55) (S)―α―シアノ―3―フエノキシベンジル=(一R・三R)―2・2―ジメチル―3―(2―メチル―1―プロペニル)―1―シクロプロパンカルボキシラートと(R)―α―シアノ―3―フエノキシベンジル=(一R・三R)―2・2―ジメチル―3―(2―メチル―1―プロペニル)―1―シクロプロパンカルボキシラートとの混合物((S)―α―シアノ―3―フエノキシベンジル=(一R・三R)―2・2―ジメチル―3―(2―メチル―1―プロペニル)―1―シクロプロパンカルボキシラート91%以上99%以下を含有し、かつ、(R)―α―シアノ―3―フエノキシベンジル=(一R・三R)―2・2―ジメチル―3―(2―メチル―1―プロペニル)―1―シクロプロパンカルボキシラート1%以上9%以下を含有するものに限る。)10%以下を含有するマイクロカプセル製剤
(56) (RS)―α―シアノ―3―フエノキシベンジル=(一R・三R)―2・2―ジメチル―3―(2―メチル―1―プロペニル)―1―シクロプロパンカルボキシラート8%以下を含有する製剤
(57) (RS)―α―シアノ―3―フエノキシベンジル=(一R・三S)―2・2―ジメチル―3―(2―メチル―1―プロペニル)―1―シクロプロパンカルボキシラート2%以下を含有する製剤
(58) 4―シアノ―3―フルオロフエニル=4―(トランス―4―エチルシクロヘキシル)ベンゾアート及びこれを含有する製剤
(59) 4―シアノ―3―フルオロフエニル=4―エチルベンゾアート及びこれを含有する製剤
(60) 4―シアノ―3―フルオロフエニル=4―(エトキシメチル)ベンゾアート及びこれを含有する製剤
(61) 4―シアノ―3―フルオロフエニル=4―(トランス―4―ブチルシクロヘキシル)ベンゾアート及びこれを含有する製剤
(62) 4―シアノ―3―フルオロフエニル=4―ブチルベンゾアート及びこれを含有する製剤
(63) 4―シアノ―3―フルオロフエニル=4―(ブトキシメチル)ベンゾアート及びこれを含有する製剤
(64) 4―シアノ―3―フルオロフエニル=4―(トランス―4―プロピルシクロヘキシル)ベンゾアート及びこれを含有する製剤
(65) 4―シアノ―3―フルオロフエニル=4―プロピルベンゾアート及びこれを含有する製剤
(66) 4―シアノ―3―フルオロフエニル=4―(プロポキシメチル)ベンゾアート及びこれを含有する製剤
(67) 4―シアノ―3―フルオロフエニル=4―ヘプチルベンゾアート及びこれを含有する製剤
(68) 4―シアノ―3―フルオロフエニル=4―(ペンチルオキシメチル)ベンゾアート及びこれを含有する製剤
(69) 4―シアノ―3―フルオロフエニル=4―(トランス―4―ペンチルシクロヘキシル)ベンゾアート及びこれを含有する製剤
(70) 4―シアノ―3―フルオロフエニル=4―ペンチルベンゾアート及びこれを含有する製剤
(71) α―シアノ―4―フルオロ―3―フエノキシベンジル=3―(2・2―ジクロロビニル)―2・2―ジメチルシクロプロパンカルボキシラート0・5%以下を含有する製剤
(72) N―シアノメチル―4―(トリフルオロメチル)ニコチンアミド(別名フロニカミド)及びこれを含有する製剤
(73) トランス―1―(2―シアノ―2―メトキシイミノアセチル)―3―エチルウレア(別名シモキサニル)及びこれを含有する製剤
(74) 1・4―ジアミノ―2・3―ジシアノアントラキノン及びこれを含有する製剤
(75) O・O―ジエチル―O―(α―シアノベンジリデンアミノ)チオホスフエイト(別名ホキシム)及びこれを含有する製剤
(76) 3・三′―(1・4―ジオキソピロロ[3・4―c]ピロール―3・6―ジイル)ジベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(77) 2―シクロヘキシリデン―2―フエニルアセトニトリル及びこれを含有する製剤
(78) 2・6―ジクロルシアンベンゼン及びこれを含有する製剤
(79) 3・4―ジクロロ―二'―シアノ―1・2―チアゾール―5―カルボキサニリド(別名イソチアニル)及びこれを含有する製剤
(80) ジシアンジアミド及びこれを含有する製剤
(81) 2・6―ジフルオロ―4―(トランス―4―プロピルシクロヘキシル)ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(82) 4―[2・3―(ジフルオロメチレンジオキシ)フエニル]ピロール―3―カルボニトリル(別名フルジオキソニル)及びこれを含有する製剤
(83) 3・7―ジメチル―2・6―オクタジエンニトリル及びこれを含有する製剤
(84) 3・7―ジメチル―6―オクテンニトリル及びこれを含有する製剤
(85) 3・7―ジメチル―2・6―ノナジエンニトリル及びこれを含有する製剤
(86) 3・7―ジメチル―3・6―ノナジエンニトリル及びこれを含有する製剤
(87) 4・8―ジメチル―7―ノネンニトリル及びこれを含有する製剤
(88) ジメチルパラシアンフエニル―チオホスフエイト及びこれを含有する製剤
(89) N―(α・α―ジメチルベンジル)―2―シアノ―2―フエニルアセトアミド及びこれを含有する製剤
(90) 4・4―ジメトキシブタンニトリル及びこれを含有する製剤
(91) 3・5―ジヨード―4―オクタノイルオキシベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(92) ステアロニトリル及びこれを含有する製剤
(93) 染料
(94) テトラクロル―メタジシアンベンゼン及びこれを含有する製剤
(95) トリチオシクロヘプタジエン―3・4・6・7―テトラニトリル15%以下を含有する燻蒸剤
(96) 2―トリデセンニトリルと3―トリデセンニトリルとの混合物(2―トリデセンニトリル80%以上84%以下を含有し、かつ、3―トリデセンニトリル15%以上19%以下を含有するものに限る。)及びこれを含有する製剤
(97) 2・2・3―トリメチル―3―シクロペンテンアセトニトリル10%以下を含有する製剤
(98) パラジシアンベンゼン及びこれを含有する製剤
(99) パルミトニトリル及びこれを含有する製剤
(100) 1・2―ビス(N―シアノメチル―N・N―ジメチルアンモニウム)エタン=ジクロリド及びこれを含有する製剤
(101) 2―ヒドロキシ―5―ピリジンカルボニトリル及びこれを含有する製剤
(102) 4―(トランス―4―ビニルシクロヘキシル)ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(103) 3―ピリジンカルボニトリル及びこれを含有する製剤
(104) ブチル=(R)―2―[4―(4―シアノ―2―フルオロフエノキシ)フエノキシ]プロピオナート(別名シハロホツプブチル)及びこれを含有する製剤
(105) トランス―4―(5―ブチル―1・3―ジオキサン―2―イル)ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(106) 4―〔トランス―4―(トランス―4―ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(107) 4―ブチル―2・6―ジフルオロ安息香酸4―シアノ―3―フルオロフエニルエステル及びこれを含有する製剤
(108) (E)―2―(4―ターシヤリ―ブチルフエニル)―2―シアノ―1―(1・3・4―トリメチルピラゾール―5―イル)ビニル=2・2―ジメチルプロピオナート(別名シエノピラフエン)及びこれを含有する製剤
(109) トランス―四′―ブチル―トランス―4―ヘプチル―トランス―1・一′―ビシクロヘキサン―4―カルボニトリル及びこれを含有する製剤
(110) 四′―〔トランス―4―(3―ブテニル)シクロヘキシル〕―4―ビフエニルカルボニトリル及びこれを含有する製剤
(111) 4―〔トランス―4―(3―ブテニル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(112) 2―フルオロ―4―〔トランス―4―(トランス―4―エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(113) (Z)―2―[2―フルオロ―5―(トリフルオロメチル)フエニルチオ]―2―[3―(2―メトキシフエニル)―1・3―チアゾリジン―2―イリデン]アセトニトリル(別名フルチアニル)及びこれを含有する製剤
(114) 2―フルオロ―4―〔トランス―4―(トランス―4―プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(115) 2―フルオロ―4―(トランス―4―プロピルシクロヘキシル)ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(116) 三′―フルオロ―四″―プロピル―4―パラ―テルフエニルカルボニトリル及びこれを含有する製剤
(117) 2―フルオロ―4―(トランス―4―ペンチルシクロヘキシル)ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(118) 2―フルオロ―4―[トランス―4―(3―メトキシプロピル)シクロヘキシル]ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(119) トランス―4―(5―プロピル―1・3―ジオキサン―2―イル)ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(120) 4―〔トランス―4―(トランス―4―プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(121) 4―〔2―(トランス―四′―プロピル―トランス―1・一′―ビシクロヘキサン―4―イル)エチル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(122) 4―〔トランス―4―(1―プロペニル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(123) 3―ブロモ―1―(3―クロロピリジン―2―イル)―N―[4―シアノ―2―メチル―6―(メチルカルバモイル)フエニル]―一H―ピラゾール―5―カルボキサミド(別名シアントラニリプロール)及びこれを含有する製剤
(124) 4―ブロモ―2―(4―クロロフエニル)―1―エトキシメチル―5―トリフルオロメチルピロール―3―カルボニトリル(別名クロルフエナピル)0・6%以下を含有する製剤
(125) 2―ブロモ―2―(ブロモメチル)グルタロニトリル及びこれを含有する製剤
(126) 3―(シス―3―ヘキセニロキシ)プロパンニトリル及びこれを含有する製剤
(127) 4―〔5―(トランス―4―ヘプチルシクロヘキシル)―2―ピリミジニル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(128) ペンタクロルマンデル酸ニトリル及びこれを含有する製剤
(129) トランス―4―(5―ペンチル―1・3―ジオキサン―2―イル)ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(130) 4―〔トランス―4―(トランス―4―ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(131) 4―〔5―(トランス―4―ペンチルシクロヘキシル)―2―ピリミジニル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(132) 4―ペンチル―2・6―ジフルオロ安息香酸4―シアノ―3―フルオロフエニルエステル及びこれを含有する製剤
(133) 4―[(E)―3―ペンテニル]安息香酸4―シアノ―3・5―ジフルオロフエニルエステル及びこれを含有する製剤
(134) 四′―〔トランス―4―(4―ペンテニル)シクロヘキシル〕―4―ビフエニルカルボニトリル及びこれを含有する製剤
(135) 4―〔トランス―4―(1―ペンテニル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(136) 4―〔トランス―4―(3―ペンテニル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(137) 4―〔トランス―4―(4―ペンテニル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(138) ミリストニトリル及びこれを含有する製剤
(139) メタジシアンベンゼン及びこれを含有する製剤
(140) メチル=(E)―2―[2―[6―(2―シアノフエノキシ)ピリミジン―4―イルオキシ]フエニル]―3―メトキシアクリレート80%以下を含有する製剤
(141) 3―メチル―2―ノネンニトリル及びこれを含有する製剤
(142) 3―メチル―3―ノネンニトリル及びこれを含有する製剤
(143) 2―メトキシエチル=(RS)―2―(4―t―ブチルフエニル)―2―シアノ―3―オキソ―3―(2―トリフルオロメチルフエニル)プロパノアート(別名シフルメトフエン)及びこれを含有する製剤
(144) 4―〔トランス―4―(メトキシプロピル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(145) 4―〔トランス―4―(メトキシメチル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル及びこれを含有する製剤
(146) ラウロニトリル及びこれを含有する製剤
12 シアン酸ナトリウム
13 削除
13の2 2―ジエチルアミノ―6―メチルピリミジル―4―ジエチルチオホスフエイト及びこれを含有する製剤
14 ジエチル―S―(エチルチオエチル)―ジチオホスフエイト5%以下を含有する製剤
14の2 ジエチル―S―(2―オキソ―6―クロルベンゾオキサゾロメチル)―ジチオホスフエイト及びこれを含有する製剤。ただし、ジエチル―S―(2―オキソ―6―クロルベンゾオキサゾロメチル)―ジチオホスフエイト2・2%以下を含有するものを除く。
14の3 O・O′―ジエチル=O″―(2―キノキサリニル)=チオホスフアート(別名キナルホス)及びこれを含有する製剤
15 ジエチル―4―クロルフエニルメルカプトメチルジチオホスフエイト及びこれを含有する製剤
15の2 削除
15の3 ジエチル―1―(二′・四′―ジクロルフエニル)―2―クロルビニルホスフエイト及びこれを含有する製剤
16 ジエチル―(2・4―ジクロルフエニル)―チオホスフエイト及びこれを含有する製剤。ただし、ジエチル―(2・4―ジクロルフエニル)―チオホスフエイト3%以下を含有するものを除く。
17 削除
17の2 ジエチル―(1・3―ジチオシクロペンチリデン)―チオホスホルアミド5%以下を含有する製剤
17の3 ジエチル―3・5・6―トリクロル―2―ピリジルチオホスフエイト及びこれを含有する製剤。ただし、ジエチル―3・5・6―トリクロル―2―ピリジルチオホスフエイト1%(マイクロカプセル製剤にあつては、25%)以下を含有するものを除く。
17の4 ジエチル―(5―フエニル―3―イソキサゾリル)―チオホスフエイト(別名イソキサチオン)及びこれを含有する製剤。ただし、ジエチル―(5―フエニル―3―イソキサゾリル)―チオホスフエイト2%以下を含有するものを除く。
17の5 削除
17の6 ジエチル―4―メチルスルフイニルフエニル―チオホスフエイト3%以下を含有する製剤
17の7 削除
17の8 1・3―ジカルバモイルチオ―2―(N・N―ジメチルアミノ)―プロパン、その塩類及びこれらのいずれかを含有する製剤。ただし、1・3―ジカルバモイルチオ―2―(N・N―ジメチルアミノ)―プロパンとして2%以下を含有するものを除く。
18 削除
18の2 ジ(2―クロルイソプロピル)エーテル及びこれを含有する製剤
19 ジクロルブチン及びこれを含有する製剤
19の2 二′・4―ジクロロ―α・α・α―トリフルオロ―四′―ニトロメタトルエンスルホンアニリド(別名フルスルフアミド)及びこれを含有する製剤。ただし、二′・4―ジクロロ―α・α・α―トリフルオロ―四′―ニトロメタトルエンスルホンアニリド0・3%以下を含有するものを除く。
20 1・3―ジクロロプロペン及びこれを含有する製剤
21から二十四まで 削除
24の2 ジニトロメチルヘプチルフェニルクロトナート(別名ジノカップ)及びこれを含有する製剤。ただし、ジニトロメチルヘプチルフェニルクロトナート0・2%以下を含有するものを除く。
24の3 2・3―ジヒドロ―2・2―ジメチル―7―ベンゾ〔b〕フラニル―N―ジブチルアミノチオ―N―メチルカルバマート(別名カルボスルファン)及びこれを含有する製剤
25 2・二′―ジピリジリウム―1・一′―エチレンジブロミド及びこれを含有する製剤
25の2 2―ジフエニルアセチル―1・3―インダンジオン0・5%以下を含有する製剤
25の3 3―(ジフルオロメチル)―1―メチル―N―[(三R)―1・1・3―トリメチル―2・3―ジヒドロ―一H―インデン―4―イル]―一H―ピラゾール―4―カルボキサミド及びこれを含有する製剤。ただし、3―(ジフルオロメチル)―1―メチル―N―[(三R)―1・1・3―トリメチル―2・3―ジヒドロ―一H―インデン―4―イル]―一H―ピラゾール―4―カルボキサミド3%以下を含有するものを除く。
25の4 ジプロピル―4―メチルチオフエニルホスフエイト及びこれを含有する製剤
26から二十八まで 削除
28の2 2―ジメチルアミノ―5・6―ジメチルピリミジル―4―N・N―ジメチルカルバメート及びこれを含有する製剤
28の3 5―ジメチルアミノ―1・2・3―トリチアン、その塩類及びこれらのいずれかを含有する製剤。ただし、5―ジメチルアミノ―1・2・3―トリチアンとして3%以下を含有するものを除く。
29 ジメチルエチルスルフイニルイソプロピルチオホスフエイト及びこれを含有する製剤
30 ジメチルエチルメルカプトエチルジチオホスフエイト(別名チオメトン)及びこれを含有する製剤
31 ジメチル―2・2―ジクロルビニルホスフエイト(別名DDVP)及びこれを含有する製剤
32 ジメチルジチオホスホリルフエニル酢酸エチル及びこれを含有する製剤。ただし、ジメチルジチオホスホリルフエニル酢酸エチル3%以下を含有するものを除く。
32の2 3―ジメチルジチオホスホリル―S―メチル―5―メトキシ―1・3・4―チアジアゾリン―2―オン及びこれを含有する製剤
32の3 2・2―ジメチル―2・3―ジヒドロ―1―ベンゾフラン―7―イル=N―〔N―(2―エトキシカルボニルエチル)―N―イソプロピルスルフエナモイル〕―N―メチルカルバマート(別名ベンフラカルブ)及びこれを含有する製剤。ただし、2・2―ジメチル―2・3―ジヒドロ―1―ベンゾフラン―7―イル=N―〔N―(2―エトキシカルボニルエチル)―N―イソプロピルスルフエナモイル〕―N―メチルカルバマート6%以下を含有するものを除く。
33 ジメチルジブロムジクロルエチルホスフエイト及びこれを含有する製剤
33の二及び33の3 削除
33の4 3・5―ジメチルフエニル―N―メチルカルバメート及びこれを含有する製剤。ただし、3・5―ジメチルフエニル―N―メチルカルバメート3%以下を含有するものを除く。
34 ジメチルフタリルイミドメチルジチオホスフエイト及びこれを含有する製剤
34の2 2・2―ジメチル―1・3―ベンゾジオキソール―4―イル―N―メチルカルバマート(別名ベンダイオカルブ)5%以下を含有する製剤
35 ジメチルメチルカルバミルエチルチオエチルチオホスフエイト及びこれを含有する製剤
36 ジメチル―(N―メチルカルバミルメチル)―ジチオホスフエイト(別名ジメトエート)及びこれを含有する製剤
36の2 O・O―ジメチル―O―(3―メチル―4―メチルスルフイニルフエニル)―チオホスフエイト及びこれを含有する製剤
37 ジメチル―4―メチルメルカプト―3―メチルフエニルチオホスフエイト及びこれを含有する製剤。ただし、ジメチル―4―メチルメルカプト―3―メチルフエニルチオホスフエイト2%以下を含有するものを除く。
37の2 3―(ジメトキシホスフイニルオキシ)―N―メチル―シス―クロトナミド及びこれを含有する製剤
38から四十一まで 削除
41の2 2―チオ―3・5―ジメチルテトラヒドロ―1・3・5―チアジアジン及びこれを含有する製剤
42 削除
43 テトラエチルメチレンビスジチオホスフエイト及びこれを含有する製剤
43の2 削除
43の3 (S)―2・3・5・6―テトラヒドロ―6―フエニルイミダゾ〔2・1―b〕チアゾール、その塩類及びこれらのいずれかを含有する製剤。ただし、(S)―2・3・5・6―テトラヒドロ―6―フエニルイミダゾ〔2・1―b〕チアゾールとして6・8%以下を含有するものを除く。
43の4 2・3・5・6―テトラフルオロ―4―メチルベンジル=(Z)―(一RS・三RS)―3―(2―クロロ―3・3・3―トリフルオロ―1―プロペニル)―2・2―ジメチルシクロプロパンカルボキシラート(別名テフルトリン)1・5%以下を含有する製剤
43の5 3・7・9・13―テトラメチル―5・11―ジオキサ―2・8・14―トリチア―4・7・9・12―テトラアザペンタデカ―3・12―ジエン―6・10―ジオン(別名チオジカルブ)及びこれを含有する製剤
43の6 2・4・6・8―テトラメチル―1・3・5・7―テトラオキソカン(別名メタアルデヒド)及びこれを含有する製剤。ただし、2・4・6・8―テトラメチル―1・3・5・7―テトラオキソカン10%以下を含有するものを除く。
44 無機銅塩類。ただし、雷銅を除く。
45 削除
46 トリクロルヒドロキシエチルジメチルホスホネイト及びこれを含有する製剤。ただし、トリクロルヒドロキシエチルジメチルホスホネイト10%以下を含有するものを除く。
46の2 ナラシン又はその塩類のいずれかを含有する製剤であつて、ナラシンとして10%以下を含有するもの。ただし、ナラシンとして1%以下を含有し、かつ、飛散を防止するための加工をしたものを除く。
47 S・S―ビス(1―メチルプロピル)=O―エチル=ホスホロジチオアート(別名カズサホス)10%以下を含有する製剤。ただし、S・S―ビス(1―メチルプロピル)=O―エチル=ホスホロジチオアート3%以下を含有する徐放性製剤を除く。
四十八及び48の2 削除
48の3 2―ヒドロキシ―4―メチルチオ酪酸及びこれを含有する製剤。ただし、2―ヒドロキシ―4―メチルチオ酪酸0・5%以下を含有するものを除く。
49 削除
49の2 2―(フエニルパラクロルフエニルアセチル)―1・3―インダンジオン及びこれを含有する製剤。ただし、2―(フエニルパラクロルフエニルアセチル)―1・3―インダンジオン0・25%以下を含有するものを除く。
49の3 1―t―ブチル―3―(2・6―ジイソプロピル―4―フエノキシフエニル)チオウレア(別名ジアフエンチウロン)及びこれを含有する製剤
49の4 ブチル=2・3―ジヒドロ―2・2―ジメチルベンゾフラン―7―イル=N・N′―ジメチル―N・N′―チオジカルバマート(別名フラチオカルブ)5%以下を含有する製剤
49の5 t―ブチル=(E)―4―(1・3―ジメチル―5―フエノキシ―4―ピラゾリルメチレンアミノオキシメチル)ベンゾアート及びこれを含有する製剤。ただし、t―ブチル=(E)―4―(1・3―ジメチル―5―フエノキシ―4―ピラゾリルメチレンアミノオキシメチル)ベンゾアート5%以下を含有するものを除く。
49の6 2―t―ブチル―5―(4―t―ブチルベンジルチオ)―4―クロロピリダジン―三(二H)―オン及びこれを含有する製剤
49の7 削除
49の8 N―(4―t―ブチルベンジル)―4―クロロ―3―エチル―1―メチルピラゾール―5―カルボキサミド(別名テブフエンピラド)及びこれを含有する製剤
50 ブラストサイジンS、その塩類及びこれらのいずれかを含有する製剤
51 ブロムメチル及びこれを含有する製剤
51の2 2―(4―ブロモジフルオロメトキシフエニル)―2―メチルプロピル=3―フエノキシベンジル=エーテル(別名ハルフエンプロツクス)及びこれを含有する製剤。ただし、2―(4―ブロモジフルオロメトキシフエニル)―2―メチルプロピル=3―フエノキシベンジル=エーテル5%以下を含有する徐放性製剤を除く。
52 2―メチリデンブタン二酸(別名メチレンコハク酸)及びこれを含有する製剤
53から58の三まで 削除
58の4 メチルイソチオシアネート及びこれを含有する製剤
59 メチル=N―[2―[1―(4―クロロフエニル)―一H―ピラゾール―3―イルオキシメチル]フエニル](N―メトキシ)カルバマート(別名ピラクロストロビン)及びこれを含有する製剤。ただし、メチル=N―[2―[1―(4―クロロフエニル)―一H―ピラゾール―3―イルオキシメチル]フエニル](N―メトキシ)カルバマート6・8%以下を含有するものを除く。
59の2から59の五まで 削除
59の6 メチル―N′・N′―ジメチル―N―[(メチルカルバモイル)オキシ]―1―チオオキサムイミデート0・8%以下を含有する製剤
59の7 S―(4―メチルスルホニルオキシフエニル)―N―メチルチオカルバマート及びこれを含有する製剤
59の8 5―メチル―1・2・4―トリアゾロ〔3・4―b〕ベンゾチアゾール(別名トリシクラゾール)及びこれを含有する製剤。ただし、5―メチル―1・2・4―トリアゾロ〔3・4―b〕ベンゾチアゾール8%以下を含有するものを除く。
60 N―メチル―1―ナフチルカルバメート及びこれを含有する製剤。ただし、N―メチル―1―ナフチルカルバメート5%以下を含有するものを除く。
60の2 削除
60の3 2―メチルビフエニル―3―イルメチル=(一RS・二RS)―2―(Z)―(2―クロロ―3・3・3―トリフルオロ―1―プロペニル)―3・3―ジメチルシクロプロパンカルボキシラート及びこれを含有する製剤。ただし、2―メチルビフエニル―3―イルメチル=(一RS・二RS)―2―(Z)―(2―クロロ―3・3・3―トリフルオロ―1―プロペニル)―3・3―ジメチルシクロプロパンカルボキシラート2%以下を含有するものを除く。
60の4 削除
60の5 S―(2―メチル―1―ピペリジル―カルボニルメチル)ジプロピルジチオホスフエイト及びこれを含有する製剤。ただし、S―(2―メチル―1―ピペリジル―カルボニルメチル)ジプロピルジチオホスフエイト4・4%以下を含有するものを除く。
60の6 2―(1―メチルプロピル)―フエニル―N―メチルカルバメート及びこれを含有する製剤。ただし、2―(1―メチルプロピル)―フエニル―N―メチルカルバメート2%(マイクロカプセル製剤にあつては、15%)以下を含有するものを除く。
60の7 削除
60の8 S―メチル―N―〔(メチルカルバモイル)―オキシ〕―チオアセトイミデート(別名メトミル)45%以下を含有する製剤
61 沃化メチル及びこれを含有する製剤
62 硫酸及びこれを含有する製剤。ただし、硫酸10%以下を含有するものを除く。
63 硫酸タリウム及びこれを含有する製剤。ただし、硫酸タリウム0・3%以下を含有し、黒色に着色され、かつ、トウガラシエキスを用いて著しくからく着味されているものを除く。
64 削除
65 燐化亜鉛及びこれを含有する製剤。ただし、燐化亜鉛1%以下を含有し、黒色に着色され、かつ、トウガラシエキスを用いて著しくからく着味されているものを除く。
66 削除
67 ロテノン及びこれを含有する製剤。ただし、ロテノン2%以下を含有するものを除く。
別表第2 (第4条の三関係)
1号 アンモニア及びこれを含有する製剤。ただし、アンモニア10%以下を含有するものを除く。
2号 塩化水素及びこれを含有する製剤。ただし、塩化水素10%以下を含有するものを除く。
3号 塩化水素と硫酸とを含有する製剤。ただし、塩化水素と硫酸とを合わせて10%以下を含有するものを除く。
4号 塩基性酢酸鉛
5号 塩素
6号 過酸化水素を含有する製剤。ただし、過酸化水素6%以下を含有するものを除く。
7号 キシレン
8号 クロム酸塩類及びこれを含有する製剤。ただし、クロム酸鉛70%以下を含有するものを除く。
9号 クロロホルム
10号 硅弗化ナトリウム
11号 酢酸エチル
12号 酸化水銀5%以下を含有する製剤
13号 酸化鉛
14号 四塩化炭素及びこれを含有する製剤
15号 重クロム酸塩類及びこれを含有する製剤
16号 蓚酸、その塩類及びこれらのいずれかを含有する製剤。ただし、蓚酸として10%以下を含有するものを除く。
17号 硝酸及びこれを含有する製剤。ただし、硝酸10%以下を含有するものを除く。
18号 水酸化カリウム及びこれを含有する製剤。ただし、水酸化カリウム5%以下を含有するものを除く。
19号 水酸化ナトリウム及びこれを含有する製剤。ただし、水酸化ナトリウム5%以下を含有するものを除く。
20号 トルエン
21号 ホルムアルデヒドを含有する製剤。ただし、ホルムアルデヒド1%以下を含有するものを除く。
22号 メタノール
23号 メチルエチルケトン
24号 硫酸及びこれを含有する製剤。ただし、硫酸10%以下を含有するものを除く。
別表第3 削除
別表第4 削除
別表第5 (第13条の六関係)
1 |
黄燐 |
保護手袋 保護長ぐつ 保護衣 酸性ガス用防毒マスク |
2 |
四アルキル鉛を含有する製剤 |
保護手袋(白色のものに限る。) 保護長ぐつ(白色のものに限る。) 保護衣(白色のものに限る。) 有機ガス用防毒マスク |
3 |
無機シアン化合物たる毒物及びこれを含有する製剤で液体状のもの |
保護手袋 保護長ぐつ 保護衣 青酸用防毒マスク |
4 |
弗化水素及びこれを含有する製剤 |
1の項に同じ |
5 |
アクリルニトリル |
保護手袋 保護長ぐつ 保護衣 有機ガス用防毒マスク |
6 |
アクロレイン |
前項に同じ |
7 |
アンモニア及びこれを含有する製剤(アンモニア10%以下を含有するものを除く。)で液体状のもの |
保護手袋 保護長ぐつ 保護衣 アンモニア用防毒マスク |
8 |
塩化水素及びこれを含有する製剤(塩化水素10%以下を含有するものを除く。)で液体状のもの |
1の項に同じ |
9 |
塩素 |
保護手袋 保護長ぐつ 保護衣 普通ガス用防毒マスク |
10 |
過酸化水素及びこれを含有する製剤(過酸化水素6%以下を含有するものを除く。) |
保護手袋 保護長ぐつ 保護衣 保護眼鏡 |
11 |
クロルスルホン酸 |
1の項に同じ |
12 |
クロルピクリン |
5の項に同じ |
13 |
クロルメチル |
5の項に同じ |
14 |
硅弗化水素酸 |
1の項に同じ |
15 |
ジメチル硫酸 |
1の項に同じ |
16 |
臭素 |
9の項に同じ |
17 |
硝酸及びこれを含有する製剤(硝酸10%以下を含有するものを除く。)で液体状のもの |
1の項に同じ |
18 |
水酸化カリウム及びこれを含有する製剤(水酸化カリウム5%以下を含有するものを除く。)で液体状のもの |
10の項に同じ |
19 |
水酸化ナトリウム及びこれを含有する製剤(水酸化ナトリウム5%以下を含有するものを除く。)で液体状のもの |
10の項に同じ |
20 |
ニトロベンゼン |
5の項に同じ |
21 |
発煙硫酸 |
1の項に同じ |
22 |
ホルムアルデヒド及びこれを含有する製剤(ホルムアルデヒド1%以下を含有するものを除く。)で液体状のもの |
5の項に同じ |
23 |
硫酸及びこれを含有する製剤(硫酸10%以下を含有するものを除く。)で液体状のもの |
10の項に同じ |
備考