別表 (第6条の二、第6条の三関係)
1号 試験 室
2号 実技試験 の受験者が受験前に待機するための部屋
3号 登録 試験に必要な自動車及び自動車の装置
4号 プレス
5号 エア・コンプレッサ
6号 チェーン・ブロック
7号 ジャッキ
8号 バイス
9号 充電器
10号 ドリル
11号 グラインダ
12号 卓上ボール盤
13号 給油器具
14号 アーク溶接器
15号 ガス溶接器
16号 定盤
17号 ノギス
18号 トルク・レンチ
19号 インパクト・レンチ
20号 マイクロ・メータ
21号 ボルト・メータ
22号 アンペア・メータ
23号 ホイール・バランサ
24号 ばね秤
25号 Vブロック
26号 スコヤ
27号 油圧計
28号 振動計
29号 燃圧計
30号 エンジン・オイル油圧計
31号 ジーゼル・エンジン回転計
32号 オシロ・スコープ
33号 外部診断器
34号 サーキット・テスタ
35号 比重計
36号 コンプレッション・ゲージ
37号 ハンディ・バキューム・ポンプ
38号 エンジン・タコ・テスタ
39号 タイミング・ライト
40号 スプリング・テスタ
41号 ラジエータ・キャップ・テスタ
42号 バッテリ・テスタ
43号 シックネス・ゲージ
44号 ダイヤル・ゲージ
45号 ダイヤル・ゲージ付トースカン
46号 トーイン・ゲージ
47号 キャンバ・キャスタ・キングピン・ゲージ
48号 ターニング・ラジアス・ゲージ
49号 タイヤ・ゲージ
50号 タイヤ・デプス・ゲージ
51号 キャリパ・ゲージ
52号 シリンダ・ゲージ
53号 バキューム・ゲージ
54号 検車装置
55号 一酸化炭素測定器
56号 炭化水素測定器
57号 黒煙測定器
58号 ブレーキ・テスタ
59号 サイド・スリップ・テスタ
60号 ホイール・アライメント・テスタ
61号 スピード・メータ・テスタ
62号 音量計
63号 ヘッド・ライト・テスタ
64号 ホイール・プーラ
65号 ベアリング・レース・プーラ
66号 給脂器具
67号 部品洗浄槽
68号 バルブ・シート・カッタ
69号 バルブ・リフタ
70号 スケール
71号 直定規
72号 温度計
73号 オパシメータ
第1号様式 (申請書)(第20条関係)
る者は、受けようとする技能検定の種類ごとに、申請書第1号様式を最寄りの運輸監理部長又は運輸支局長を経由して、国土交通大臣に提出しなければならない。 この場合において、学科試験又は実技試験以下「試験」と関係)
第2号様式 (合格証書)(第21条関係)
能検定に合格した者に対し、合格証書第2号様式を交付する。関係)