東日本電信電話株式会社が西日本電信電話株式会社に交付することができる金銭の額の範囲を定める省令《本則》

法番号:1999年郵政省令第73号

略称:

附則 >  

制定文 日本電信電話株式会社法の一部を改正する法律(1997年法律第98号)附則第11条の規定に基づき、 東日本電信電話株式会社が西日本電信電話株式会社に交付することができる金銭の額の範囲を定める省令 を次のように定める。


1項 日本電信電話株式会社法の一部を改正する法律(1997年法律第98号。以下「 改正法 」という。)附則第11条の規定に基づき、東日本電信電話株式会社(以下「 東会社 」という。)が適用年度( 改正法 附則第12条第7項に規定する適用年度をいう。以下同じ。)における利益の処分として西日本電信電話株式会社(以下「 西会社 」という。)に交付する金銭の額は、適用年度ごとに第1号に掲げる金額から第2号に掲げる金額を控除した金額に対応年度(改正法附則第12条第7項に規定する対応年度をいう。以下同じ。)の末日における 西会社 の加入電話及び総合デジタル通信サービス(以下「 加入電話等 」という。)の契約数(総合デジタル通信サービスの契約数については、伝送速度の総和を六十四で除して得られる商(1に満たない端数は、切り捨てるものとする。)により換算する。以下同じ。)を乗じた金額を超えないものとする。

1号 対応年度における 西会社 の特定費用( 電気通信事業会計規則 1985年郵政省令第26号)別表第1に記載された営業費(同令別表第二様式第12に記載された人件費に限る。)、運用費、施設保全費、減価償却費及び通信設備使用料の合計額をいう。以下同じ。)を当該対応年度の末日における西会社の 加入電話等 の契約数で除した金額

2号 適用年度における 東会社 の特定費用を当該適用年度の末日における東会社の 加入電話等 の契約数で除した金額

《本則》 ここまで 附則 >  

国の法令検索サービス《E-Gov》の法令データ、法令APIを利用しています。