有価証券発行学校法人の財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則《別表など》
法番号:2007年文部科学省令第36号
略称:
本則 >
附則 >
様式第1号(
第12条
《関連当事者との取引に関する注記 有価証…》
券発行学校法人と関連当事者との間に取引がある場合当該関連当事者が第三者のために当該有価証券発行学校法人との間で行う取引及び当該有価証券発行学校法人と第三者との間の取引であって当該関連当事者が当該取引に
関係)
様式第2号(
第20条
《貸借対照表の記載方法 貸借対照表の記載…》
方法については、この章の定めるところによる。 2 貸借対照表は、様式第2号により記載するものとする。
関係)
様式第3号(
第53条
《損益計算書の記載方法 損益計算書の記載…》
方法は、この章の定めるところによる。 2 損益計算書は、様式第3号により記載するものとする。
関係)
様式第4号(
第68条
《純資産変動計算書の記載方法 純資産変動…》
計算書の記載方法は、この章の定めるところによる。 2 純資産変動計算書は、様式第4号により記載するものとする。
関係)
様式第5号(
第72条
《キャッシュ・フロー計算書の記載方法 キ…》
ャッシュ・フロー計算書の記載方法は、この章の定めるところによる。 2 キャッシュ・フロー計算書は、様式第5号又は第6号により記載するものとする。
関係)
様式第6号(
第72条
《キャッシュ・フロー計算書の記載方法 キ…》
ャッシュ・フロー計算書の記載方法は、この章の定めるところによる。 2 キャッシュ・フロー計算書は、様式第5号又は第6号により記載するものとする。
関係)
様式第7号(
第81条
《附属明細表の種類 附属明細表の種類は、…》
次に掲げるものとする。 1 有形固定資産等明細表 2 有価証券明細表 3 特定資産明細表 4 学校債明細表 5 借入金等明細表 6 引当金明細表 7 事業費用明細表 2 前項の規定にかかわらず、次の各
関係)
様式第8号(
第81条
《附属明細表の種類 附属明細表の種類は、…》
次に掲げるものとする。 1 有形固定資産等明細表 2 有価証券明細表 3 特定資産明細表 4 学校債明細表 5 借入金等明細表 6 引当金明細表 7 事業費用明細表 2 前項の規定にかかわらず、次の各
関係)
様式第9号(
第81条
《附属明細表の種類 附属明細表の種類は、…》
次に掲げるものとする。 1 有形固定資産等明細表 2 有価証券明細表 3 特定資産明細表 4 学校債明細表 5 借入金等明細表 6 引当金明細表 7 事業費用明細表 2 前項の規定にかかわらず、次の各
関係)
様式第10号(
第81条
《附属明細表の種類 附属明細表の種類は、…》
次に掲げるものとする。 1 有形固定資産等明細表 2 有価証券明細表 3 特定資産明細表 4 学校債明細表 5 借入金等明細表 6 引当金明細表 7 事業費用明細表 2 前項の規定にかかわらず、次の各
関係)
様式第11号(
第81条
《附属明細表の種類 附属明細表の種類は、…》
次に掲げるものとする。 1 有形固定資産等明細表 2 有価証券明細表 3 特定資産明細表 4 学校債明細表 5 借入金等明細表 6 引当金明細表 7 事業費用明細表 2 前項の規定にかかわらず、次の各
関係)
様式第12号(
第81条
《附属明細表の種類 附属明細表の種類は、…》
次に掲げるものとする。 1 有形固定資産等明細表 2 有価証券明細表 3 特定資産明細表 4 学校債明細表 5 借入金等明細表 6 引当金明細表 7 事業費用明細表 2 前項の規定にかかわらず、次の各
関係)
様式第13号(
第81条
《附属明細表の種類 附属明細表の種類は、…》
次に掲げるものとする。 1 有形固定資産等明細表 2 有価証券明細表 3 特定資産明細表 4 学校債明細表 5 借入金等明細表 6 引当金明細表 7 事業費用明細表 2 前項の規定にかかわらず、次の各
関係)
《別表など》 ここまで
本則 >
附則 >
国の法令検索サービス《E-Gov》の法令データ、法令APIを利用しています。