海外の美術品等の我が国における公開の促進に関する法律施行規則《本則》

法番号:2011年文部科学省令第33号

略称: 海外美術品等公開促進法施行規則

附則 >  

制定文 海外の美術品等の我が国における公開の促進に関する法律 2011年法律第15号第3条第4項 《4 文部科学大臣は、指定をしたときは、当…》 該指定に係る海外の美術品等について、文部科学省令で定める事項を公示しなければならない。 及び第6項の規定に基づき、 海外の美術品等の我が国における公開の促進に関する法律施行規則 を次のように定める。


1条 (指定の申請)

1項 海外の美術品等の我が国における公開の促進に関する法律 以下「」という。第3条第2項 《2 前項の指定以下この条において単に「指…》 定」という。は、我が国において海外の美術品等を公開しようとする者の申請により行う。 の申請をしようとする者(以下この条において「 申請者 」という。)は、次に掲げる事項を記載した申請書を文部科学大臣に提出しなければならない。

1号 申請者 の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名

2号 第3条第1項 《我が国において公開される海外の美術品等の…》 うち、国際文化交流の振興の観点から我が国における公開の円滑化を図る必要性が高いと認められることその他の政令で定める要件に該当するものとして文部科学大臣が指定したものに対しては、強制執行、仮差押え及び の指定(以下単に「指定」という。)を受けようとする海外の美術品等の所有者の氏名又は名称及び法人にあっては、その代表者の氏名

3号 前号の海外の美術品等の名称、員数及び種類

4号 第2号の海外の美術品等の寸法、重量、形状その他の特徴

5号 第2号の海外の美術品等の由来及び歴史上、芸術上又は学術上の価値

6号 第2号の海外の美術品等を借り受ける期間

7号 第2号の海外の美術品等を公開する目的

8号 第2号の海外の美術品等を公開する予定の施設の名称及び所在地並びに当該海外の美術品等を公開する予定の期間

2項 前項の申請書には、前項第2号の海外の美術品等に係る使用貸借又は賃貸借に関する契約書の写し、当該海外の美術品等の現状を示す明瞭な写真その他参考となるべき書類及び資料を添付しなければならない。

2条 (指定の公示)

1項 文部科学大臣は、指定をしたときは、次に掲げる事項を公示しなければならない。

1号 指定をした海外の美術品等(以下「 指定美術品等 」という。)の名称

2号 指定をした日及び指定の有効期間

3号 指定美術品等 を公開しようとする者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名

4号 指定美術品等 を公開する予定の施設の名称及び所在地並びに指定美術品等を公開する予定の期間

3条 (指定の取消しの公示)

1項 文部科学大臣は、指定を取り消したときは、その旨を公示しなければならない。

4条 (公示の方法)

1項 第2条 《指定の公示 文部科学大臣は、指定をした…》 ときは、次に掲げる事項を公示しなければならない。 1 指定をした海外の美術品等以下「指定美術品等」という。の名称 2 指定をした日及び指定の有効期間 3 指定美術品等を公開しようとする者の氏名又は名称 及び前条の規定による公示は、官報に掲載することによって行う。

《本則》 ここまで 附則 >  

国の法令検索サービス《E-Gov》の法令データ、法令APIを利用しています。