防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律施行規則《別表など》
法番号:2023年防衛省令第14号
略称:
本則 >
附則 >
様式第1 (第2条第1項第1号関係)
様式第1(
第2条第1項第1号
《法第4条第1項の規定により装備品安定製造…》
等確保計画の認定を受けようとする者以下この条及び次条において「申請者」という。は、次に掲げる取組に応じ、それぞれ次に定める様式による申請書を防衛大臣に提出しなければならない。 1 法第4条第1項第1号
関係)
様式第2 (第2条第1項第2号関係)
様式第2(
第2条第1項第2号
《法第4条第1項の規定により装備品安定製造…》
等確保計画の認定を受けようとする者以下この条及び次条において「申請者」という。は、次に掲げる取組に応じ、それぞれ次に定める様式による申請書を防衛大臣に提出しなければならない。 1 法第4条第1項第1号
関係)
様式第3 (第2条第1項第3号関係)
様式第3(
第2条第1項第3号
《法第4条第1項の規定により装備品安定製造…》
等確保計画の認定を受けようとする者以下この条及び次条において「申請者」という。は、次に掲げる取組に応じ、それぞれ次に定める様式による申請書を防衛大臣に提出しなければならない。 1 法第4条第1項第1号
関係)
様式第4 (第2条第1項第4号関係)
様式第4(
第2条第1項第4号
《法第4条第1項の規定により装備品安定製造…》
等確保計画の認定を受けようとする者以下この条及び次条において「申請者」という。は、次に掲げる取組に応じ、それぞれ次に定める様式による申請書を防衛大臣に提出しなければならない。 1 法第4条第1項第1号
関係)
様式第5 (第2条第1項第5号関係)
様式第5(
第2条第1項第5号
《法第4条第1項の規定により装備品安定製造…》
等確保計画の認定を受けようとする者以下この条及び次条において「申請者」という。は、次に掲げる取組に応じ、それぞれ次に定める様式による申請書を防衛大臣に提出しなければならない。 1 法第4条第1項第1号
関係)
様式第6 (第3条第1項関係)
様式第6(
第3条第1項
《防衛大臣は、法第4条第1項の規定により同…》
条第2項各号に掲げる事項が全て記載された装備品安定製造等確保計画の提出を受けた場合において、速やかに同条第3項の定めに照らしてその内容を審査し、当該装備品安定製造等確保計画の認定をするときは、その提出
関係)
様式第7 (第3条第3項関係)
様式第7(
第3条第3項
《3 防衛大臣は、申請者が前項の求めに応じ…》
ないことその他の理由により法第4条第1項の認定をしないときは、その旨及びその理由を記載した様式第7による通知書を申請者に交付するものとする。
関係)
様式第8 (第4条第1項関係)
様式第8(
第4条第1項
《法の規定により認定を受けた装備品安定製造…》
等確保計画以下「認定装備品安定製造等確保計画」という。について、法第6条第1項の規定により変更の認定を受けようとする認定装備品安定製造等確保事業者以下この条において「変更申請者」という。は、様式第8に
関係)
様式第9 (第4条第4項関係)
様式第9(
第4条第4項
《4 防衛大臣は、第1項の申請書の提出を受…》
けた場合において、速やかに法第6条第2項において準用する法第4条第3項の定めに照らしてその内容を審査し、当該申請書に係る認定装備品安定製造等確保計画の変更の認定をするときは、その提出を受けた日から原則
関係)
様式第10 (第4条第6項関係)
様式第10(
第4条第6項
《6 防衛大臣は、変更申請者が前項の求めに…》
応じないことその他の理由により法第6条第1項の変更の認定をしないときは、その旨及びその理由を記載した様式第10による通知書を変更申請者に交付するものとする。
関係)
様式第11 (第5条第2項関係)
様式第11(
第5条第2項
《2 前項に規定する認定装備品安定製造等確…》
保計画の軽微な変更を行った認定装備品安定製造等確保事業者は、遅滞なく、様式第11によりその旨を防衛大臣に届け出なければならない。
関係)
様式第12(
第6条
《装備移転仕様等調整の求め 防衛大臣は、…》
法第9条第1項の規定により装備品製造等事業者に対し、装備移転仕様等調整を求めるときは、様式第12による要求書を当該装備品製造等事業者に交付するものとする。
関係)
様式第13 (第7条第1項関係)
様式第13(
第7条第1項
《法第9条第1項の規定により装備移転仕様等…》
調整計画の認定を受けようとする者以下この条及び次条において「申請者」という。は、様式第13による申請書を防衛大臣に提出しなければならない。
関係)
様式第14 (第8条第1項関係)
様式第14(
第8条第1項
《防衛大臣は、法第9条第1項の規定により同…》
条第2項各号に掲げる事項が全て記載された装備移転仕様等調整計画の提出を受けた場合において、速やかに同条第3項の定めに照らしてその内容を審査し、当該装備移転仕様等調整計画の認定をするときは、その提出を受
関係)
様式第15 (第8条第3項関係)
様式第15(
第8条第3項
《3 防衛大臣は、申請者が前項の求めに応じ…》
ないことその他の理由により法第9条第1項の認定をしないときは、その旨及びその理由を記載した様式第15による通知書を申請者に交付するものとする。
関係)
様式第16 (第8条第4項関係)
様式第16(
第8条第4項
《4 防衛大臣は、法第10条の規定により指…》
定装備移転支援法人に通知するときは、様式第16により、次に掲げる事項を通知するものとする。 1 認定の日付 2 装備移転仕様等調整計画認定番号 3 認定装備移転事業者の名称
関係)
様式第17 (第9条第1項関係)
様式第17(
第9条第1項
《法第11条第1項の規定により認定装備移転…》
仕様等調整計画の変更の認定を受けようとする認定装備移転事業者以下この条において「変更申請者」という。は、様式第17による申請書を防衛大臣に提出しなければならない。
関係)
様式第18 (第9条第4項関係)
様式第18(
第9条第4項
《4 防衛大臣は、第1項の申請書の提出を受…》
けた場合において、速やかに法第11条第2項において準用する法第9条第3項の定めに照らしてその内容を審査し、当該申請書に係る認定装備移転仕様等調整計画の変更の認定をするときは、その提出を受けた日から原則
関係)
様式第19 (第9条第6項関係)
様式第19(
第9条第6項
《6 防衛大臣は、変更申請者が前項の求めに…》
応じないことその他の理由により法第11条第1項の変更の認定をしないときは、その旨及びその理由を記載した様式第19による通知書を変更申請者に交付するものとする。
関係)
様式第20 (第9条第7項関係)
様式第20(
第9条第7項
《7 防衛大臣は、法第11条第2項において…》
準用する同法第10条の規定により指定装備移転支援法人に通知するときは、様式第20により、次に掲げる事項を通知するものとする。 1 変更の認定の日付 2 変更後の装備移転仕様等調整計画認定番号 3 認定
関係)
様式第21 (第10条第2項関係)
様式第21(
第10条第2項
《2 前項に規定する認定装備移転仕様等調整…》
計画の軽微な変更を行った認定装備移転事業者は、遅滞なく、様式第21により、その旨を防衛大臣に届け出なければならない。
関係)
様式第22 (第10条第4項関係)
様式第22(
第10条第4項
《4 防衛大臣は、第2項の届出を受けた場合…》
において、当該届出に係る変更が第1項に規定する軽微な変更と認めるときは、遅滞なく、様式第22により、その旨を指定装備移転支援法人に通知しなければならない。
関係)
様式第23(
第11条
《実施状況の報告 認定装備移転事業者は、…》
法第12条の規定による防衛大臣の求めがある場合には、認定装備移転仕様等調整計画の実施状況を、様式第23により防衛大臣に報告しなければならない。
関係)
様式第24(
第13条
《改善命令の方法 法に規定する命令は、様…》
式第24の改善命令書により行うものとする。
関係)
様式第25 (第14条第1項関係)
様式第25(
第14条第1項
《防衛大臣は、法の規定により認定装備移転仕…》
様等調整計画の認定を取り消すときは、その旨及びその理由を記載した様式第25による通知書を当該認定が取り消される認定装備移転事業者に交付するものとする。
関係)
様式第26 (第14条第2項関係)
様式第26(
第14条第2項
《2 防衛大臣は、法第14条第1項の規定に…》
より認定装備移転仕様等調整計画の認定を取り消したときは、様式第26により、当該認定を取り消した日付、装備移転仕様等調整計画認定番号及び装備品製造等事業者の名称を指定装備移転支援法人に対して通知するもの
関係)
様式第27 (第15条第1項関係)
様式第27(
第15条第1項
《法の規定により指定を受けようとする法人以…》
下「申請法人」という。は、様式第27による申請書に次に掲げる書類を添付して、これを防衛大臣に提出しなければならない。 1 定款の写し 2 登記事項証明書 3 役員及び装備移転支援業務に関する事務に従事
関係)
様式第28(
第18条
《指定装備移転支援法人の名称等の変更の届出…》
法第16条第2項の規定による届出は、様式第28による届出書により行わなければならない。
関係)
様式第29 (第19条第1項関係)
様式第29(
第19条第1項
《指定装備移転支援法人は、法第17条第1項…》
前段の規定により装備移転支援業務規程の認可を受けようとするときは、様式第29による申請書に当該認可に係る装備移転支援業務規程を添付して、これを防衛大臣に提出しなければならない。
関係)
様式第30 (第19条第2項関係)
様式第30(
第19条第2項
《2 指定装備移転支援法人は、法第17条第…》
1項後段の規定により装備移転支援業務規程の変更の認可を受けようとするときは、様式第30による申請書に次に掲げる書類を添付して、これを防衛大臣に提出しなければならない。 1 変更する規定の新旧対照表 2
関係)
様式第31 (第21条第1項関係)
様式第31(
第21条第1項
《指定装備移転支援法人は、法第19条第1項…》
前段の規定により事業計画書及び収支予算書の認可を受けようとするときは、毎事業年度開始の1月前までに法第15条第1項の指定を受けた日の属する事業年度にあっては、その指定を受けた後遅滞なく、様式第31によ
関係)
様式第32 (第21条第2項関係)
様式第32(
第21条第2項
《2 指定装備移転支援法人は、法第19条第…》
1項後段の規定により事業計画書又は収支予算書の変更の認可を受けようとするときは、様式第32による申請書に変更後の事業計画書又は収支予算書を添付して、これを防衛大臣に提出しなければならない。
関係)
様式第33(
第25条
《立入検査の証明書 法第23条第1項の規…》
定により立入検査をする職員の身分を示す証明書は、様式第33によるものとする。
関係)
様式第34(
第26条
《監督命令の方法 法第24条に規定する命…》
令は、様式第34の監督命令書により行うものとする。
関係)
様式第35(
第28条
《装備品等秘密の表示 法第27条第2項に…》
規定する表示は、様式第35によるものとする。
関係)
様式第36 (第29条第1項関係)
様式第36(
第29条第1項
《施設委託管理者は、法第30条第2項前段の…》
規定により施設委託管理業務規程の認可を受けようとするときは、様式第36による申請書に当該認可に係る施設委託管理業務規程を添付して、これを防衛大臣に提出しなければならない。
関係)
様式第37 (第29条第2項関係)
様式第37(
第29条第2項
《2 施設委託管理者は、法第30条第2項後…》
段の規定により施設委託管理業務規程の変更の認可を受けようとするときは、様式第37による申請書に次に掲げる書類を添付して、これを防衛大臣に提出しなければならない。 1 変更する規定の新旧対照表 2 変更
関係)
様式第38(
第33条
《監督命令の方法 法第30条第8項に規定…》
する命令は、様式第38の監督命令書により行うものとする。
関係)
様式第39 (第34条第1項関係)
様式第39(
第34条第1項
《施設委託管理者は、法第31条の規定により…》
防衛大臣の承認を得ようとするときは、様式第39による申請書に、次に掲げる事項を記載して、これを防衛大臣に提出しなければならない。 1 製造等を行おうとする他製品 2 他製品の製造等に必要となる受託指定
関係)
様式第40 (第34条第2項関係)
様式第40(
第34条第2項
《2 防衛大臣は、前項各号に掲げる事項が全…》
て記載された申請書の提出を受けた場合において、速やかに指定装備品等の製造等の目的の確実な達成の観点からその内容を審査し、法第31条の承認をするときは、その提出を受けた日から原則として2月以内に、申請者
関係)
様式第41 (第34条第3項関係)
様式第41(
第34条第3項
《3 防衛大臣は、法第31条の承認をしない…》
ときは、その旨及びその理由を記載した様式第41による通知書を申請者に交付するものとする。
関係)
様式第42(
第35条
《立入検査の証明書 法第32条第1項の規…》
定により立入検査をする職員の身分を示す証明書は、様式第42によるものとする。
関係)
《別表など》 ここまで
本則 >
附則 >
国の法令検索サービス《E-Gov》の法令データ、法令APIを利用しています。