別表1 (第2条関係)
相当する職務の級 |
秘書官 |
重要政策に関する会議又は審議会等の非常勤の委員等 |
日本学術会議会員等 |
宮内庁職員 |
非常勤職員のうち重要政策に関する会議又は審議会等の委員等以外の職員 |
指定職 |
経済財政諮問会議の議員(関係機関の長及び有識者)、総合科学技術・イノベーション会議の非常勤の議員(有識者)、国家戦略特別区域諮問会議の議員(有識者)、中央防災会議の委員(指定公共機関の代表者及び有識者)、男女共同参画会議の議員(有識者)、食品安全委員会の非常勤の委員、原子力委員会の非常勤の委員、衆議院議員選挙区画定審議会委員、国会等移転審議会委員、公益認定等委員会の非常勤の委員、再就職等監視委員会委員、個人情報保護委員会の非常勤の委員、カジノ管理委員会の非常勤の委員、金融審議会委員、金融審議会臨時委員、公認会計士・監査審査会の非常勤の委員、企業会計審議会会長、企業会計審議会委員、企業会計審議会臨時委員 |
日本学術会議会長及び同副会長 |
東宮大夫、式部官長 |
||
10級 |
経済財政諮問会議専門委員、総合科学技術・イノベーション会議専門委員、中央防災会議専門委員、男女共同参画会議専門委員、審議会等(地方支分部局に置かれたものを除く。)の会長、委員、臨時委員及び特別委員、食品安全委員会専門委員、原子力委員会参与、原子力委員会専門委員、国会等移転審議会専門委員、公益認定等委員会専門委員、金融審議会専門委員、公認会計士・監査審査会試験委員、企業会計審議会幹事 |
日本学術会議会員(会長及び副会長を除く。) |
一般職給与法を準用して定められている職務の級 |
行政職俸給表(一)の適用を受ける者との権衡を考慮して旅行命令権者が相当と認める職務の級 |
|
9級 |
特別職の職員の給与に関する法律(昭和24年法律第252号)別表第3の9号俸以上12号俸以下 |
||||
8級 |
日本学術会議連携会員 |
||||
7級 |
5号俸以上8号俸以下 |
審議会等(地方支分部局に置かれたものを除く。)の専門委員、幹事及び地方支分部局に置かれた審議会等の会長 |
|||
6級 |
3号俸及び4号俸 |
||||
5級 |
地方支分部局に置かれた審議会等の委員その他これらに準ずる者 |
||||
4級 |
2号俸 |
||||
3級 |
1号俸 |
||||
2級 |
|||||
1級 |
備考
非常勤職員のうち重要政策に関する会議又は審議会等の委員等以外の職員の職務の級を定める場合において、その者を指定職以上の職務とする場合は、内閣総理大臣が財務大臣に協議して定めるものとする。
別表2の1 (第2条関係)
1号 行政職俸給表(一)の各級に相当する職務の級
行政職俸給表(一) |
行政職俸給表(二) |
専門行政職俸給表 |
税務職俸給表 |
公安職俸給表(一) |
公安職俸給表(二) |
海事職俸給表(一) |
海事職俸給表(二) |
教育職俸給表(一) |
教育職俸給表(二) |
研究職俸給表 |
医療職俸給表(一) |
医療職俸給表(二) |
医療職俸給表(三) |
福祉職俸給表 |
専門スタッフ職俸給表 |
10級 |
8級 |
10級 |
11級 |
10級 |
5級 |
6級 |
5級 |
4級 |
|||||||
9級 |
7級 |
9級 |
10級 |
9級 |
7級 |
4級の5号俸以上 |
5級の5号俸以上 |
4級 |
8級 |
3級 |
|||||
8級 |
6級 |
8級 |
9級 |
8級 |
4級の4号俸以下3級の29号俸以上 |
5級の4号俸以下 |
3級の5号俸以上 |
2級 |
|||||||
7級 |
5級 |
7級 |
8級 |
7級 |
6級 |
3級の9号俸から28号俸まで |
3級の29号俸以上 |
3級の4号俸以下 |
7級 |
7級 |
6級 |
||||
6級 |
4級 |
6級 |
7級 |
6級 |
2級の25号俸以上 |
3級の25号俸から28号俸まで 2級の49号俸以上 |
4級 3級の13号俸以上 |
2級の13号俸以上 |
6級 |
6級 |
5級 |
1級 |
|||
5級 |
3級 |
5級 |
6級 |
5級 |
5級 |
3級の8号俸以下 2級の17号俸から24号俸まで |
3級の17号俸から24号俸まで 2級の41号俸から48号俸まで |
3級の5号俸から12号俸まで |
2級の9号俸から12号俸まで |
5級 |
5級 |
4級 |
|||
4級 |
5級 |
4級 |
5級 |
4級 |
4級 |
6級 |
2級の5号俸から16号俸まで |
3級の5号俸から16号俸まで 2級の37号俸から40号俸まで 1級の57号俸以上 |
3級の4号俸以下 |
2級の8号俸以下 1級の25号俸以上 |
|||||
3級 |
4級 |
2級 |
3級 |
4級 |
3級 |
3級 |
5級 |
2級の4号俸以下 1級の25号俸以上 |
3級の4号俸以下 2級の25号俸から36号俸まで 1級の37号俸から56号俸まで |
2級の25号俸以上 |
1級の13号俸から24号俸まで |
4級 3級の5号俸以上 |
4級 3級の5号俸以上 |
3級 2級の13号俸以上 |
|
2級 |
3級 |
1級の17号俸以上 |
2級 |
3級の9号俸以上 2級の33号俸以上 1級の41号俸以上 |
2級 |
2級の9号俸以上 |
4級 3級 |
1級の9号俸から24号俸まで |
2級の9号俸から24号俸まで 1級の21号俸から36号俸まで |
2級の9号俸から24号俸まで 1級の45号俸以上 |
1級の12号俸以下 |
3級の4号俸以下 2級の9号俸以上 |
3級の4号俸以下 2級の29号俸以上 |
2級の12号俸以下 |
|
1級 |
2級 1級 |
1級の16号俸以下 |
1級 |
3級の8号俸以下 2級の32号俸以下 1級の40号俸以下 |
1級 |
2級の8号俸以下 1級 |
2級 1級 |
1級の8号俸以下 |
2級の8号俸以下 1級の20号俸以下 |
2級の8号俸以下 1級の44号俸以下 |
2級の8号俸以下 1級 |
2級の28号俸以下 1級 |
1級 |
別表2の2 (第2条関係)
1号 定年前再任用短時間勤務 職員 ( 国家公務員法
第60条の2第2項
《前項の規定により採用された職員以下この条…》
及び第82条第2項において「定年前再任用短時間勤務職員」という。の任期は、採用の日から定年退職日相当日までとする。
に規定する定年前再任用短時間勤務職員)又は暫定再任用職員( 国家公務員法 等の一部を改正する法律(2021年法律第61号)附則第3条第4項に規定する暫定再任用職員)の行政職俸給表(一)の各級に相当する職務の級
行政職俸給表(一) |
行政職俸給表(二) |
専門行政職俸給表 |
税務職俸給表 |
公安職俸給表(一) |
公安職俸給表(二) |
海事職俸給表(一) |
海事職俸給表(二) |
教育職俸給表(一) |
教育職俸給表(二) |
研究職俸給表 |
医療職俸給表(一) |
医療職俸給表(二) |
医療職俸給表(三) |
福祉職俸給表 |
専門スタッフ職俸給表 |
10級 |
8級 |
10級 |
11級 |
10級 |
5級 |
6級 |
5級 |
4級 |
|||||||
9級 |
7級 |
9級 |
10級 |
9級 |
7級 |
4級 |
8級 |
3級 |
|||||||
8級 |
6級 |
8級 |
9級 |
8級 |
4級 |
5級 |
2級 |
||||||||
7級 |
5級 |
7級 |
8級 |
7級 |
6級 |
3級 |
7級 |
7級 |
6級 |
||||||
6級 |
4級 |
6級 |
7級 |
6級 |
4級 |
6級 |
6級 |
5級 |
1級 |
||||||
5級 |
3級 |
5級 |
6級 |
5級 |
5級 |
3級 |
3級 |
3級 |
5級 |
5級 |
4級 |
||||
4級 |
5級 |
4級 |
5級 |
4級 |
4級 |
6級 |
2級 |
2級 |
2級 |
||||||
3級 |
4級 |
2級 |
3級 |
4級 |
3級 |
3級 |
5級 |
1級 |
1級 |
2級 |
1級 |
4級 3級 |
4級 3級 |
3級 2級 |
|
2級 |
3級 |
1級 |
2級 |
3級 2級 1級 |
2級 |
2級 |
4級 3級 |
1級 |
2級 |
2級 |
|||||
1級 |
2級 1級 |
1級 |
1級 |
1級 |
2級 1級 |
1級 |
1級 |
1級 |
別表3 (第2条関係)
0 特定指定職在職者等
特定指定職在職者 |
特定指定職在職者に相当するもの |
内閣府事務次官 内閣府審議官 内閣府経済社会総合研究所長 宮内庁次長 公正取引委員会事務総長 金融庁長官 消費者庁長官 こども家庭庁長官 |
経済財政諮問会議の議員(関係機関の長及び有識者) 総合科学技術・イノベーション会議の非常勤の議員(有識者) 国家戦略特別区域諮問会議の議員(有識者) 中央防災会議の委員(指定公共機関の代表者及び有識者) 男女共同参画会議の議員(有識者) 食品安全委員会の非常勤の委員 原子力委員会の非常勤の委員 衆議院議員選挙区画定審議会委員 国会等移転審議会委員 公益認定等委員会の非常勤の委員 再就職等監視委員会委員 日本学術会議会長及び同副会長 東宮大夫 式部官長 個人情報保護委員会の非常勤の委員 カジノ管理委員会の非常勤の委員 公認会計士・監査審査会の非常勤の委員 |