理科教育のための設備の基準に関する細目を定める省令《別表など》

法番号:1954年文部省令第31号

略称:

本則 >   附則 >  

別表

0 第1 小学校(義務教育学校の前期課程を含む。以下同じ。)の理科に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

計量器

長さ測定用具

1組

体積測定用具

1組

重さ測定用具

32組

時間測定用具

1組

温度測定用具

1組

電気測定用具

11組

実験機械器具

物と重さの学習用具

1組

風とゴムの学習用具

1組

光の学習用具

3組

音の学習用具

11組

磁石の学習用具

4組

生物の飼育・栽培用具

7組

空気と水の学習用具

1組

熱の学習用具

11組

光電池の学習用具

11組

電気の学習用具

35組

天体の学習用具

8組

物の運動の学習用具

11組

人体の学習用具

1組

気象の学習用具

2組

環境の学習用具

11組

てこの学習用具

32組

土地の学習用具

25組

空気の学習用具

32組

定温器

3組

顕微鏡

44組

保管庫

1組

薬品処理装置

1組

実験支援器具

22組

教材作成用具

2組

野外観察調査用具

1組

標本

57組

模型

人体の模型

14組

植物の模型

1組

動物の模型

3組

土地の模型

3組

0 第2 視覚特別支援学校の小学部の理科に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

計量器

長さ測定用具

1組

体積測定用具

1組

重さ測定用具

5組

時間測定用具

1組

温度測定用具

9組

電気測定用具

10組

実験機械器具

物と重さの学習用具

1組

風とゴムの学習用具

1組

光の学習用具

2組

音の学習用具

4組

磁石の学習用具

3組

生物の飼育・栽培用具

5組

空気と水の学習用具

1組

熱の学習用具

1組

光電池の学習用具

3組

電気の学習用具

13組

天体の学習用具

8組

物の運動の学習用具

3組

人体の学習用具

4組

気象の学習用具

2組

環境の学習用具

4組

てこの学習用具

7組

土地の学習用具

8組

空気の学習用具

7組

定温器

3組

顕微鏡

7組

保管庫

1組

薬品処理装置

1組

実験支援器具

6組

教材作成用具

2組

野外観察調査用具

1組

標本

25組

模型

人体の模型

6組

植物の模型

1組

動物の模型

3組

土地の模型

3組

0 第3 聴覚特別支援学校の小学部の理科に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

計量器

長さ測定用具

1組

体積測定用具

1組

重さ測定用具

7組

時間測定用具

1組

温度測定用具

5組

電気測定用具

3組

実験機械器具

物と重さの学習用具

1組

風とゴムの学習用具

1組

光の学習用具

2組

音の学習用具

4組

磁石の学習用具

3組

生物の飼育・栽培用具

5組

空気と水の学習用具

1組

熱の学習用具

3組

光電池の学習用具

3組

電気の学習用具

8組

天体の学習用具

7組

物の運動の学習用具

3組

人体の学習用具

1組

気象の学習用具

2組

環境の学習用具

3組

てこの学習用具

8組

土地の学習用具

8組

空気の学習用具

7組

定温器

3組

顕微鏡

15組

保管庫

1組

薬品処理装置

1組

実験支援器具

6組

教材作成用具

2組

野外観察調査用具

1組

標本

25組

模型

人体の模型

6組

植物の模型

1組

動物の模型

3組

土地の模型

3組

0 第4 肢体等特別支援学校の小学部の理科に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

計量器

長さ測定用具

4組

体積測定用具

1組

重さ測定用具

7組

時間測定用具

1組

温度測定用具

9組

電気測定用具

3組

実験機械器具

物と重さの学習用具

1組

風とゴムの学習用具

1組

光の学習用具

3組

音の学習用具

3組

磁石の学習用具

4組

生物の飼育・栽培用具

7組

空気と水の学習用具

1組

熱の学習用具

3組

光電池の学習用具

3組

電気の学習用具

6組

天体の学習用具

8組

物の運動の学習用具

3組

人体の学習用具

1組

気象の学習用具

2組

環境の学習用具

3組

てこの学習用具

7組

土地の学習用具

9組

空気の学習用具

7組

定温器

3組

顕微鏡

12組

保管庫

1組

薬品処理装置

1組

実験支援器具

7組

教材作成用具

2組

野外観察調査用具

1組

標本

25組

模型

人体の模型

6組

植物の模型

1組

動物の模型

3組

土地の模型

3組

0 第5 小学校の算数に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

数と計算説明器具

9組

図形説明器具

10組

測定説明器具

4組

変化と関係説明器具

3組

データの活用説明器具

6組

教材作成・提示説明器具

1組

実験実習器具

数と計算実験実習器具

1組

図形実験実習器具

11組

測定実験実習器具

1組

変化と関係実験実習器具

1組

データの活用実験実習器具

1組

算数技能習熟器具

4組

計算器具

1組

0 第6 視覚特別支援学校の小学部の算数に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

数と計算説明器具

9組

図形説明器具

9組

測定説明器具

4組

変化と関係説明器具

3組

データの活用説明器具

6組

教材作成・提示説明器具

1組

実験実習器具

数と計算実験実習器具

7組

図形実験実習器具

3組

測定実験実習器具

4組

変化と関係実験実習器具

1組

データの活用実験実習器具

1組

算数技能習熟器具

2組

計算器具

1組

0 第7 聴覚特別支援学校の小学部の算数に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

数と計算説明器具

9組

図形説明器具

10組

測定説明器具

4組

変化と関係説明器具

3組

データの活用説明器具

6組

教材作成・提示説明器具

1組

実験実習器具

数と計算実験実習器具

1組

図形実験実習器具

3組

測定実験実習器具

1組

変化と関係実験実習器具

1組

データの活用実験実習器具

1組

算数技能習熟器具

2組

計算器具

1組

0 第8 知的特別支援学校の小学部の算数に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

数と計算説明器具

4組

図形説明器具

1組

測定説明器具

1組

変化と関係説明器具

1組

データの活用説明器具

2組

教材作成・提示説明器具

1組

実験実習器具

数と計算実験実習器具

1組

図形実験実習器具

1組

測定実験実習器具

1組

変化と関係実験実習器具

1組

データの活用実験実習器具

1組

算数技能習熟器具

1組

計算器具

1組

0 第9 肢体等特別支援学校の小学部の算数に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

数と計算説明器具

9組

図形説明器具

10組

測定説明器具

3組

変化と関係説明器具

3組

データの活用説明器具

6組

教材作成・提示説明器具

1組

実験実習器具

数と計算実験実習器具

1組

図形実験実習器具

3組

測定実験実習器具

1組

変化と関係実験実習器具

1組

データの活用実験実習器具

1組

算数技能習熟器具

2組

計算器具

1組

0 第10 中学校(義務教育学校の後期課程及び中等教育学校の前期課程を含む。以下同じ。)の理科に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

計量器

長さ測定用具

1組

体積測定用具

1組

重さ測定用具

12組

時間測定用具

1組

温度測定用具

2組

電気測定用具

2組

実験機械器具

力の実験用具

14組

運動の実験用具

16組

光の実験用具

4組

音の実験用具

16組

電流と磁界の実験用具

45組

静電気の実験用具

1組

原子の構成の学習用具

1組

生物の飼育・栽培用具

2組

微生物の学習用具

3組

遺伝の学習用具

11組

天体の学習用具

6組

気象観測用具

6組

天気の学習用具

3組

大地の学習用具

3組

仕事とエネルギーの実験用具

13組

環境の学習用具

10組

科学技術の実験用具

2組

顕微鏡

107組

実験観察記録用具

2組

物質とその変化の実験用具

15組

保管庫

14組

薬品処理装置

1組

定温器

4組

教材作成用具

7組

実験支援器具

28組

野外観察調査用具

4組

標本

47組

模型

機械の模型

1組

大地の模型

6組

植物の模型

3組

動物の模型

3組

人体の模型

12組

0 第11 視覚特別支援学校の中学部の理科に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

計量器

長さ測定用具

1組

体積測定用具

1組

重さ測定用具

2組

時間測定用具

1組

温度測定用具

5組

電気測定用具

19組

実験機械器具

力の実験用具

6組

運動の実験用具

8組

光の実験用具

20組

音の実験用具

8組

電流と磁界の実験用具

18組

静電気の実験用具

1組

原子の構成の学習用具

1組

生物の飼育・栽培用具

2組

微生物の学習用具

3組

遺伝の学習用具

4組

天体の学習用具

9組

気象観測用具

6組

天気の学習用具

3組

大地の学習用具

3組

仕事とエネルギーの実験用具

6組

環境の学習用具

10組

科学技術の実験用具

2組

顕微鏡

9組

実験観察記録用具

2組

物質とその変化の実験用具

6組

保管庫

6組

薬品処理装置

1組

定温器

4組

教材作成用具

4組

実験支援器具

9組

野外観察調査用具

4組

標本

40組

模型

機械の模型

1組

大地の模型

18組

植物の模型

20組

動物の模型

9組

人体の模型

33組

0 第12 聴覚特別支援学校の中学部の理科に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

計量器

長さ測定用具

1組

体積測定用具

1組

重さ測定用具

4組

時間測定用具

1組

温度測定用具

2組

電気測定用具

2組

実験機械器具

力の実験用具

6組

運動の実験用具

8組

光の実験用具

4組

音の実験用具

10組

電流と磁界の実験用具

18組

静電気の実験用具

1組

原子の構成の学習用具

1組

生物の飼育・栽培用具

2組

微生物の学習用具

3組

遺伝の学習用具

3組

天体の学習用具

6組

気象観測用具

6組

天気の学習用具

3組

大地の学習用具

3組

仕事とエネルギーの実験用具

5組

環境の学習用具

10組

科学技術の実験用具

2組

顕微鏡

22組

実験観察記録用具

2組

物質とその変化の実験用具

6組

保管庫

10組

薬品処理装置

1組

定温器

4組

教材作成用具

4組

実験支援器具

9組

野外観察調査用具

4組

標本

23組

模型

機械の模型

1組

大地の模型

6組

植物の模型

3組

動物の模型

3組

人体の模型

12組

0 第13 知的特別支援学校の中学部の理科に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

計量器

長さ測定用具

1組

体積測定用具

1組

重さ測定用具

1組

時間測定用具

1組

温度測定用具

1組

電気測定用具

1組

実験機械器具

力の実験用具

1組

運動の実験用具

1組

光の実験用具

1組

音の実験用具

1組

電流と磁界の実験用具

1組

静電気の実験用具

1組

原子の構成の学習用具

1組

生物の飼育・栽培用具

4組

微生物の学習用具

1組

遺伝の学習用具

1組

天体の学習用具

2組

気象観測用具

3組

天気の学習用具

1組

大地の学習用具

3組

仕事とエネルギーの実験用具

1組

環境の学習用具

1組

科学技術の実験用具

1組

顕微鏡

4組

実験観察記録用具

1組

物質とその変化の実験用具

1組

保管庫

1組

薬品処理装置

1組

定温器

2組

教材作成用具

1組

実験支援器具

3組

野外観察調査用具

1組

標本

1組

模型

機械の模型

1組

大地の模型

1組

植物の模型

1組

動物の模型

2組

人体の模型

4組

0 第14 肢体等特別支援学校の中学部の理科に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

計量器

長さ測定用具

3組

体積測定用具

1組

重さ測定用具

4組

時間測定用具

1組

温度測定用具

9組

電気測定用具

2組

実験機械器具

力の実験用具

6組

運動の実験用具

8組

光の実験用具

4組

音の実験用具

8組

電流と磁界の実験用具

17組

静電気の実験用具

1組

原子の構成の学習用具

1組

生物の飼育・栽培用具

2組

微生物の学習用具

3組

遺伝の学習用具

3組

天体の学習用具

6組

気象観測用具

6組

天気の学習用具

3組

大地の学習用具

3組

仕事とエネルギーの実験用具

5組

環境の学習用具

10組

科学技術の実験用具

2組

顕微鏡

22組

実験観察記録用具

2組

物質とその変化の実験用具

8組

保管庫

6組

薬品処理装置

1組

定温器

4組

教材作成用具

4組

実験支援器具

10組

野外観察調査用具

4組

標本

23組

模型

機械の模型

1組

大地の模型

6組

植物の模型

3組

動物の模型

3組

人体の模型

12組

0 第15 中学校の数学に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

数・式説明器具

1組

図形説明器具

12組

関数説明器具

1組

確率・統計説明器具

1組

実験実習器具

図形実験実習器具

11組

確率・統計実験実習器具

1組

計算器具

21組

0 第16 視覚特別支援学校の中学部の数学に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

数・式説明器具

1組

図形説明器具

11組

関数説明器具

1組

確率・統計説明器具

1組

実験実習器具

図形実験実習器具

3組

確率・統計実験実習器具

1組

計算器具

4組

0 第17 聴覚特別支援学校の中学部の数学に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

数・式説明器具

1組

図形説明器具

12組

関数説明器具

1組

確率・統計説明器具

1組

実験実習器具

図形実験実習器具

3組

確率・統計実験実習器具

1組

計算器具

4組

0 第18 知的特別支援学校の中学部の数学に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

数・式説明器具

6組

図形説明器具

3組

関数説明器具

1組

確率・統計説明器具

1組

実験実習器具

図形実験実習器具

3組

確率・統計実験実習器具

1組

計算器具

1組

0 第19 肢体等特別支援学校の中学部の数学に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

数・式説明器具

1組

図形説明器具

12組

関数説明器具

1組

確率・統計説明器具

1組

実験実習器具

図形実験実習器具

3組

確率・統計実験実習器具

1組

計算器具

4組

0 第20 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。別表第25において同じ。)の理科に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

計量器

長さ測定用具

2組

体積測定用具

3組

質量測定用具

13組

時間測定用具

1組

温度測定用具

2組

電気測定用具

5組

実験機械器具

力の実験用具

5組

運動の実験用具

13組

波動実験用具

15組

音の実験用具

39組

光の実験用具

22組

熱エネルギー実験用具

2組

真空実験用具

14組

気体の性質実験用具

3組

電界と電位実験用具

16組

電流と磁界実験用具

29組

電磁誘導と電磁波実験用具

29組

電源・電池実験用具

36組

電子の性質実験用具

4組

原子の構成実験用具

9組

物質構成の実験用具

1組

物質の性質実験用具

20組

物質分析の実験用具

18組

顕微鏡

145組

生物生理実験用具

11組

生物培養用具

7組

地球の学習用具

11組

天体観測・学習用具

4組

天体望遠鏡

24組

気象観測用具

12組

気象の学習用具

1組

岩石・鉱物実験用具

1組

実験観察記録用具

1組

保管庫

14組

環境学習用具

2組

教材製作用具

3組

標本製作用具

5組

加熱器具

14組

定温器

24組

洗浄器具

7組

薬品処理装置

2組

実験支援器具

142組

野外観察調査用具

58組

標本

7組

模型

物質構造の模型

32組

植物の模型

3組

動物発生の模型

3組

人体の模型

10組

地形・地質の模型

2組

備考

当該学校の学級数の合計が28学級以上の学校にあつては、当該学校における設備の数量は、数量の欄に掲げる数量に2を乗じて得た数量とする。

0 第21 視覚特別支援学校の高等部の理科に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

計量器

長さ測定用具

2組

体積測定用具

3組

質量測定用具

6組

時間測定用具

1組

温度測定用具

11組

電気測定用具

50組

実験機械器具

力の実験用具

8組

運動の実験用具

13組

波動実験用具

8組

音の実験用具

20組

光の実験用具

24組

熱エネルギー実験用具

2組

真空実験用具

7組

気体の性質実験用具

2組

電界と電位実験用具

9組

電流と磁界実験用具

20組

電磁誘導と電磁波実験用具

13組

電源・電池実験用具

13組

電子の性質実験用具

4組

原子の構成実験用具

9組

物質構成の実験用具

1組

物質の性質実験用具

10組

物質分析の実験用具

10組

顕微鏡

29組

生物生理実験用具

4組

生物培養用具

7組

地球の学習用具

20組

天体観測・学習用具

4組

天体望遠鏡

10組

気象観測用具

12組

気象の学習用具

1組

岩石・鉱物実験用具

1組

地層・堆積実験用具

1組

実験観察記録用具

1組

保管庫

8組

環境学習用具

2組

教材製作用具

3組

標本製作用具

5組

加熱器具

7組

定温器

15組

洗浄器具

3組

薬品処理装置

1組

実験支援器具

35組

野外観察調査用具

28組

標本

7組

模型

物質構造の模型

13組

植物の模型

23組

動物発生の模型

14組

人体の模型

60組

地形・地質の模型

2組

備考

当該学校の学級数の合計が7学級以上の学校にあつては、当該学校における設備の数量は、数量の欄に掲げる数量に2を乗じて得た数量とする。

0 第22 聴覚特別支援学校の高等部の理科に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

計量器

長さ測定用具

2組

体積測定用具

3組

質量測定用具

5組

時間測定用具

1組

温度測定用具

2組

電気測定用具

5組

実験機械器具

力の実験用具

5組

運動の実験用具

13組

波動実験用具

8組

音の実験用具

18組

光の実験用具

15組

熱エネルギー実験用具

2組

真空実験用具

7組

気体の性質実験用具

2組

電界と電位実験用具

9組

電流と磁界実験用具

15組

電磁誘導と電磁波実験用具

13組

電源・電池実験用具

13組

電子の性質実験用具

4組

原子の構成実験用具

9組

物質構成の実験用具

1組

物質の性質実験用具

10組

物質分析の実験用具

10組

顕微鏡

29組

生物生理実験用具

4組

生物培養用具

7組

地球の学習用具

11組

天体観測・学習用具

4組

天体望遠鏡

10組

気象観測用具

12組

気象の学習用具

1組

岩石・鉱物実験用具

1組

実験観察記録用具

1組

保管庫

8組

環境学習用具

2組

教材製作用具

3組

標本製作用具

5組

加熱器具

7組

定温器

15組

洗浄器具

3組

薬品処理装置

1組

実験支援器具

35組

野外観察調査用具

28組

標本

7組

模型

物質構造の模型

9組

植物の模型

3組

動物発生の模型

3組

人体の模型

10組

地形・地質の模型

2組

備考

当該学校の学級数の合計が7学級以上の学校にあつては、当該学校における設備の数量は、数量の欄に掲げる数量に2を乗じて得た数量とする。

0 第23 知的特別支援学校の高等部の理科に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

計量器

長さ測定用具

1組

体積測定用具

1組

質量測定用具

1組

時間測定用具

1組

温度測定用具

1組

電気測定用具

1組

実験機械器具

力の実験用具

1組

物の運動学習セット

1組

仕事とエネルギー実験用具

1組

仕事とエネルギー体験用具

1組

運動の実験用具

1組

音の実験用具

1組

光の実験用具

1組

熱エネルギー実験用具

1組

真空実験用具

1組

気体の性質実験用具

1組

電界と電位実験用具

1組

磁気と磁界実験用具

1組

電流と磁界実験用具

1組

電磁誘導と電磁波実験用具

1組

電源・電池実験用具

4組

原子の構成実験用具

1組

物質構成の実験用具

1組

物質の性質実験用具

1組

顕微鏡

26組

生物生理実験用具

4組

生物培養用具

1組

地球の学習用具

4組

天体観測・学習用具

7組

天体望遠鏡

10組

気象観測用具

9組

気象の学習用具

1組

岩石・鉱物実験用具

1組

地層・堆積実験用具

1組

実験観察記録用具

1組

保管庫

2組

環境学習用具

2組

教材製作用具

2組

標本製作用具

1組

定温器

6組

洗浄器具

5組

薬品処理装置

1組

実験支援器具

8組

人体学習用具

4組

野外観察調査用具

8組

標本

1組

模型

物質構造の模型

1組

植物の模型

1組

動物発生の模型

1組

人体の模型

6組

地形・地質の模型

3組

備考

当該学校の学級数の合計が10学級以上の学校にあつては、当該学校における設備の数量は、数量の欄に掲げる数量に2を乗じて得た数量とする。

0 第24 肢体等特別支援学校の高等部の理科に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

計量器

長さ測定用具

2組

体積測定用具

3組

質量測定用具

5組

時間測定用具

1組

温度測定用具

2組

電気測定用具

5組

実験機械器具

力の実験用具

5組

運動の実験用具

13組

波動実験用具

8組

音の実験用具

18組

光の実験用具

15組

熱エネルギー実験用具

2組

真空実験用具

7組

気体の性質実験用具

2組

電界と電位実験用具

9組

電流と磁界実験用具

15組

電磁誘導と電磁波実験用具

13組

電源・電池実験用具

13組

電子の性質実験用具

4組

原子の構成実験用具

9組

物質構成の実験用具

1組

物質の性質実験用具

10組

物質分析の実験用具

10組

顕微鏡

34組

生物生理実験用具

4組

生物培養用具

7組

地球の学習用具

11組

天体観測・学習用具

4組

天体望遠鏡

10組

気象観測用具

12組

気象の学習用具

1組

岩石・鉱物実験用具

1組

実験観察記録用具

1組

保管庫

9組

環境学習用具

2組

教材製作用具

3組

標本製作用具

5組

加熱器具

7組

定温器

16組

洗浄器具

6組

薬品処理装置

1組

実験支援器具

37組

野外観察調査用具

29組

標本

7組

模型

物質構造の模型

13組

植物の模型

3組

動物発生の模型

3組

人体の模型

10組

地形・地質の模型

2組

備考

当該学校の学級数の合計が10学級以上の学校にあつては、当該学校における設備の数量は、数量の欄に掲げる数量に2を乗じて得た数量とする。

0 第25 高等学校の数学に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

統計概念説明教具

1組

関数概念説明教具

1組

図形の構成説明教具

1組

実験実習器具

確率統計実験用具

1組

測量実習学習用具

11組

計算機器

関数電卓

1組

備考

当該学校の学級数の合計が28学級以上の学校にあつては、当該学校における設備の数量は、数量の欄に掲げる数量に2を乗じて得た数量とする。

0 第26 視覚特別支援学校の高等部の数学に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

統計概念説明教具

1組

数概念説明教具

1組

関数概念説明教具

1組

図形の構成説明教具

1組

実験実習器具

確率統計実験用具

1組

数概念学習用具

1組

測量実習学習用具

4組

教材製作用具

1組

計算機器

関数電卓

1組

音声電卓

1組

備考

当該学校の学級数の合計が7学級以上の学校にあつては、当該学校における設備の数量は、数量の欄に掲げる数量に2を乗じて得た数量とする。

0 第27 聴覚特別支援学校の高等部の数学に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

統計概念説明教具

1組

数概念説明教具

1組

関数概念説明教具

1組

図形の構成説明教具

1組

実験実習器具

確率統計実験用具

1組

数概念学習用具

1組

測量実習学習用具

4組

教材製作用具

1組

計算機器

関数電卓

1組

備考

当該学校の学級数の合計が7学級以上の学校にあつては、当該学校における設備の数量は、数量の欄に掲げる数量に2を乗じて得た数量とする。

0 第28 知的特別支援学校の高等部の数学に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

統計概念説明教具

1組

数概念説明教具

1組

関数概念説明教具

1組

図形の構成説明教具

2組

実験実習器具

確率統計実験用具

1組

数概念学習用具

1組

測量実習学習用具

1組

教材製作用具

1組

計算機器

関数電卓

1組

備考

当該学校の学級数の合計が10学級以上の学校にあつては、当該学校における設備の数量は、数量の欄に掲げる数量に2を乗じて得た数量とする。

0 第29 肢体等特別支援学校の高等部の数学に関する教育のための設備の基準に関する細目

品目

数量

提示説明器具

統計概念説明教具

1組

数概念説明教具

1組

関数概念説明教具

1組

図形の構成説明教具

4組

実験実習器具

確率統計実験用具

1組

数概念学習用具

1組

立体学習用具

1組

測量実習学習用具

4組

教材製作用具

1組

計算機器

関数電卓

1組

音声電卓

1組

備考

当該学校の学級数の合計が10学級以上の学校にあつては、当該学校における設備の数量は、数量の欄に掲げる数量に2を乗じて得た数量とする。

《別表など》 ここまで 本則 >   附則 >  

国の法令検索サービス《E-Gov》の法令データ、法令APIを利用しています。