留置施設の巡察に関する規則《本則》

法番号:2011年国家公安委員会規則第5号

略称:

附則 >  

制定文 刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律 2005年法律第50号第19条 《巡察 警察庁長官は、国家公安委員会の定…》 めるところにより、被留置者の処遇の斉1を図り、この法律の適正な施行を期するため、その指名する職員に留置施設を巡察させるものとする。 の規定に基づき、 留置施設の巡察に関する規則 を次のように定める。


1条 (実施項目)

1項 刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律 第19条 《巡察 警察庁長官は、国家公安委員会の定…》 めるところにより、被留置者の処遇の斉1を図り、この法律の適正な施行を期するため、その指名する職員に留置施設を巡察させるものとする。 の規定による巡察(以下単に「巡察」という。)は、次に掲げる事項について行うものとする。

1号 留置施設の管理運営に関すること。

2号 被留置者の処遇に関すること。

2条 (実施方法)

1項 巡察は、関係者からの聴取り、書類の閲覧、実地の視察その他適当な方法により実施するものとする。

3条 (実施)

1項 巡察は、毎年度少なくとも一回、全ての都道府県警察において実施しなければならない。

4条 (留意事項)

1項 巡察を行うに当たっては、次に掲げる事項に留意しなければならない。

1号 留置施設の規模、構造その他の状況を考慮すること。

2号 資料及び情報を十分に収集し、正確な事実の把握に努めること。

3号 必要な限度を超えて関係者の業務に支障を及ぼさないよう注意すること。

5条 (国家公安委員会への報告)

1項 警察庁 長官 以下「 長官 」という。)は、国家公安委員会に対し、毎年度少なくとも一回、巡察の実施状況を報告しなければならない。

6条 (巡察の結果に基づく措置)

1項 長官 は、巡察の結果に基づき、必要な措置を講ずるものとする。

7条 (細目)

1項 この規則に定めるもののほか、巡察の実施に関し必要な事項の細目は、 長官 が定める。

《本則》 ここまで 附則 >  

国の法令検索サービス《E-Gov》の法令データ、法令APIを利用しています。