人事院規則2―一〇(国家公務員倫理審査会事務局の組織)《本則》

法番号:1999年人事院規則2―10

略称:

附則 >  

制定文 人事院は、 国家公務員法 1947年法律第120号及び 国家公務員倫理法 1999年法律第129号)に基づき、国家公務員倫理審査会事務局の組織に関し次の人事院規則を制定する。


1条 (趣旨)

1項 国家公務員倫理審査会事務局(以下単に「審査会事務局」という。)の組織については、法、倫理法又は規則に別段の定めのある場合を除き、この規則の定めるところによる。

2条 (事務局長)

1項 審査会事務局の長は、事務局長とする。

2項 事務局長は、会長の命を受けて、審査会事務局の事務を総括し、当該事務に関し審査会事務局の職員を指揮監督する。

3条 (参事官)

1項 審査会事務局に、参事官2を置く。

2項 参事官は、命を受けて、審査会事務局の所掌事務を分掌する。

3項 人事院の定めるところにより、参事官のうち1を首席参事官と称する。

4条 (参事官補佐等)

1項 参事官の下に、人事院の定めるところにより、参事官補佐、倫理企画官、倫理企画専門官、倫理審査官及び倫理審査専門官を置く。

2項 参事官補佐は、参事官を補佐し、その命を受けて、審査会事務局の事務に従事する。

3項 倫理企画官、倫理企画専門官、倫理審査官及び倫理審査専門官は、命を受けて、審査会事務局における専門の事務に従事する。

5条 (組織の細目)

1項 この規則に定めるもののほか、事務分掌その他の組織の細目に関し必要な事項は、人事院が定める。

《本則》 ここまで 附則 >  

国の法令検索サービス《E-Gov》の法令データ、法令APIを利用しています。