別表
1号 男子
名称 |
摘要 |
|
冬・夏帽 |
地質 |
紺色又はこれと類似色で、毛織物、麻織物、化学繊維織物又はこれらの混紡織物とする。 |
製式 |
円形とし、前ひさしは黒色とする。 帽の前面には金色のあごひもを付け、あごひもの両端において金色ボタン各1個で留める。 帽の周囲には黒色又は地質と類似色の斜子縁又は綾竹縁を付ける。 形状は図のとおり。 |
|
き章 |
銀色モール製のはとの上部に、金属製の金色旭光の中心に「I.A.」を配したき章を付し、下部に「IMMIGRATION」の文字を黒色で配した金色金属製のリボンを付ける。 形状は図のとおり。 |
|
盛夏帽 |
地質 |
紺色又はこれと類似色で、麻織物、毛織物、綿織物、化学繊維織物又はこれらの混紡織物とする。 |
製式 |
冬・夏帽に同じ。 |
|
き章 |
冬・夏帽に同じ。 |
|
冬服上衣 |
地質 |
紺色又はこれと類似色で毛織物、化学繊維織物又はこれらの混紡織物とする。 |
製式 |
シングル前背広型折襟式とする。 前面には旭光の中心に「I.A.」を配した金色ボタン3個を一行に付ける。 両そでには旭光の中心に「I.A.」を配した金色ボタン各3個を一行に付ける。 ポケットは、前面左上部に箱縁ポケット1個、左右下部にはフラップ付き切りポケット各1個を付ける。 後面にはサイドベンツを入れる。 形状は図のとおり。 |
|
冬服ズボン |
地質 |
冬服上衣に同じ。 |
製式 |
長ズボン型シングルとする。 ポケットは、両側及び左右後方に各1個を付け、左後方ポケットはフラップを付け、地質と同色又は類似色のボタン1個で留める。 形状は図のとおり。 |
|
合服上衣 |
地質 |
冬・夏帽に同じ。 |
製式 |
冬服上衣に同じ。 |
|
合服ズボン |
地質 |
冬・夏帽に同じ。 |
製式 |
冬服ズボンに同じ。 |
|
地質 |
淡い藤色又はこれと類似色で、麻織物、毛織物、綿織物、化学繊維織物又はこれらの混紡織物とする。 |
|
盛夏上衣 |
製式 |
シャツ型折襟半そで式とする。 前面には「JAPAN IMMIGRATION」を配した金色ボタン5個を一行に付ける。 ポケットは、左右胸部にフラップ付きアウトポケットを各1個付け、フラップは「JAPAN IMMIGRATION」を配した金色ボタン各1個で留める。 形状は図のとおり。 |
外とう |
地質 |
紺色又はこれと類似色で、毛織物、綿織物、化学繊維織物又はこれらの混紡織物とする。 |
製式 |
ダブル前コート型折襟式とする。 前面には旭光の中心に「I.A.」を配した金色ボタン各3個を二行に付ける。 ポケットは、左右腰部に斜めに付ける。 後面にはセンターベンツを入れ、地質と同色又は類似色のボタン1個で留め、胴にはベルトを付ける。 形状は図のとおり。 |
|
雨衣上衣 |
地質 |
紺色又はこれと類似色の化学繊維防水布とする。 |
製式 |
頭巾付き折襟式とする。 前面にファスナー及びダスターホック5個を付ける。 ポケットは、左右腰部に各1個付ける。 形状は図のとおり。 |
|
雨衣ズボン |
地質 |
雨衣上衣に同じ。 |
製式 |
長ズボン型とする。 ポケットは、両側に切通しポケットを各1個付ける。 腰部には腰締めひも又は吊りひもを付ける。 形状は図のとおり。 |
2号 女子
名称 |
摘要 |
|
冬・夏帽 |
地質 |
男子冬・夏帽に同じ。 |
製式 |
ひさしを出したハイバック型とし、頭下部に紺色のリボンを巻く。 形状は図のとおり。 |
|
き章 |
銀色モール製のはとの上部に、金属製の金色旭光の中心に「I.A.」を配したき章を付し、下部に「IMMIGRATION」の文字を黒色で配した金色金属製のリボンを付ける。 形状は図のとおり。 |
|
盛夏帽 |
地質 |
男子盛夏帽に同じ。 |
製式 |
冬・夏帽に同じ。 |
|
き章 |
冬・夏帽に同じ。 |
|
冬服上衣 |
地質 |
男子冬服上衣に同じ。 |
製式 |
シングル前背広型折襟式とする。 前面には旭光の中心に「I.A.」を配した金色ボタン3個を一行に付ける。 両そでには旭光の中心に「I.A.」を配した金色ボタン各3個を一行に付ける。 ポケットは、前面左上部に箱縁ポケット1個、左右下部にはフラップ付き切りポケット各1個を付ける。 後面にはセンターベンツを入れる。 形状は図のとおり。 |
|
冬服スカート |
地質 |
男子冬服上衣に同じ。 |
製式 |
セミタイトスカートとする。 後面中央すそに箱ひだを付け、後面中央にファスナーを付ける。 ポケットは、両側に各1個を付ける。 形状は図のとおり。 |
|
冬服ズボン |
地質 |
男子冬服上衣に同じ。 |
製式 |
男子冬服ズボンに同じ。 |
|
冬服ベスト |
地質 |
男子冬服上衣に同じ。 |
製式 |
襟は、V字型襟開きとする。 前面には旭光の中心に「I.A.」を配した金色ボタン6個を二行に付ける。 ポケットは、全面左上部に箱縁ポケット1個、左右下部にはフラップ付き切りポケット各1個を付ける。 形状は図のとおり。 |
|
合服上衣 |
地質 |
男子冬・夏帽に同じ。 |
製式 |
冬服上衣に同じ。 |
|
合服スカート |
地質 |
男子冬・夏帽に同じ。 |
製式 |
冬服スカートに同じ。 |
|
合服ズボン |
地質 |
男子冬・夏帽に同じ。 |
製式 |
男子冬服ズボンに同じ。 |
|
合服ベスト |
地質 |
男子冬・夏帽に同じ。 |
製式 |
冬服ベストに同じ。 |
|
盛夏上衣 |
地質 |
男子盛夏上衣に同じ。 開襟型折襟半そで式とする。 |
製式 |
前面には「JAPAN IMMIGRATION」を配した金色ボタン5個を一行に付ける。 ポケットは、左右胸部にフラップ付きアウトポケットを各1個付け、フラップは「JAPAN IMMIGRATION」を配した金色ボタン各1個で留める。 形状は図のとおり。 |
|
キュロットスカート |
地質 |
男子冬・夏帽に同じ。 |
製式 |
ズボン型スカートとする。 ポケットは、両側に各1個を付ける。 左側面にファスナーを付ける。 形状は図のとおり。 |
|
外とう |
地質 |
男子外とうに同じ。 |
製式 |
男子外とうに同じ。 |
|
雨衣 |
地質 |
男子雨衣に同じ。 |
製式 |
シングル前コート型立襟式とする。 前面には地質と同色又は類似色の隠しボタン5個を付ける。 ポケットは、左右腰部に各1個付け、胴にはベルトを付ける。 後面にはセンターベンツを入れる。 形状は図のとおり。 |
3号 胸章
名称 |
摘要 |
||
入国審査官章 |
材質 |
金属製とする。 |
|
製式 |
紺色台地に金色で「IMMIGRATION」の文字を配したはとの下に、銀色台地に紺色で縁どりした金色線に黒色で「INSPECTOR」の文字を配したもの。 |
||
入国警備官章 |
材質 |
金属製とする。 |
|
製式 |
警備監、警備長及び警備士長 |
紺色台地に金色で「IMMIGRATION」の文字を配したはとの下に、金色の台に飾り溝を付け、中央に金色の53の桐章を(警備監は3個、警備長は2個、警備士長は1個)を配する。 |
|
警備士及び警備士補 |
紺色台地に金色で「IMMIGRATION」の文字を配したはとの下に、金色の台に飾り溝を付け、中央に黒色線及び金色の53の桐章(警備士は2個、警備士補は1個)を配する。 |
||
警守長 |
紺色台地に金色で「IMMIGRATION」の文字を配したはとの下に、銀色の台に、黒色で縁取りした飾り溝付き金色線2条及び金色の53の桐章(主任警守長たる警守長は2個、主任警守長以外の警守長は1個)を配する。 |
||
警守 |
紺色台地に金色で「IMMIGRATION」の文字を配したはとの下に、銀色の台の中央に、黒色で縁取りした飾り溝付きの金色線及び金色の53の桐章(主任警守たる警守は2個、主任警守以外の警守は1個)を配する。 |
||
形状は図のとおりとし、冬服上衣、合服上衣及び盛夏上衣には、左胸ポケット上部に付ける。 |


























