別表第1 (第16条、第17条関係)
作業の区分 |
資格を有する者 |
名称 |
令第6条第1号の作業 |
高圧室内作業主任者免許を受けた者 |
高圧室内作業主任者 |
令第6条第2号の作業 |
ガス溶接作業主任者免許を受けた者 |
ガス溶接作業主任者 |
令第6条第3号の作業 |
林業架線作業主任者免許を受けた者 |
林業架線作業主任者 |
令第6条第4号の作業のうち取り扱うボイラーの伝熱面積の合計が五百平方メートル以上の場合(貫流ボイラーのみを取り扱う場合を除く。)における当該ボイラーの取扱いの作業 |
特級ボイラー技士免許を受けた者 |
ボイラー取扱作業主任者 |
令第6条第4号の作業のうち取り扱うボイラーの伝熱面積の合計が二十五平方メートル以上五百平方メートル未満の場合(貫流ボイラーのみを取り扱う場合において、その伝熱面積の合計が五百平方メートル以上のときを含む。)における当該ボイラーの取扱いの作業 |
特級ボイラー技士免許又は一級ボイラー技士免許を受けた者 |
|
令第6条第4号の作業のうち取り扱うボイラーの伝熱面積の合計が二十五平方メートル未満の場合における当該ボイラーの取扱い作業 |
特級ボイラー技士免許、一級ボイラー技士免許又は二級ボイラー技士免許を受けた者 |
|
令第6条第4号の作業のうち令第20条第5号イからニまでに掲げるボイラーのみを取り扱う作業 |
特級ボイラー技士免許、一級ボイラー技士免許若しくは二級ボイラー技士免許を受けた者又はボイラー取扱技能講習を修了した者 |
|
令第6条第5号の作業 |
エツクス線作業主任者免許を受けた者 |
エツクス線作業主任者 |
令第6条第5号の2の作業 |
ガンマ線透過写真撮影作業主任者免許を受けた者 |
ガンマ線透過写真撮影作業主任者 |
令第6条第6号の作業 |
木材加工用機械作業主任者技能講習を修了した者 |
木材加工用機械作業主任者 |
令第6条第7号の作業 |
プレス機械作業主任者技能講習を修了した者 |
プレス機械作業主任者 |
令第6条第8号の作業 |
乾燥設備作業主任者技能講習を修了した者 |
乾燥設備作業主任者 |
令第6条第8号の2の作業 |
コンクリート破砕器作業主任者技能講習を修了した者 |
コンクリート破砕器作業主任者 |
令第6条第9号の作業 |
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習を修了した者 |
地山の掘削作業主任者 |
令第6条第10号の作業 |
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習を修了した者 |
土止め支保工作業主任者 |
令第6条第10号の2の作業 |
ずい道等の掘削等作業主任者技能講習を修了した者 |
ずい道等の掘削等作業主任者 |
令第6条第10号の3の作業 |
ずい道等の覆工作業主任者技能講習を修了した者 |
ずい道等の覆工作業主任者 |
令第6条第11号の作業 |
採石のための掘削作業主任者技能講習を修了した者 |
採石のための掘削作業主任者 |
令第6条第12号の作業 |
はい作業主任者技能講習を修了した者 |
はい作業主任者 |
令第6条第13号の作業 |
船内荷役作業主任者技能講習を修了した者 |
船内荷役作業主任者 |
令第6条第14号の作業 |
型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習を修了した者 |
型枠支保工の組立て等作業主任者 |
令第6条第15号の作業 |
足場の組立て等作業主任者技能講習を修了した者 |
足場の組立て等作業主任者 |
令第6条第15号の2の作業 |
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習を修了した者 |
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者 |
令第6条第15号の3の作業 |
鋼橋架設等作業主任者技能講習を修了した者 |
鋼橋架設等作業主任者 |
令第6条第15号の4の作業 |
木造建築物の組立て等作業主任者技能講習を修了した者 |
木造建築物の組立て等作業主任者 |
令第6条第15号の5の作業 |
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習を修了した者 |
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者 |
令第6条第16号の作業 |
コンクリート橋架設等作業主任者技能講習を修了した者 |
コンクリート橋架設等作業主任者 |
令第6条第17号の作業のうち化学設備に係る第1種圧力容器の取扱いの作業 |
化学設備関係第1種圧力容器取扱作業主任者技能講習を修了した者 |
第1種圧力容器取扱作業主任者 |
令第6条第17号の作業のうち化学設備に係る第1種圧力容器の取扱いの作業以外の作業 |
特級ボイラー技士免許、一級ボイラー技士免許若しくは二級ボイラー技士免許を受けた者又は化学設備関係第1種圧力容器取扱作業主任者技能講習若しくは普通第1種圧力容器取扱作業主任者技能講習を修了した者 |
|
令第6条第18号の作業のうち、次の2項に掲げる作業以外の作業 |
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習(講習科目を次項の金属アーク溶接等作業に係るものに限定したもの(以下「金属アーク溶接等作業主任者限定技能講習」という。)を除く。令第6条第20号の作業の項において同じ。)を修了した者 |
特定化学物質作業主任者 |
令第6条第18号の作業のうち、金属をアーク溶接する作業、アークを用いて金属を溶断し、又はガウジングする作業その他の溶接ヒュームを製造し、又は取り扱う作業(以下この項において「金属アーク溶接等作業」という。) |
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習(金属アーク溶接等作業主任者限定技能講習を含む。)を修了した者 |
金属アーク溶接等作業主任者 |
令第6条第18号の作業のうち、特別有機溶剤又は令別表第3第2号37に掲げる物で特別有機溶剤に係るものを製造し、又は取り扱う作業 |
有機溶剤作業主任者技能講習を修了した者 |
特定化学物質作業主任者(特別有機溶剤等関係) |
令第6条第19号の作業 |
鉛作業主任者技能講習を修了した者 |
鉛作業主任者 |
令第6条第20号の作業 |
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習を修了した者 |
四アルキル鉛等作業主任者 |
令第6条第21号の作業のうち、次の項に掲げる作業以外の作業 |
酸素欠乏危険作業主任者技能講習又は酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習を修了した者 |
酸素欠乏危険作業主任者 |
令第6条第21号の作業のうち、令別表第6第3号の三、第9号又は第12号に掲げる酸素欠乏危険場所(同号に掲げる場所にあつては、酸素欠乏症にかかるおそれ及び硫化水素中毒にかかるおそれのある場所として厚生労働大臣が定める場所に限る。)における作業 |
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習を修了した者 |
|
令第6条第22号の作業 |
有機溶剤作業主任者技能講習を修了した者 |
有機溶剤作業主任者 |
令第6条第23号の作業 |
石綿作業主任者技能講習を修了した者 |
石綿作業主任者 |
備考 令第6条第4号の作業に係る伝熱面積の合計は、次に定めるところにより算定するものとする。
別表第2 (第30条、第34条の2関係)
項 |
物 |
備考 |
1 |
亜鉛 |
|
2 |
亜塩素酸ナトリウム |
|
3 |
アクリルアミド |
|
4 |
アクリル酸 |
|
5 |
アクリル酸イソオクチル |
|
6 |
アクリル酸イソブチル |
|
7 |
アクリル酸エチル |
|
8 |
アクリル酸2―エチルヘキシル |
|
9 |
アクリル酸2―エトキシエチル |
|
10 |
アクリル酸グリシジル |
|
11 |
アクリル酸2―(ジメチルアミノ)エチル |
|
12 |
アクリル酸ターシャリ―ブチル |
|
13 |
アクリル酸ノルマル―ブチル |
|
14 |
アクリル酸2―ヒドロキシエチル |
|
15 |
アクリル酸2―ヒドロキシプロピル |
|
16 |
アクリル酸メチル |
|
17 |
アクリル酸2―メトキシエチル |
|
18 |
2―[(アクリロイルオキシ)メチル]―2―(ヒドロキシメチル)プロパン―1,3―ジイル=ジアクリラート |
|
19 |
アクリロニトリル |
|
20 |
アクロレイン |
|
21 |
アザシクロトリデカン―2―オン |
|
22 |
アザチオプリン |
|
23 |
アジ化水素 |
|
24 |
アジ化ナトリウム |
|
25 |
1―[(2R,4S,5S)―4―アジド―5―(ヒドロキシメチル)オキソラン―2―イル]―5―メチルピリミジン―2,4―ジオン |
|
26 |
アジピン酸 |
|
27 |
アジピン酸ジブチル |
|
28 |
アジポニトリル |
|
29 |
亜硝酸イソブチル |
|
30 |
亜硝酸イソプロピル |
|
31 |
亜硝酸イソペンチル |
|
32 |
亜硝酸カリウム |
|
33 |
亜硝酸カルシウム |
|
34 |
亜硝酸銀 |
|
35 |
亜硝酸ターシャリ―ブチル |
|
36 |
亜硝酸ナトリウム |
|
37 |
亜硝酸ブチル |
|
38 |
亜硝酸メチル |
|
39 |
2―(1―アジリジニル)エタノール |
|
40 |
アスファルト |
|
41 |
アセタゾラミド(別名アセタゾールアミド) |
|
42 |
アセチルアセトン |
|
43 |
アセチル=クロリド |
|
44 |
アセチルサリチル酸(別名アスピリン) |
|
45 |
アセチル=ブロミド |
|
46 |
3―アセチル―6―メチル―2H―ピラン―2,4(3H)―ジオン |
|
47 |
アセチレン |
|
48 |
アセチレンジカルボン酸アミド |
|
49 |
アセトアニリド |
|
50 |
アセトアミド |
|
51 |
アセトアルデヒド |
|
52 |
6―アセトキシ―2,4―ジメチル―1,3―ジオキサン |
|
53 |
アセト酢酸エチル |
|
54 |
アセト酢酸ブチル |
|
55 |
アセト酢酸メチル |
|
56 |
アセトニトリル |
|
57 |
アセトフェノン |
|
58 |
アセトン |
|
59 |
アセトンシアノヒドリン |
|
60 |
アセトンチオセミカルバゾン |
|
61 |
アセナフチレン |
|
62 |
アセナフテン |
|
63 |
アゾジカルボンアミド |
|
64 |
2,2'―アゾビスイソブチロニトリル |
|
65 |
アゾベンゼン(別名ジフェニルジアゼン) |
|
66 |
アトロピン |
|
67 |
亜二チオン酸ナトリウム(別名ハイドロサルファイト) |
|
68 |
アニリン |
|
69 |
アニリン塩酸塩 |
|
70 |
アニリンとホルムアルデヒドの重縮合物 |
|
71 |
アフラトキシン |
|
72 |
アミドチオりん酸O,S―ジメチル |
|
73 |
アミド硫酸アンモニウム |
|
74 |
1―アミノ―9,10―アントラキノン |
|
75 |
2―アミノエタノール |
|
76 |
2―アミノエタンチオール(別名システアミン) |
|
77 |
N―(2―アミノエチル)―2―アミノエタノール |
|
78 |
3―アミノ―N―エチルカルバゾール |
|
79 |
N―アミノエチルピペラジン |
|
80 |
2―アミノ―4―クロロフェノール |
|
81 |
2―アミノ―5―クロロ―4―メチルベンゼンスルホン酸 |
|
82 |
5―アミノ―1―[2,6―ジクロロ―4―(トリフルオロメチル)フェニル]―4―エチルスルフィニル―1H―ピラゾール―3―カルボニトリル(別名エチプロール) |
|
83 |
5―アミノ―1―[2,6―ジクロロ―4―(トリフルオロメチル)フェニル]―3―シアノ―4―[(トリフルオロメチル)スルフィニル]ピラゾール(別名フィプロニル) |
|
84 |
2―アミノ―4,6―ジニトロフェノール |
|
85 |
4―アミノジフェニルアミン |
|
86 |
4―アミノ―6―ターシャリ―ブチル―3―メチルチオ―1,2,4―トリアジン―5(4H)―オン(別名メトリブジン) |
|
87 |
3―アミノ―1H―1,2,4―トリアゾール(別名アミトロール) |
|
88 |
4―アミノ―3,5,6―トリクロロピリジン―2―カルボン酸(別名ピクロラム) |
|
89 |
(S)―2―アミノ―3―[4―[ビス(2―クロロエチル)アミノ]フェニル]プロパン酸(別名メルファラン) |
|
90 |
(S)―2―アミノ―3―[4―(4―ヒドロキシ―3,5―ジヨードフェノキシ)―3,5―ジヨードフェニル]プロパン酸 |
|
91 |
4―アミノ―1―[(2R,5S)―5―(ヒドロキシメチル)オキソラン―2―イル]ピリミジン―2(1H)―オン |
|
92 |
L―2―アミノ―4―[(ヒドロキシ)(メチル)ホスフィノイル]ブチリル―L―アラニル―L―アラニン |
|
93 |
L―2―アミノ―4―[(ヒドロキシ)(メチル)ホスフィノイル]ブチリル―L―アラニル―L―アラニンナトリウム塩 |
|
94 |
2―アミノ―4―[ヒドロキシ(メチル)ホスホリル]ブタン酸及びそのアンモニウム塩 |
|
95 |
2―アミノピリジン |
|
96 |
4―アミノピリジン |
|
97 |
アミノフィリン |
|
98 |
3―アミノ―1―プロパノール |
|
99 |
(3―アミノプロパン―1―イル)(カルボキシメチル)ジメチルアンモニウムのN―ココアシル誘導体内部塩 |
|
100 |
1―アミノプロパン―2―オール |
|
101 |
3―アミノプロピルトリエトキシシラン |
|
102 |
3―アミノ―1―プロペン |
|
103 |
4―アミノ―1―ベータ―D―リボフラノシル―1,3,5―トリアジン―2(1H)―オン |
|
104 |
2―アミノベンゼンチオール |
|
105 |
3―アミノメチル―3,5,5―トリメチルシクロヘキシルアミン(別名イソホロンジアミン) |
|
106 |
2―[(4―アミノ―3―メチルフェニル)エチルアミノ]エタノール硫酸塩 |
|
107 |
N―[2―[(4―アミノ―3―メチルフェニル)エチルアミノ]エチル]メタンスルホンアミドセスキ硫酸塩 |
|
108 |
4―アミノ―3―メチル―6―フェニル―1,2,4―トリアジン―5(4H)―オン(別名メタミトロン) |
|
109 |
5―アミノ―2―メチルフェノール |
|
110 |
2―アミノ―2―メチル―1―プロパノール |
|
111 |
亜硫酸水素ナトリウム |
|
112 |
亜硫酸=1―[4―(ターシャリ―ブチル)フェノキシ]プロパン―2―イル=(2―クロロエチル) |
|
113 |
アリルアルコール |
|
114 |
1―アリルオキシ―2,3―エポキシプロパン |
|
115 |
1―[2―(アリルオキシ)―2―(2,4―ジクロロフェニル)エチル]―1H―イミダゾール |
|
116 |
4―アリル―1,2―ジメトキシベンゼン |
|
117 |
アリル―ノルマル―プロピルジスルフィド |
|
118 |
アリル=ヘキサノアート |
|
119 |
アリル=ヘプタノアート |
|
120 |
4―アリル―2―メトキシフェノール(別名オイゲノール) |
|
121 |
亜りん酸 |
|
122 |
亜りん酸ジメチル |
|
123 |
亜りん酸トリエチル |
|
124 |
亜りん酸トリフェニル |
|
125 |
亜りん酸トリメチル |
|
126 |
アルカノールアンモニウム―2,4―ジニトロ―6―(1―メチルプロピル)―フェノラート |
|
127 |
アルカノール(炭素数が10から16までのもの及びその混合物に限る。) |
|
128 |
2―[(アルキルオキシ)メチル]オキシラン(アルキル基の炭素数が12から14までのもの及びその混合物に限る。) |
|
129 |
アルキル硫酸エステルナトリウム(アルキル基の炭素数が16から18までのもの及びその混合物に限る。) |
|
130 |
アルゴン |
高圧のガスの状態のものに限る。 |
131 |
17アルファ―アセチルオキシ―6―クロロ―プレグナ―4,6―ジエン―3,20―ジオン |
|
132 |
3―(アルファ―アセトニルベンジル)―4―ヒドロキシクマリン(別名ワルファリン) |
|
133 |
アルファ,アルファ,アルファ―トリフルオロ―2,6―ジニトロ―N,N―ジプロピル―パラ―トルイジン(別名トリフルラリン) |
|
134 |
アルファ,アルファ―ジクロロトルエン |
|
135 |
(RS)―アルファ―シアノ―3―フェノキシベンジル=N―(2―クロロ―アルファ,アルファ,アルファ―トリフルオロ―パラ―トリル)―D―バリナート(別名フルバリネート) |
|
136 |
アルファ―シアノ―3―フェノキシベンジル=2―(4―クロロフェニル)―3―メチルブチラート |
|
137 |
(S)―アルファ―シアノ―3―フェノキシベンジル=(S)―2―(4―クロロフェニル)―3―メチルブチラート(別名エスフェンバレレート) |
|
138 |
アルファ―シアノ―3―フェノキシベンジル=2,2―ジクロロ―1―(4―エトキシフェニル)―1―シクロプロパンカルボキシラート(別名シクロプロトリン) |
|
139 |
アルファ―シアノ―3―フェノキシベンジル=3―(2,2―ジクロロビニル)―2,2―ジメチルシクロプロパンカルボキシラート(別名シペルメトリン) |
|
140 |
(S)―アルファ―シアノ―3―フェノキシベンジル=3―(2,2―ジクロロビニル)―2,2―ジメチル―シス―シクロプロパンカルボキシラート |
|
141 |
(S)―アルファ―シアノ―3―フェノキシベンジル=(1R,3S)―2,2―ジメチル―3―(1,2,2,2―テトラブロモエチル)シクロプロパンカルボキシラート(別名トラロメトリン) |
|
142 |
(RS)―アルファ―シアノ―3―フェノキシベンジル=2,2,3,3―テトラメチルシクロプロパンカルボキシラート(別名フェンプロパトリン) |
|
143 |
アルファ―シアノ―4―フルオロ―3―フェノキシベンジル=3―(2,2―ジクロロビニル)―2,2―ジメチルシクロプロパンカルボキシラート(別名シフルトリン) |
|
144 |
アルファ―ピネン |
|
145 |
アルファ―メチルスチレン |
|
146 |
アルミニウム=トリス(ブタン―2―オラート) |
|
147 |
安息香酸 |
|
148 |
安息香酸ベンジル |
|
149 |
安息香酸メチル |
|
150 |
アントラセン |
|
151 |
アントラセン―9,10―ジオン(別名アントラキノン) |
|
152 |
アンモニア |
|
153 |
硫黄 |
|
154 |
石綿 |
令第16条第1項第4号イからハまでに掲げる物で同号の厚生労働省令で定めるものに限る。 |
155 |
イソオクタノール |
|
156 |
イソキノリン |
|
157 |
3―イソシアナトメチル―3,5,5―トリメチルシクロヘキシル=イソシアネート |
|
158 |
イソシアン酸3,4―ジクロロフェニル |
|
159 |
イソシアン酸メチル |
|
160 |
イソチオシアン酸アリル |
|
161 |
イソニコチン酸ヒドラジド(別名イソニアジド) |
|
162 |
イソフタロイル=ジクロリド |
|
163 |
イソブチルアルデヒド |
|
164 |
イソブチルベンゼン |
|
165 |
イソブチロニトリル |
|
166 |
2―イソブトキシエタノール |
|
167 |
イソプレン |
|
168 |
4,4'―イソプロピリデンジフェノール(別名ビスフェノールA) |
|
169 |
4,4'―イソプロピリデンジフェノールと1―クロロ―2,3―エポキシプロパンの重縮合物 |
液状のものに限る。 |
170 |
N―イソプロピルアクリルアミド |
|
171 |
N―イソプロピルアニリン |
|
172 |
4―イソプロピルアニリン |
|
173 |
N―イソプロピルアミノホスホン酸O―エチル―O―(3―メチル―4―メチルチオフェニル)(別名フェナミホス) |
|
174 |
イソプロピルアミン |
|
175 |
イソプロピルエーテル |
|
176 |
イソプロピル=3―クロロカルバニラート(別名クロルプロファム又はIPC) |
|
177 |
N―イソプロピル―N'―フェニル―パラ―フェニレンジアミン |
|
178 |
1―イソプロピル―4―メチルシクロヘキサン |
|
179 |
(1R,2S,5R)―2―イソプロピル―5―メチルシクロヘキサン―1―オール |
|
180 |
2―イソプロピル―5―メチルフェノール(別名チモール) |
|
181 |
イソプロピル=2―(4―メトキシビフェニル―3―イル)ヒドラジノホルマート(別名ビフェナゼート) |
|
182 |
イソペンチルアルコール(別名イソアミルアルコール) |
|
183 |
イソホロン |
|
184 |
一塩化硫黄 |
|
185 |
一酸化炭素 |
|
186 |
一酸化窒素 |
|
187 |
一酸化二窒素 |
|
188 |
イプシロン―カプロラクタム |
|
189 |
イブプロフェン |
|
190 |
2―イミダゾリジンチオン |
|
191 |
イミダゾール |
|
192 |
1,1'―[イミノジ(オクタメチレン)]ジグアニジン(別名イミノクタジン) |
|
193 |
4,4'―(4―イミノシクロヘキサ―2,5―ジエニリデンメチル)ジアニリン塩酸塩(別名CIベイシックレッド9) |
|
194 |
4―[イミノ(2―ニトロソヒドラジノ)メチル]テトラゼン―1―カルボキシミドアミド |
|
195 |
イミノビスプロピルアミン |
|
196 |
インデノ[1,2,3―cd]ピレン |
|
197 |
インデン |
|
198 |
インドール |
|
199 |
1―(1H―インドール―4―イルオキシ)―3―(イソプロピルアミノ)プロパン―2―オール |
|
200 |
4―(1H―インドール―3―イル)ブタン酸 |
|
201 |
ウレタン |
|
202 |
ウンデカン |
|
203 |
ウンデシルベンゼンスルホン酸並びにそのアンモニウム塩及びナトリウム塩 |
|
204 |
10―ウンデセナール |
|
205 |
エタノール |
|
206 |
エタン |
|
207 |
エタンチオール |
|
208 |
エチリデンノルボルネン |
|
209 |
N―エチルアニリン |
|
210 |
2―エチルアミノ―4―イソプロピルアミノ―6―メチルチオ―1,3,5―トリアジン(別名アメトリン) |
|
211 |
エチルアミン |
|
212 |
O―エチル―O―(2―イソプロポキシカルボニルフェニル)―N―イソプロピルチオホスホルアミド(別名イソフェンホス) |
|
213 |
N―エチル―O―(2―イソプロポキシカルボニル―1―メチルビニル)―O―メチルチオホスホルアミド(別名プロペタンホス) |
|
214 |
エチルエーテル |
|
215 |
エチル=2―[4―(6―クロロ―2―キノキサリニルオキシ)フェノキシ]プロピオナート(別名キザロホップエチル) |
|
216 |
エチル=2―クロロ―3―[2―クロロ―5―[4―(ジフルオロメチル)―3―メチル―5―オキソ―4,5―ジヒドロ―1H―1,2,4―トリアゾール―1―イル]―4―フルオロフェニル]プロパノアート |
|
217 |
S―エチル=2―(4―クロロ―2―メチルフェノキシ)チオアセタート |
|
218 |
エチル―N―(ジエチルジチオホスホリルアセチル)―N―メチルカルバメート |
|
219 |
エチル=2―ジエトキシチオホスホリルオキシ―5―メチルピラゾロ[1,5―a]ピリミジン―6―カルボキシラート(別名ピラゾホス) |
|
220 |
エチルシクロヘキサン |
|
221 |
エチル―2,4―ジクロルフェニルチオノベンゼンホスホネイト |
|
222 |
5―エチル―5,8―ジヒドロ―8―オキソ―[1,3]ジオキソロ[4,5―g]キノリン―7―カルボン酸(別名オキソリニック酸) |
|
223 |
O―エチル=S,S―ジプロピル=ホスホロジチオアート(別名エトプロホス) |
|
224 |
2―エチル―3,5―ジメチルピラジン |
|
225 |
エチル―セカンダリ―ペンチルケトン |
|
226 |
2―エチルチオメチルフェニル―N―メチルカルバメート(別名エチオフェンカルブ) |
|
227 |
エチルトリアセトキシシラン |
|
228 |
N―エチル―N―ニトロソ尿素 |
|
229 |
O―エチル=O―(6―ニトロ―メタ―トリル)=セカンダリ―ブチルホスホルアミドチオアート(別名ブタミホス) |
|
230 |
エチル―パラ―ニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト(別名EPN) |
|
231 |
4―エチル―1,1'―ビフェニル |
|
232 |
1―エチルピロリジン―2―オン |
|
233 |
O―エチル―S―フェニル=エチルホスホノチオロチオナート(別名ホノホス) |
|
234 |
エチル=3―フェニルカルバモイルオキシカルバニラート(別名デスメディファム) |
|
235 |
5―エチル―5―フェニルバルビツル酸(別名フェノバルビタール) |
|
236 |
2―エチルフェノール |
|
237 |
3―エチルフェノール |
|
238 |
2―エチルブタン酸 |
|
239 |
N―(1―エチルプロピル)―2,6―ジニトロ―3,4―キシリジン(別名ペンディメタリン) |
|
240 |
2―エチルヘキサノイル=クロリド |
|
241 |
2―エチル―1―ヘキサノール |
|
242 |
S―エチル=ヘキサヒドロ―1H―アゼピン―1―カルボチオアート(別名モリネート) |
|
243 |
2―エチルヘキサン酸 |
|
244 |
2―エチルヘキサン―1,3―ジオール |
|
245 |
2―エチルヘキシルアミン |
|
246 |
エチル=(Z)―3―[N―ベンジル―N―[[メチル(1―メチルチオエチリデンアミノオキシカルボニル)アミノ]チオ]アミノ]プロピオナート(別名アラニカルブ) |
|
247 |
エチルベンゼン |
|
248 |
N―エチル―メタ―トルイジン |
|
249 |
N―エチル―2―メチルアニリン |
|
250 |
(3S,4R)―3―エチル―4―[(1―メチル―1H―イミダゾール―5―イル)メチル]オキソラン―2―オン(別名ピロカルピン) |
|
251 |
N―エチル―メチル―(2―クロル―4―メチルメルカプトフェニル)―チオホスホルアミド |
|
252 |
エチルメチルケトンペルオキシド |
|
253 |
5―エチル―2―メチルピリジン |
|
254 |
N―[3―(1―エチル―1―メチルプロピル)―1,2―オキサゾール―5―イル]―2,6―ジメトキシベンズアミド(別名イソキサベン) |
|
255 |
O―エチル=S―1―メチルプロピル=(2―オキソ―3―チアゾリジニル)ホスホノチオアート(別名ホスチアゼート) |
|
256 |
4―エチルメルカプトフェニル―N―メチルカルバメート |
|
257 |
N―エチルモルホリン |
|
258 |
エチレン |
|
259 |
エチレンイミン |
|
260 |
エチレンオキシド |
|
261 |
エチレングリコール |
|
262 |
エチレングリコールジエチルエーテル(別名1,2―ジエトキシエタン) |
|
263 |
エチレングリコールモノイソプロピルエーテル |
|
264 |
エチレングリコールモノエチルエーテル(別名セロソルブ) |
|
265 |
エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(別名セロソルブアセテート) |
|
266 |
エチレングリコールモノ―ノルマル―ブチルエーテル(別名ブチルセロソルブ) |
|
267 |
エチレングリコールモノブチルエーテルアセタート |
|
268 |
エチレングリコールモノプロピルエーテル |
|
269 |
エチレングリコールモノベンジルエーテル(別名2―(ベンジルオキシ)エタノール) |
|
270 |
エチレングリコールモノメチルエーテル(別名メチルセロソルブ) |
|
271 |
エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート |
|
272 |
エチレンクロロヒドリン |
|
273 |
エチレンジアミン |
|
274 |
エチレンジアミン四酢酸 |
|
275 |
エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム |
|
276 |
エチレンジメタクリラート |
|
277 |
エチレンスルフィド(別名チイラン) |
|
278 |
N,N'―エチレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛(別名ジネブ) |
|
279 |
N,N'―エチレンビス(ジチオカルバミン酸)マンガン(別名マンネブ) |
|
280 |
N,N'―エチレンビス(ジチオカルバミン酸)マンガンとN,N'―エチレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛の錯化合物(別名マンコゼブ又はマンゼブ) |
|
281 |
1,1'―エチレン―2,2'―ビピリジニウム=ジブロミド(別名ジクアット) |
|
282 |
エトキシエテン |
|
283 |
6―エトキシ―1,2―ジヒドロ―2,2,4―トリメチルキノリン(別名エトキシキン) |
|
284 |
2―エトキシ―2,2―ジメチルエタン |
|
285 |
5―エトキシ―3―トリクロロメチル―1,2,4―チアジアゾール(別名エクロメゾール) |
|
286 |
2―(4―エトキシフェニル)―2―メチルプロピル=3―フェノキシベンジルエーテル(別名エトフェンプロックス) |
|
287 |
1―エトキシ―2―プロパノール |
|
288 |
1―エトキシプロパノール及び2―エトキシプロパノールの混合物 |
|
289 |
3―エトキシプロパン酸エチル |
|
290 |
エトキシベンゼン |
|
291 |
エピクロロヒドリン |
|
292 |
エフェドリン |
|
293 |
1,2―エポキシ―3―イソプロポキシプロパン |
|
294 |
1,2―エポキシ―3―(トリルオキシ)プロパン |
|
295 |
2,3―エポキシ―1―プロパナール |
|
296 |
2,3―エポキシ―1―プロパノール |
|
297 |
2,3―エポキシプロピル=フェニルエーテル |
|
298 |
エマメクチン安息香酸塩(別名エマメクチンB1a安息香酸塩及びエマメクチンB1b安息香酸塩の混合物) |
|
299 |
エメリー |
|
300 |
エリオナイト |
|
301 |
塩化亜鉛 |
|
302 |
塩化アクリロイル |
|
303 |
塩化アリル |
|
304 |
塩化アンモニウム |
|
305 |
塩化カルシウム |
|
306 |
塩化金(Ⅲ)(別名塩化第二金) |
|
307 |
塩化金酸 |
|
308 |
塩化シアン |
|
309 |
塩化水素 |
|
310 |
塩化ストロンチウム |
|
311 |
塩化スルホニル(別名塩化スルフリル) |
|
312 |
塩化チオニル |
|
313 |
塩化バナジウム(Ⅲ)(別名三塩化バナジウム) |
|
314 |
塩化バナジウム(Ⅳ)(別名四塩化バナジウム) |
|
315 |
塩化パラフィン(炭素数が10から13までのもの及びその混合物に限る。) |
|
316 |
塩化ビニル |
|
317 |
塩化プロパノイル |
|
318 |
塩化ベンザルコニウム |
|
319 |
塩化ベンジル |
|
320 |
塩化ベンゼンスルホニル |
|
321 |
塩化ベンゾイル |
|
322 |
塩化ホスホリル |
|
323 |
塩化リチウム |
|
324 |
塩基性フタル酸鉛 |
|
325 |
塩酸ヒドロキシルアミン |
|
326 |
塩素 |
|
327 |
塩素化カンフェン(別名トキサフェン) |
|
328 |
塩素化ジフェニルオキシド |
|
329 |
塩素化テルフェニル |
|
330 |
塩素酸並びにそのアンモニウム塩、カリウム塩及びナトリウム塩 |
|
331 |
黄りん |
|
332 |
(1R,2S,3R,4S)―7―オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン―2,3―ジカルボン酸(別名エンドタール) |
|
333 |
オキシ三塩化バナジウム |
|
334 |
2,2'―オキシジエチルビス(アリルカルボナート) |
|
335 |
2,2'―オキシジエチルビス(クロロホルマート) |
|
336 |
オキシジエチレン=ジアクリラート |
|
337 |
4,4'―オキシビス(2―クロロアニリン) |
|
338 |
オキシビス(チオホスホン酸)O,O,O',O'―テトラエチル(別名スルホテップ) |
|
339 |
4,4'―オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド |
|
340 |
1,1'―オキシビス(2,3,4,5,6―ペンタブロモベンゼン)(別名デカブロモジフェニルエーテル) |
|
341 |
オキシビスホスホン酸四ナトリウム |
|
342 |
(S)―オキシラン―2―イルメチル=4―メチルベンゼンスルホナート |
|
343 |
オキシラン―2―カルボキサミド |
|
344 |
オクタクロルテトラヒドロメタノフタラン |
|
345 |
オクタクロロスチレン |
|
346 |
オクタクロロナフタレン |
|
347 |
1,2,4,5,6,7,8,8―オクタクロロ―2,3,3a,4,7,7a―ヘキサヒドロ―4,7―メタノ―1H―インデン(別名クロルデン) |
|
348 |
オクタ―1,7―ジエン |
|
349 |
(Z)―オクタデカ―9―エン―1―アミン |
|
350 |
オクタデカン―1―アミン |
|
351 |
1―オクタナール |
|
352 |
1―オクタノール |
|
353 |
2―オクタノール |
|
354 |
2―オクタノン |
|
355 |
オクタヒドロ―1,3,5,7―テトラニトロ―1,3,5,7―テトラゾシン(別名シクロテトラメチレンテトラニトロアミン) |
|
356 |
オクタフルオロシクロブタン |
高圧のガスの状態のものに限る。 |
357 |
オクタフルオロプロパン |
高圧のガスの状態のものに限る。 |
358 |
オクタブロモジフェニルエーテル |
|
359 |
オクタメチルシクロテトラシロキサン |
|
360 |
オクタメチルピロホスホルアミド(別名シュラーダン) |
|
361 |
オクタン |
|
362 |
オクタン―3―オン |
|
363 |
オクタン酸メチル |
|
364 |
オクタン―1―チオール |
|
365 |
オクチルアミン(別名モノオクチルアミン) |
|
366 |
2―オクチル―4―イソチアゾリン―3―オン |
|
367 |
1―オクテン |
|
368 |
1―オクテン―3―オール |
|
369 |
オゾン |
|
370 |
オメガ―クロロアセトフェノン |
|
371 |
オーラミン |
|
372 |
オルト―アニシジン |
|
373 |
オルト―アミノフェノール |
|
374 |
オルトぎ酸トリメチル |
|
375 |
オルト―クロロスチレン |
|
376 |
オルト―クロロトルエン |
|
377 |
オルト―セカンダリ―ブチルフェノール |
|
378 |
オルト―ニトロアニソール |
|
379 |
オルト―ニトロアニリン |
|
380 |
オルト―ニトロフェノール |
|
381 |
オルト―フタルアルデヒド |
|
382 |
オルト―フタロジニトリル |
|
383 |
オルト―ブロモトルエン |
|
384 |
オルト―ブロモフェノール |
|
385 |
オルト―メチルベンジル=クロリド |
|
386 |
オレイン酸アミド |
|
387 |
オロト酸 |
|
388 |
過塩素酸 |
|
389 |
過塩素酸のアンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩及びマグネシウム塩 |
|
390 |
過酢酸 |
|
391 |
過酢酸ターシャリ―ブチル |
|
392 |
過酸化亜鉛 |
|
393 |
過酸化カリウム |
|
394 |
過酸化カルシウム |
|
395 |
過酸化水素 |
|
396 |
過酸化ストロンチウム |
|
397 |
過酸化ナトリウム |
|
398 |
過酸化尿素 |
|
399 |
過酸化バリウム |
|
400 |
ガソリン |
|
401 |
カテコール |
|
402 |
過ほう酸ナトリウム並びにその一水和物及び四水和物 |
|
403 |
カーボンブラック |
|
404 |
カリウム=(Z)―オレアート |
|
405 |
カリウム2,4―ジニトロフェノラート |
|
406 |
カリウムナトリウム合金 |
|
407 |
カルシウム |
|
408 |
カルシウムシアナミド |
|
409 |
カルバゾール |
|
410 |
カルバミン酸2―ヒドロキシ―3―(2―メトキシフェノキシ)プロピル |
|
411 |
9―(2―カルボキシフェニル)―3,6―ビス(ジエチルアミノ)キサンチリウム=クロリド |
|
412 |
ガンマ―ブチロラクトン |
|
413 |
ぎ酸 |
|
414 |
ぎ酸イソブチル |
|
415 |
ぎ酸イソペンチル |
|
416 |
ぎ酸エチル |
|
417 |
ぎ酸ペンチル |
|
418 |
ぎ酸メチル |
|
419 |
キシリジン |
|
420 |
2,3―キシレノール |
|
421 |
2,4―キシレノール |
|
422 |
2,5―キシレノール |
|
423 |
2,6―キシレノール |
|
424 |
3,4―キシレノール |
|
425 |
3,5―キシレノール |
|
426 |
キシレン |
|
427 |
キノリン及びその塩酸塩 |
|
428 |
キモトリプシン |
|
429 |
金属「カリウム」 |
|
430 |
金属「ナトリウム」 |
|
431 |
金属「リチウム」 |
|
432 |
銀(Ⅰ)2,4,6―トリニトロフェノラート |
|
433 |
グアニジン |
|
434 |
グアニジンの塩酸塩、硝酸塩及び炭酸塩 |
|
435 |
クマリン |
|
436 |
クミンアルデヒド |
|
437 |
クメン |
|
438 |
グリオキサール |
|
439 |
グリオキシル酸 |
|
440 |
グリコール酸 |
|
441 |
クリセン |
|
442 |
グリホサート |
|
443 |
グルタルアルデヒド |
|
444 |
クレオソート油 |
|
445 |
クレゾール |
|
446 |
クロトン酸 |
|
447 |
N―(3―クロル―4―クロルジフルオロメチルチオフェニル)―N',N'―ジメチルウレア |
|
448 |
2―クロル―1―(2,4―ジクロルフェニル)ビニルジメチルホスフェイト |
|
449 |
2―クロル―4,5―ジメチルフェニル―N―メチルカルバメート |
|
450 |
クロルスルホン酸 |
|
451 |
クロロアセチル=クロリド |
|
452 |
クロロアセトアミド |
|
453 |
クロロアセトアルデヒド |
|
454 |
クロロアセトニトリル |
|
455 |
クロロアセトン |
|
456 |
2―クロロアニリン |
|
457 |
2―クロロアリル=ジエチルジチオカルバマート |
|
458 |
6―クロロ―N―イソプロピル―1,3,5―トリアジン―2,4―ジアミン |
|
459 |
クロロエタン(別名塩化エチル) |
|
460 |
2―クロロエタンスルホニル=クロリド |
|
461 |
2―クロロ―4―エチルアミノ―6―イソプロピルアミノ―1,3,5―トリアジン(別名アトラジン) |
|
462 |
2―(4―クロロ―6―エチルアミノ―1,3,5―トリアジン―2―イル)アミノ―2―メチルプロピオノニトリル(別名シアナジン) |
|
463 |
N―(2―クロロエチル)―N'―シクロヘキシル―N―ニトロソ尿素 |
|
464 |
(2―クロロエチル)トリメチルアンモニウム=クロリド |
|
465 |
N―(2―クロロエチル)―N―ニトロソ―N'―[(2R,3R,4S,5R)―3,4,5,6―テトラヒドロキシ―1―オキソヘキサン―2―イル]尿素 |
|
466 |
(2―クロロエチル)ベンゼン |
|
467 |
2―クロロエチルホスホン酸 |
|
468 |
N―(2―クロロエチル)―N'―(4―メチルシクロヘキシル)―N―ニトロソ尿素 |
|
469 |
4―クロロ―3―エチル―1―メチル―N―[4―(パラトリルオキシ)ベンジル]ピラゾール―5―カルボキサミド(別名トルフェンピラド) |
|
470 |
N―(2―クロロエチル)―N―(1―メチル―2―フェノキシエチル)ベンジルアミン塩酸塩 |
|
471 |
2―クロロ―2'―エチル―N―(2―メトキシ―1―メチルエチル)―6'―メチルアセトアニリド(別名メトラクロール) |
|
472 |
5―クロロ―N―[2―[4―(2―エトキシエチル)―2,3―ジメチルフェノキシ]エチル]―6―エチルピリミジン―4―アミン(別名ピリミジフェン) |
|
473 |
2―クロロ―N―(エトキシメチル)―N―(2―エチル―6―メチルフェニル)アセトアミド |
|
474 |
1―クロロオクタン |
|
475 |
(RS)―2―(4―クロロ―オルト―トリルオキシ)プロピオン酸(別名メコプロップ) |
|
476 |
4―クロロ―オルト―フェニレンジアミン |
|
477 |
クロロぎ酸アリル |
|
478 |
クロロぎ酸イソブチル |
|
479 |
クロロぎ酸エチル(別名クロロ炭酸エチル) |
|
480 |
クロロぎ酸ノルマルプロピル |
|
481 |
クロロぎ酸ベンジル |
|
482 |
3―クロロ―N―(3―クロロ―5―トリフルオロメチル―2―ピリジル)―アルファ,アルファ,アルファ―トリフルオロ―2,6―ジニトロ―パラ―トルイジン(別名フルアジナム) |
|
483 |
1―[[2―[2―クロロ―4―(4―クロロフェノキシ)フェニル]―4―メチル―1,3―ジオキソラン―2―イル]メチル]―1H―1,2,4―トリアゾール(別名ジフェノコナゾール) |
|
484 |
1―クロロ―2―(クロロメチル)ベンゼン |
|
485 |
クロロ酢酸 |
|
486 |
2―クロロ酢酸イソプロピル |
|
487 |
クロロ酢酸エチル |
|
488 |
クロロ酢酸ナトリウム |
|
489 |
クロロ酢酸メチル |
|
490 |
2―クロロ―N―(2―シアノエチル)アセトアミド |
|
491 |
2―クロロ―2',6'―ジエチル―N―(2―プロポキシエチル)アセトアニリド(別名プレチラクロール) |
|
492 |
2―クロロ―2',6'―ジエチル―N―(メトキシメチル)アセトアニリド(別名アラクロール) |
|
493 |
クロロシクロヘキサン |
|
494 |
3―(4―クロロ―5―シクロペンチルオキシ―2―フルオロフェニル)―5―イソプロピリデン―1,3―オキサゾリジン―2,4―ジオン(別名ペントキサゾン) |
|
495 |
3―クロロ―4―ジクロロメチル―5―ヒドロキシ―2(5H)―フラノン |
|
496 |
1―クロロ―2,4―ジニトロベンゼン |
|
497 |
1―クロロ―1,1―ジフルオロエタン(別名HCFC―142b) |
|
498 |
クロロジフルオロメタン(別名HCFC―22) |
|
499 |
(S)―2―クロロ―N―(2,4―ジメチル―3―チエニル)―N―(2―メトキシ―1―メチルエチル)アセトアミド(別名ジメテナミドP) |
|
500 |
1―クロロ―3,3―ジメチル―2―ブタノン |
|
501 |
3―クロロ―N―(4,6―ジメトキシピリミジン―2―イルカルバモイル)―1―メチル―4―(5―メチル―5,6―ジヒドロ―1,4,2―ジオキサジン―3―イル)ピラゾール―5―スルホンアミド(別名メタゾスルフロン) |
|
502 |
クロロ炭酸フェニルエステル |
|
503 |
2―クロロ―1,1,1,2―テトラフルオロエタン(別名HCFC―124) |
|
504 |
2―クロロ―6―トリクロロメチルピリジン(別名ニトラピリン) |
|
505 |
1―クロロ―4―(トリクロロメチル)ベンゼン |
|
506 |
1―クロロ―2,4,6―トリニトロベンゼン |
|
507 |
クロロトリフルオロエタン(別名HCFC―133) |
|
508 |
2―クロロ―1,1,2―トリフルオロエチルジフルオロメチルエーテル(別名エンフルラン) |
|
509 |
クロロトリフルオロエチレン |
|
510 |
(RS)―1―[3―クロロ―4―(1,1,2―トリフルオロ―2―トリフルオロメトキシエトキシ)フェニル]―3―(2,6―ジフルオロベンゾイル)尿素(別名ノバルロン) |
|
511 |
クロロトリフルオロメタン(別名CFC―13) |
高圧のガスの状態のものに限る。 |
512 |
5―[2―クロロ―4―(トリフルオロメチル)フェノキシ]―2―ニトロ安息香酸ナトリウム |
|
513 |
クロロトリメチルシラン |
|
514 |
3―クロロトルエン |
|
515 |
1―クロロナフタレン |
|
516 |
4―クロロ―2―ニトロアニリン |
|
517 |
1―クロロ―1―ニトロプロパン |
|
518 |
2―クロロニトロベンゼン |
|
519 |
クロロピクリン |
|
520 |
2―クロロ―4,6―ビス(イソプロピルアミノ)―1,3,5―トリアジン |
|
521 |
2―クロロ―4,6―ビス(エチルアミノ)―1,3,5―トリアジン(別名シマジン又はCAT) |
|
522 |
3―クロロ―2―ヒドロキシプロパ―1―イル(トリメチル)アミニウム=クロリド |
|
523 |
1―(2―クロロ―4―ピリジル)―3―フェニル尿素 |
|
524 |
1―(6―クロロ―3―ピリジルメチル)―N―ニトロイミダゾリジン―2―イリデンアミン(別名イミダクロプリド) |
|
525 |
2―クロロピリジン |
|
526 |
3―(6―クロロピリジン―3―イルメチル)―1,3―チアゾリジン―2―イリデンシアナミド(別名チアクロプリド) |
|
527 |
(RS)―2―[2―(3―クロロフェニル)―2,3―エポキシプロピル]―2―エチルインダン―1,3―ジオン(別名インダノファン) |
|
528 |
N―(3―クロロフェニル)カルバミン酸4―クロロ―2―ブチニル |
|
529 |
4―(2―クロロフェニル)―N―シクロヘキシル―N―エチル―4,5―ジヒドロ―5―オキソ―1H―テトラゾール―1―カルボキサミド(別名フェントラザミド) |
|
530 |
(4RS,5RS)―5―(4―クロロフェニル)―N―シクロヘキシル―4―メチル―2―オキソ―1,3―チアゾリジン―3―カルボキサミド(別名ヘキシチアゾクス) |
|
531 |
3―(4―クロロフェニル)―1,1―ジメチル尿素 |
|
532 |
2―(4―クロロフェニル)―2―(1H―1,2,4―トリアゾール―1―イルメチル)ヘキサンニトリル(別名ミクロブタニル) |
|
533 |
4―[4―(4―クロロフェニル)―4―ヒドロキシピペリジン―1―イル]―1―(4―フルオロフェニル)ブタン―1―オン(別名ハロペリドール) |
|
534 |
O―6―クロロ―3―フェニル―4―ピリダジニル=S―オクチル=チオカルボナート |
|
535 |
(RS)―4―(4―クロロフェニル)―2―フェニル―2―(1H―1,2,4―トリアゾール―1―イルメチル)ブチロニトリル(別名フェンブコナゾール) |
|
536 |
4―クロロフェノキシ酢酸 |
|
537 |
クロロフェノール |
|
538 |
2―クロロ―1,3―ブタジエン |
|
539 |
1―クロロブタン |
|
540 |
1―クロロ―2―プロパノール |
|
541 |
2―クロロ―1―プロパノール |
|
542 |
1―クロロプロパン |
|
543 |
2―クロロプロパン |
|
544 |
3―クロロ―1,2―プロパンジオール |
|
545 |
3―クロロプロパンニトリル(別名ベータ―クロロプロピオニトリル) |
|
546 |
2―クロロプロピオン酸 |
|
547 |
3―クロロプロピオン酸 |
|
548 |
2―クロロプロピオン酸メチル |
|
549 |
(3―クロロプロピル)トリメトキシシラン |
|
550 |
クロロヘキシジン |
|
551 |
2―クロロベンジリデンマロノニトリル |
|
552 |
4―クロロベンジル=N―(2,4―ジクロロフェニル)―2―(1H―1,2,4―トリアゾール―1―イル)チオアセトイミダート |
|
553 |
1―(2―クロロベンジル)―3―(1―メチル―1―フェニルエチル)尿素(別名クミルロン) |
|
554 |
2―クロロベンズアルデヒド |
|
555 |
4―クロロベンズアルデヒド |
|
556 |
クロロベンゼン |
|
557 |
クロロペンタフルオロエタン(別名CFC―115) |
|
558 |
3―クロロペンタフルオロ―1―プロペン |
|
559 |
1―クロロペンタン |
|
560 |
クロロホルム |
|
561 |
クロロメタン(別名塩化メチル) |
|
562 |
4―クロロ―2―メチルアニリン及びその塩酸塩 |
|
563 |
O―3―クロロ―4―メチル―2―オキソ―2H―クロメン―7―イル=O',O''―ジエチル=ホスホロチオアート |
|
564 |
1―(クロロメチル)―4―ニトロベンゼン |
|
565 |
(E)―N―[2―クロロ―5―[1―(6―メチルピリジン―2―イルメトキシイミノ)エチル]ベンジル]カルバミン酸メチル(別名ピリベンカルブ) |
|
566 |
(4―クロロ―2―メチルフェノキシ)酢酸(別名MCP又はMCPA) |
|
567 |
4―(4―クロロ―2―メチルフェノキシ)ブタン酸 |
|
568 |
4―クロロ―2―メチルフェノール |
|
569 |
4―クロロ―3―メチルフェノール |
|
570 |
2―クロロ―2―メチルプロパン |
|
571 |
1―クロロ―2―メチル―1―プロペン(別名1―クロロイソブチレン) |
|
572 |
3―クロロ―2―メチル―1―プロペン |
|
573 |
クロロメチルメチルエーテル |
|
574 |
2―クロロ―N―(3―メトキシ―2―チエニルメチル)―2',6'―ジメチルアセトアニリド |
|
575 |
けい素 |
粉状又は無定形のものに限る。 |
576 |
軽油 |
|
577 |
けつ岩油 |
|
578 |
結晶質シリカ |
|
579 |
ケテン |
|
580 |
ゲルマン |
|
581 |
鉱油 |
|
582 |
五塩化りん |
|
583 |
固形パラフィン |
|
584 |
ココアルキルアミン |
|
585 |
ココアルキルジメチルアミン=オキシド |
|
586 |
五酸化バナジウム |
|
587 |
コハク酸ジメチル |
|
588 |
5弗化臭素 |
|
589 |
コールタール |
|
590 |
コールタールナフサ |
|
591 |
コレカルシフェロール(別名ビタミンD3) |
|
592 |
酢酸 |
|
593 |
酢酸亜鉛(Ⅱ)二水和物 |
|
594 |
酢酸アリル |
|
595 |
酢酸エチル |
|
596 |
酢酸1―エトキシ―2―プロピル |
|
597 |
酢酸シクロヘキシル |
|
598 |
酢酸1,3―ジメチルブチル |
|
599 |
酢酸水銀(I) |
|
600 |
酢酸水銀(Ⅱ) |
|
601 |
酢酸鉛 |
|
602 |
酢酸ビニル |
|
603 |
酢酸ブチル |
|
604 |
酢酸プロピル |
|
605 |
酢酸ヘキシル |
|
606 |
酢酸ベンジル |
|
607 |
酢酸ペンチル(別名酢酸アミル) |
|
608 |
酢酸マンガン(Ⅱ) |
|
609 |
酢酸メチル |
|
610 |
酢酸1―メトキシ―2―プロピル |
|
611 |
サチライシン |
|
612 |
サフロール |
|
613 |
サリチルアルデヒド |
|
614 |
サリチル酸 |
|
615 |
サリノマイシン及びその一ナトリウム塩 |
|
616 |
三塩化チタン |
|
617 |
三塩化ほう素 |
|
618 |
三塩化りん |
|
619 |
酸化亜鉛 |
|
620 |
酸化カルシウム |
|
621 |
酸化セリウム(Ⅳ) |
|
622 |
酸化タングステン(Ⅵ) |
|
623 |
酸化チタン(Ⅳ) |
|
624 |
酸化鉄 |
|
625 |
酸化ビスマス(Ⅲ) |
|
626 |
1,2―酸化ブチレン |
|
627 |
酸化プロピレン |
|
628 |
酸化マグネシウム |
|
629 |
酸化メシチル |
|
630 |
酸化りん(Ⅴ)(別名五酸化二りん) |
|
631 |
三酸化二ほう素 |
|
632 |
三酸化バナジウム |
|
633 |
三臭化ほう素 |
|
634 |
酸素 |
高圧のガスの状態のものに限る。 |
635 |
三弗化アルミニウム |
|
636 |
三弗化塩素 |
|
637 |
三弗化窒素 |
|
638 |
三弗化ほう素 |
|
639 |
三弗化ほう素ジエチルエーテル |
|
640 |
次亜塩素酸カルシウム |
|
641 |
1,4―ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(別名トリエチレンジアミン) |
|
642 |
N,N'―ジアセチルベンジジン |
|
643 |
ジアセトキシプロペン |
|
644 |
ジアセトンアルコール |
|
645 |
2,2'―ジアゼンジイルビス(4―メトキシ―2,4―ジメチルペンタンニトリル) |
|
646 |
O―(2―ジアゾアセチル)―L―セリン |
|
647 |
6―ジアゾ―2,4―ジニトロシクロヘキサ―2,4―ジエン―1―オン |
|
648 |
ジアゾメタン |
|
649 |
シアナミド |
|
650 |
2―シアノアクリル酸エチル |
|
651 |
2―シアノアクリル酸メチル |
|
652 |
シアノ酢酸 |
|
653 |
(RS)―2―シアノ―N―[(R)―1―(2,4―ジクロロフェニル)エチル]―3,3―ジメチルブチラミド(別名ジクロシメット) |
|
654 |
2―シアノピリジン |
|
655 |
3―シアノピリジン |
|
656 |
O―(4―シアノフェニル)=O―エチル=フェニルホスホノチオアート |
|
657 |
rel―(R)―シアノ(3―フェノキシフェニル)メチル=(1S,3S)―3―[(Z)―2―クロロ―3,3,3―トリフルオロプロパ―1―エン―1―イル]―2,2―ジメチルシクロプロパンカルボキシラート |
|
658 |
シアノ(3―フェノキシフェニル)メチル=2,2―ジメチル―3―(2―メチルプロパ―1―エン―1―イル)シクロプロパン―1―カルボキシラート |
|
659 |
1―[(EZ)―2―シアノ―2―メトキシイミノアセチル]―3―エチル尿素(別名シモキサニル) |
|
660 |
2,4―ジアミノアニソール |
|
661 |
4,4'―ジアミノジフェニルエーテル |
|
662 |
4,4'―ジアミノジフェニルスルフィド |
|
663 |
4,4'―ジアミノジフェニルスルホン |
|
664 |
4,4'―ジアミノ―3,3'―ジメチルジフェニルメタン |
|
665 |
2,4―ジアミノトルエン |
|
666 |
1,5―ジアミノナフタレン |
|
667 |
2,4―ジアミノフェノール二塩酸塩 |
|
668 |
1,2―ジアミノプロパン |
|
669 |
1,3―ジアミノプロパン |
|
670 |
4―ジアリルアミノ―3,5―ジメチルフェニル―N―メチルカルバメート |
|
671 |
ジアリルアミン |
|
672 |
四アルキル鉛 |
|
673 |
シアン化亜鉛(Ⅱ) |
|
674 |
シアン化カリウム |
|
675 |
シアン化カルシウム |
|
676 |
シアン化銀(Ⅰ) |
|
677 |
シアン化水素 |
|
678 |
シアン化ナトリウム |
|
679 |
シアン化白金バリウム |
|
680 |
シアン酸カリウム |
|
681 |
シアン酸ナトリウム |
|
682 |
1,4:3,6―ジアンヒドロ―2,5―ジ―O―ニトロ―D―グルシトール |
|
683 |
1,4:3,6―ジアンヒドロ―5―O―ニトロ―D―グルシトール |
|
684 |
(SP―4―2)―ジアンミンジクロリド白金(別名シスプラチン) |
|
685 |
ジイソブチルアミン |
|
686 |
ジイソブチルケトン |
|
687 |
ジイソプロパノールアミン |
|
688 |
2,3:4,5―ジ―O―イソプロピリデン―1―O―スルファモイル―ベータ―D―フルクトピラノース |
|
689 |
ジイソプロピルアミン |
|
690 |
ジイソプロピル―S―(エチルスルフィニルメチル)―ジチオホスフェイト |
|
691 |
1,3―ジイソプロピルカルボジイミド |
|
692 |
ジイソプロピルチオカルバミン酸S―(2,3―ジクロロアリル) |
|
693 |
ジイソプロピルペルオキシジカルボナート |
|
694 |
ジイソプロピルベンゼン |
|
695 |
ジイソペンチルエーテル |
|
696 |
ジエタノールアミン |
|
697 |
N,N―ジエチル亜硝酸アミド |
|
698 |
N,N―ジエチルアニリン |
|
699 |
2,6―ジエチルアニリン |
|
700 |
2―(ジエチルアミノ)エタノール |
|
701 |
3―(ジエチルアミノ)プロピルアミン |
|
702 |
2―ジエチルアミノ―6―メチルピリミジル―4―ジエチルチオホスフェイト |
|
703 |
O―2―ジエチルアミノ―6―メチルピリミジン―4―イル=O,O―ジメチル=ホスホロチオアート(別名ピリミホスメチル) |
|
704 |
ジエチルアミン |
|
705 |
N,N―ジエチルエチレンジアミン |
|
706 |
ジエチル―4―クロルフェニルメルカプトメチルジチオホスフェイト |
|
707 |
ジエチルケトン |
|
708 |
ジエチル―1―(2',4'―ジクロルフェニル)―2―クロルビニルホスフェイト |
|
709 |
ジエチル―2,5―ジクロルフェニルメルカプトメチルジチオホスフェイト |
|
710 |
ジエチルジスルファン |
|
711 |
ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛 |
|
712 |
ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム |
|
713 |
ジエチル―(1,3―ジチオシクロペンチリデン)―チオホスホルアミド |
|
714 |
ジエチルスチルベストロール(別名スチルベストロール) |
|
715 |
N,N―ジエチルチオカルバミン酸S―4―クロロベンジル(別名チオベンカルブ又はベンチオカーブ) |
|
716 |
N,N'―ジエチルチオ尿素 |
|
717 |
N,N―ジエチル―3―(2,4,6―トリメチルフェニルスルホニル)―1H―1,2,4―トリアゾール―1―カルボキサミド(別名カフェンストロール) |
|
718 |
ジエチルパラジメチルアミノスルホニルフェニルチオホスフェイト |
|
719 |
ジエチル―パラ―ニトロフェニルチオホスフェイト(別名パラチオン) |
|
720 |
N,N―ジエチル―パラ―フェニレンジアミン(別名N,N―ジエチル―1,4―ベンゼンジアミン) |
|
721 |
1,2―ジエチルヒドラジン |
|
722 |
N,N―ジエチルヒドロキシルアミン |
|
723 |
ジエチルベンゼン |
|
724 |
ジエチルホスホロクロリドチオネート |
|
725 |
N,N―ジエチル―3―メチルベンズアミド |
|
726 |
ジエチレングリコール |
|
727 |
ジエチレングリコールジエチルエーテル |
|
728 |
ジエチレングリコールモノエチルエーテル |
|
729 |
ジエチレングリコールモノブチルエーテル |
|
730 |
ジエチレングリコールモノメチルエーテル(別名メチルカルビトール) |
|
731 |
ジエチレントリアミン |
|
732 |
1,1―ジエトキシエタン |
|
733 |
ジエトキシジメチルシラン |
|
734 |
四塩化炭素 |
|
735 |
1,4―ジオキサン |
|
736 |
1,4―ジオキサン―2,3―ジイルジチオビス(チオホスホン酸)O,O,O',O'―テトラエチル(別名ジオキサチオン) |
|
737 |
1,3―ジオキソラン |
|
738 |
2―(1,3―ジオキソラン―2―イル)―フェニル―N―メチルカルバメート |
|
739 |
ジ―オルト―トリルグアニジン |
|
740 |
1,3―ジカルバモイルチオ―2―(N,N―ジメチルアミノ)―プロパン塩酸塩 |
|
741 |
シクロオクタ―1,5―ジエン |
|
742 |
シクロスポリン |
|
743 |
1,5,9―シクロドデカトリエン |
|
744 |
シクロプロパン |
|
745 |
シクロヘキサ―1―エン―1,2―ジカルボキシイミドメチル=(1RS)―シス―トランス―2,2―ジメチル―3―(2―メチルプロパ―1―エニル)シクロプロパンカルボキシラート(別名テトラメトリン) |
|
746 |
シクロヘキサ―4―エン―1,2―ジカルボン酸無水物 |
|
747 |
シクロヘキサノール |
|
748 |
シクロヘキサノン |
|
749 |
シクロヘキサン |
|
750 |
シクロヘキサン―1,2―ジカルボン酸無水物 |
|
751 |
シクロヘキシミド |
|
752 |
シクロヘキシルアミン |
|
753 |
N―(シクロヘキシルチオ)フタルイミド |
|
754 |
3―シクロヘキシル―5,6―トリメチレンウラシル |
|
755 |
2―シクロヘキシルビフェニル |
|
756 |
N―シクロヘキシル―2―ベンゾチアゾールスルフェンアミド |
|
757 |
シクロヘキセン |
|
758 |
シクロヘキセンオキシド |
|
759 |
シクロヘプタン |
|
760 |
シクロペンタジエニルトリカルボニルマンガン |
|
761 |
シクロペンタジエン |
|
762 |
シクロペンタノール |
|
763 |
シクロペンタノン |
|
764 |
シクロペンタン |
|
765 |
シクロペンテン |
|
766 |
シクロホスファミド及びその一水和物 |
|
767 |
ジクロルジニトロメタン |
|
768 |
2,4―ジクロル―6―ニトロフェノール及びそのナトリウム塩 |
|
769 |
2,4―ジクロルフェニル=4'―ニトロフェニルエーテル(別名NIP) |
|
770 |
1,4―ジクロル―2―ブチン |
|
771 |
ジクロロアセチレン |
|
772 |
2,4―ジクロロアニリン |
|
773 |
2,5―ジクロロアニリン |
|
774 |
3,4―ジクロロアニリン |
|
775 |
3,5―ジクロロアニリン |
|
776 |
2',4―ジクロロ―アルファ,アルファ,アルファ―トリフルオロ―4'―ニトロメタトルエンスルホンアニリド(別名フルスルファミド) |
|
777 |
2,4'―ジクロロ―アルファ―(5―ピリミジニル)ベンズヒドリル=アルコール(別名フェナリモル) |
|
778 |
ジクロロエタン |
|
779 |
4,4'―(2,2―ジクロロエタン―1,1―ジイル)ジ(クロロベンゼン) |
|
780 |
ジクロロ(エチル)シラン |
|
781 |
ジクロロエチルホルマール |
|
782 |
ジクロロエチレン |
|
783 |
4,4'―(2,2―ジクロロエテン―1,1―ジイル)ジ(クロロベンゼン) |
|
784 |
1,2―ジクロロ―1―エトキシエタン |
|
785 |
(Z)―2,3―ジクロロ―4―オキソ―2―ブテン酸 |
|
786 |
1,1―ジクロロ―2―(2―クロロフェニル)―2―(4―クロロフェニル)エタン |
|
787 |
4,6―ジクロロ―N―(2―クロロフェニル)―1,3,5―トリアジン―2―アミン |
|
788 |
ジクロロ酢酸 |
|
789 |
ジクロロ酢酸=クロリド |
|
790 |
2,2―ジクロロ酢酸メチル |
|
791 |
3,3'―ジクロロ―4,4'―ジアミノジフェニルメタン |
|
792 |
ジクロロジフェニルシラン |
|
793 |
1―(3,5―ジクロロ―2,4―ジフルオロフェニル)―3―(2,6―ジフルオロベンゾイル)尿素(別名テフルベンズロン) |
|
794 |
ジクロロジフルオロメタン(別名CFC―12) |
|
795 |
1,3―ジクロロ―5,5―ジメチルイミダゾリジン―2,4―ジオン |
|
796 |
ジクロロ(ジメチル)シラン |
|
797 |
3,5―ジクロロ―2,6―ジメチル―4―ピリジノール(別名クロピドール) |
|
798 |
3,5―ジクロロ―N―(1,1―ジメチル―2―プロピニル)ベンズアミド(別名プロピザミド) |
|
799 |
ジクロロシラン |
|
800 |
ジクロロテトラフルオロエタン(別名CFC―114) |
|
801 |
1,3―ジクロロ―1,3,5―トリアジン―2,4,6(1H,3H,5H)―トリオン=ナトリウム塩 |
|
802 |
2,2―ジクロロ―1,1,1―トリフルオロエタン(別名HCFC―123) |
|
803 |
1,2―ジクロロ―4―(トリフルオロメチル)ベンゼン |
|
804 |
2,3―ジクロロトルエン |
|
805 |
2,4―ジクロロトルエン |
|
806 |
2,5―ジクロロトルエン |
|
807 |
2,6―ジクロロトルエン |
|
808 |
3,4―ジクロロトルエン |
|
809 |
2,3―ジクロロ―1,4―ナフトキノン |
|
810 |
1,1―ジクロロ―1―ニトロエタン |
|
811 |
1,2―ジクロロ―3―ニトロベンゼン |
|
812 |
1,2―ジクロロ―4―ニトロベンゼン |
|
813 |
1,4―ジクロロ―2―ニトロベンゼン |
|
814 |
2,4―ジクロロ―1―ニトロベンゼン |
|
815 |
2,2―ジクロロ―N―[2―ヒドロキシ―1―(ヒドロキシメチル)―2―(4―ニトロフェニル)エチル]アセトアミド(別名クロラムフェニコール) |
|
816 |
N―(2,3―ジクロロ―4―ヒドロキシフェニル)―1―メチルシクロヘキサンカルボキサミド(別名フェンヘキサミド) |
|
817 |
3,6―ジクロロピリダジン |
|
818 |
3―(3,5―ジクロロフェニル)―N―イソプロピル―2,4―ジオキソイミダゾリジン―1―カルボキサミド(別名イプロジオン) |
|
819 |
3,4―ジクロロフェニルカルバミン酸メチル |
|
820 |
3―(3,4―ジクロロフェニル)―1,1―ジメチル尿素(別名ジウロン) |
|
821 |
(RS)―2―(2,4―ジクロロフェニル)―3―(1H―1,2,4―トリアゾール―1―イル)プロピル=1,1,2,2―テトラフルオロエチル=エーテル(別名テトラコナゾール) |
|
822 |
2―(2,4―ジクロロフェニル)―1―(1H―1,2,4―トリアゾール―1―イル)―2―ヘキサノール(別名ヘキサコナゾール) |
|
823 |
(2RS,4RS)―1―[2―(2,4―ジクロロフェニル)―4―プロピル―1,3―ジオキソラン―2―イルメチル]―1H―1,2,4―トリアゾール及び(2RS,4SR)―1―[2―(2,4―ジクロロフェニル)―4―プロピル―1,3―ジオキソラン―2―イルメチル]―1H―1,2,4―トリアゾールの混合物(別名プロピコナゾール) |
|
824 |
ジクロロ(フェニル)ホスフィン |
|
825 |
3―[1―(3,5―ジクロロフェニル)―1―メチルエチル]―3,4―ジヒドロ―6―メチル―5―フェニル―2H―1,3―オキサジン―4―オン(別名オキサジクロメホン) |
|
826 |
(RS)―3―(3,5―ジクロロフェニル)―5―メチル―5―ビニル―1,3―オキサゾリジン―2,4―ジオン(別名ビンクロゾリン) |
|
827 |
3―(3,4―ジクロロフェニル)―1―メトキシ―1―メチル尿素(別名リニュロン) |
|
828 |
2,4―ジクロロフェノキシエチル硫酸ナトリウム |
|
829 |
2,4―ジクロロフェノキシ酢酸 |
|
830 |
(RS)―2―(2,4―ジクロロフェノキシ)プロピオン酸(別名ジクロルプロップ) |
|
831 |
2,4―ジクロロフェノール |
|
832 |
2,5―ジクロロフェノール |
|
833 |
2,6―ジクロロフェノール |
|
834 |
3,4―ジクロロフェノール |
|
835 |
1,4―ジクロロ―2―ブテン |
|
836 |
3,4―ジクロロ―1―ブテン |
|
837 |
1,1―ジクロロ―1―フルオロエタン(別名HCFC―141b) |
|
838 |
2,4―ジクロロ―1―フルオロベンゼン |
|
839 |
ジクロロフルオロメタン(別名HCFC―21) |
|
840 |
N―ジクロロフルオロメチルチオ―N',N'―ジメチル―N―パラ―トリルスルファミド |
|
841 |
N―ジクロロフルオロメチルチオ―N',N'―ジメチル―N―フェニルスルファミド |
|
842 |
2,3―ジクロロ―1―プロパノール |
|
843 |
1,2―ジクロロプロパン |
|
844 |
1,3―ジクロロプロパン |
|
845 |
1,3―ジクロロプロパン―2―オール |
|
846 |
3',4'―ジクロロプロピオンアニリド |
|
847 |
2,2―ジクロロプロピオン酸 |
|
848 |
1,3―ジクロロプロペン |
|
849 |
2,3―ジクロロプロペン |
|
850 |
(RS)―1―[2,5―ジクロロ―4―(1,1,2,3,3,3―ヘキサフルオロプロポキシ)フェニル]―3―(2,6―ジフルオロベンゾイル)尿素(別名ルフェヌロン) |
|
851 |
4,4'―ジクロロベンジル酸エチル |
|
852 |
ジクロロベンゼン |
|
853 |
2―[4―(2,4―ジクロロベンゾイル)―1,3―ジメチル―5―ピラゾリルオキシ]アセトフェノン(別名ピラゾキシフェン) |
|
854 |
2,6―ジクロロベンゾニトリル(別名ジクロベニル又はDBN) |
|
855 |
ジクロロペンタフルオロプロパン(別名HCFC―225) |
|
856 |
1,5―ジクロロペンタン |
|
857 |
2―[4―(2,4―ジクロロ―メタ―トルオイル)―1,3―ジメチル―5―ピラゾリルオキシ]―4―メチルアセトフェノン(別名ベンゾフェナップ) |
|
858 |
ジクロロメタン(別名二塩化メチレン) |
|
859 |
ジクロロ(メチル)シラン |
|
860 |
ジコハク酸ペルオキシド |
|
861 |
四酸化オスミウム |
|
862 |
四酸化二窒素 |
|
863 |
ジシアノ金(Ⅰ)酸カリウム |
|
864 |
2,3―ジシアノ―1,4―ジチアアントラキノン(別名ジチアノン) |
|
865 |
ジシアノメタン(別名マロノニトリル) |
|
866 |
ジシアン |
|
867 |
ジシクロヘキシルアミン及びその亜硝酸塩 |
|
868 |
ジシクロヘキシルカルボジイミド |
|
869 |
N,N―ジシクロヘキシル―2―ベンゾチアゾールスルフェンアミド |
|
870 |
ジシクロペンタジエニル鉄 |
|
871 |
ジシクロペンタジエン |
|
872 |
ジシラン |
|
873 |
L―システイン |
|
874 |
2,6―ジ―ターシャリ―ブチル―4―クレゾール |
|
875 |
3,5―ジ―ターシャリ―ブチルサリチル酸 |
|
876 |
3―(3,5―ジ―ターシャリ―ブチル―4―ヒドロキシフェニル)プロパン酸メチル |
|
877 |
2,4―ジ―ターシャリ―ブチルフェノール |
|
878 |
ジ―ターシャリ―ブチルペルオキシド |
|
879 |
2,4―ジ―ターシャリ―ペンチルフェノール |
|
880 |
2,5―ジ―ターシャリ―ペンチルベンゼン―1,4―ジオール |
|
881 |
1,3―ジチオラン―2―イリデンマロン酸ジイソプロピル(別名イソプロチオラン) |
|
882 |
ジチオりん酸O―エチル―S,S―ジフェニル(別名エディフェンホス又はEDDP) |
|
883 |
ジチオりん酸O―エチル―O―(4―メチルチオフェニル)―S―ノルマル―プロピル(別名スルプロホス) |
|
884 |
ジチオりん酸S―[2―クロロ―1―(1,3―ジオキソイソインドリン―2―イル)エチル]―O,O―ジエチル |
|
885 |
ジチオりん酸S―(4,6―ジアミノ―1,3,5―トリアジン―2―イルメチル)O,O―ジメチル |
|
886 |
ジチオりん酸O,O―ジエチル |
|
887 |
ジチオりん酸O,O―ジエチル―S―(2―エチルチオエチル)(別名ジスルホトン) |
|
888 |
ジチオりん酸O,O―ジエチル―S―エチルチオメチル(別名ホレート) |
|
889 |
ジチオりん酸O,O―ジエチル―S―[(6―クロロ―2,3―ジヒドロ―2―オキソベンゾオキサゾリニル)メチル](別名ホサロン) |
|
890 |
ジチオりん酸O,O―ジエチル―S―(ターシャリ―ブチルチオメチル)(別名テルブホス) |
|
891 |
ジチオりん酸O―2,4―ジクロロフェニル―O―エチル―S―プロピル(別名プロチオホス) |
|
892 |
ジチオりん酸S―(2,3―ジヒドロ―5―メトキシ―2―オキソ―1,3,4―チアジアゾール―3―イル)メチル―O,O―ジメチル(別名メチダチオン又はDMTP) |
|
893 |
ジチオりん酸O,O―ジメチル |
|
894 |
ジチオりん酸O,O―ジメチル―S―[(4―オキソ―1,2,3―ベンゾトリアジン―3(4H)―イル)メチル](別名アジンホスメチル) |
|
895 |
ジチオりん酸O,O―ジメチル―S―1,2―ビス(エトキシカルボニル)エチル(別名マラチオン) |
|
896 |
ジチオりん酸O,O―ジメチル―S―[(N―メチルカルバモイル)メチル](別名ジメトエート) |
|
897 |
ジチオりん酸O,O―ジメチルS―[(モルホリノカルボニル)メチル] |
|
898 |
ジチオりん酸O,O―ビス(2―エチルヘキシル) |
|
899 |
(3R,4S,5S,6R,7R,9R,11R,12R,13S,14R)―4―[(2,6―ジデオキシ―3―C―メチル―3―O―メチル―アルファ―L―リボ―ヘキソピラノシル)オキシ]―14―エチル―12,13―ジヒドロキシ―7―メトキシ―3,5,7,9,11,13―ヘキサメチル―6―[[3,4,6―トリデオキシ―3―(ジメチルアミノ)―ベータ―D―キシロ―ヘキソピラノシル]オキシ]オキサシクロテトラデカン―2,10―ジオン(別名クラリスロマイシン) |
|
900 |
(3R,4S,5S,6R,7R,9R,10E,11S,12R,13S,14R)―4―[(2,6―ジデオキシ―3―C―メチル―3―O―メチル―アルファ―L―リボ―ヘキソピラノシル)オキシ]―14―エチル―7,12,13―トリヒドロキシ―10―[(2―メトキシエトキシ)メトキシイミノ]―3,5,7,9,11,13―ヘキサメチル―6―[[3,4,6―トリデオキシ―3―(ジメチルアミノ)―ベータ―D―キシロ―ヘキソピラノシル]オキシ]オキサシクロテトラデカン―2―オン(別名ロキシスロマイシン) |
|
901 |
ジデシル(ジメチル)アンモニウム=クロリド |
|
902 |
シトラール |
|
903 |
ジナトリウム=4―アミノ―3―[4'―(2,4―ジアミノフェニルアゾ)―1,1'―ビフェニル―4―イルアゾ]―5―ヒドロキシ―6―フェニルアゾ―2,7―ナフタレンジスルホナート(別名CIダイレクトブラック38) |
|
904 |
ジナトリウム=4―[(2,4―ジメチルフェニル)アゾ]―3―ヒドロキシ―2,7―ナフタレンジスルホナート(別名ポンソーMX) |
|
905 |
ジナトリウム=8―[[3,3'―ジメチル―4'―[[4―[[(4―メチルフェニル)スルホニル]オキシ]フェニル]アゾ][1,1'―ビフェニル]―4―イル]アゾ]―7―ヒドロキシ―1,3―ナフタレンジスルホナート(別名CIアシッドレッド114) |
|
906 |
ジナトリウム=3―ヒドロキシ―4―[(2,4,5―トリメチルフェニル)アゾ]―2,7―ナフタレンジスルホナート(別名ポンソー3R) |
|
907 |
ジナトリウム=2,2'―ビニレンビス[5―(4―モルホリノ―6―アニリノ―1,3,5―トリアジン―2―イルアミノ)ベンゼンスルホナート](別名CIフルオレスセント260) |
|
908 |
2,4―ジニトロアニリン |
|
909 |
4,6―ジニトロ―オルト―クレゾールナトリウム |
|
910 |
2,4―ジニトロ―6―シクロヘキシルフェノール |
|
911 |
3,7―ジニトロソ―1,3,5,7―テトラアザビシクロ[3.3.1]ノナン |
|
912 |
2,3―ジニトロトルエン |
|
913 |
2,4―ジニトロトルエン |
|
914 |
2,5―ジニトロトルエン |
|
915 |
2,6―ジニトロトルエン |
|
916 |
3,4―ジニトロトルエン |
|
917 |
3,5―ジニトロトルエン |
|
918 |
1,6―ジニトロピレン |
|
919 |
1,8―ジニトロピレン |
|
920 |
ジニトロフェノール |
|
921 |
3,7―ジニトロフルオランテン |
|
922 |
3,9―ジニトロフルオランテン |
|
923 |
ジニトロベンゼン |
|
924 |
5,7―ジニトロベンゾ[d][1,2,3]オキサジアゾール |
|
925 |
2,4―ジニトロ―6―(1―メチルプロピル)―フェニルアセテート |
|
926 |
2,4―ジニトロ―6―(1―メチルプロピル)―フェノール |
|
927 |
2,4―ジニトロ―6―メチルプロピルフェノールジメチルアクリレート |
|
928 |
ジニトロメチルヘプチルフェニルクロトナート(別名ジノカップ) |
|
929 |
2,4―ジニトロレソルシノール |
|
930 |
4,6―ジニトロレソルシノール |
|
931 |
2―(ジ―ノルマル―ブチルアミノ)エタノール |
|
932 |
ジ―ノルマル―プロピルケトン |
|
933 |
1,8―ジヒドロキシアントラキノン |
|
934 |
7―(2,3―ジヒドロキシプロピル)―1,3―ジメチル―3,7―ジヒドロ―1H―プリン―2,6―ジオン |
|
935 |
(1S,7aR)―7―[[[(R)―2,3―ジヒドロキシ―2―[(S)―1―メトキシエチル]―3―メチルブタノイル]オキシ]メチル]―2,3,5,7a―テトラヒドロ―1H―ピロリジン―1―イル=(Z)―2―メチルブタ―2―エノアート |
|
936 |
3,4―ジヒドロ―2H―ピラン |
|
937 |
2,3―ジヒドロ―6―プロピル―2―チオキソ―4(1H)―ピリミジノン(別名プロピルチオウラシル) |
|
938 |
3,4―ジヒドロ―2―メトキシ―2H―ピラン |
|
939 |
ジビニルスルホン(別名ビニルスルホン) |
|
940 |
ジビニルベンゼン |
|
941 |
2―ジフェニルアセチル―1,3―インダンジオン |
|
942 |
ジフェニルアミン |
|
943 |
5,5―ジフェニル―2,4―イミダゾリジンジオン |
|
944 |
ジフェニルエーテル |
|
945 |
1,3―ジフェニルグアニジン |
|
946 |
ジフェニルジスルファン |
|
947 |
N,N'―ジフェニルチオ尿素 |
|
948 |
N,N'―ジフェニル―パラ―フェニレンジアミン |
|
949 |
1,2―ジフェニルヒドラジン |
|
950 |
2,2―ジフェニル―2―ヒドロキシ酢酸 |
|
951 |
ジフェンヒドラミン塩酸塩 |
|
952 |
ジブタン―1―イル=ホスホナート |
|
953 |
N―ジブチルアミノチオ―N―メチルカルバミン酸2,3―ジヒドロ―2,2―ジメチル―7―ベンゾ[b]フラニル(別名カルボスルファン) |
|
954 |
ジブチルアミン |
|
955 |
1,1―ジフルオロエタン |
|
956 |
ジフルオロ酢酸 |
|
957 |
2,4―ジフルオロ―1―ニトロベンゼン |
|
958 |
4―(2,2―ジフルオロ―1,3―ベンゾジオキソール―4―イル)―1H―ピロール―3―カルボニトリル(別名フルジオキソニル) |
|
959 |
ジフルオロメタン |
|
960 |
ジプロピルアミン |
|
961 |
ジプロピルエーテル |
|
962 |
N,N―ジプロピルチオカルバミン酸S―エチル |
|
963 |
N,N―ジプロピルチオカルバミン酸S―プロピル |
|
964 |
ジプロピル―4―メチルチオフェニルホスフェイト |
|
965 |
3,5―ジブロム―4―ヒドロキシ―4'―ニトロアゾベンゼン |
|
966 |
1,2―ジブロモエタン(別名EDB) |
|
967 |
1,2―ジブロモ―3―クロロプロパン |
|
968 |
ジブロモクロロメタン |
|
969 |
2,2―ジブロモ―2―シアノアセトアミド |
|
970 |
ジブロモジフルオロメタン |
|
971 |
ジブロモテトラフルオロエタン(別名ハロン―2402) |
|
972 |
2,4―ジブロモフェノール |
|
973 |
2,3―ジブロモ―1―プロパノール |
|
974 |
1,3―ジブロモプロパン |
|
975 |
2,3―ジブロモプロパンニトリル |
|
976 |
ジブロモメタン |
|
977 |
2',6'―ジブロモ―2―メチル―4'―トリフルオロメトキシ―4―トリフルオロメチル―1,3―チアゾール―5―カルボキサニリド(別名チフルザミド) |
|
978 |
ジベンジルエーテル |
|
979 |
ジベンゾ[a,h]アクリジン |
|
980 |
ジベンゾ[a,j]アクリジン |
|
981 |
ジベンゾ[a,h]アントラセン(別名1,2:5,6―ジベンゾアントラセン) |
|
982 |
ジベンゾイルペルオキシド |
|
983 |
7H―ジベンゾ[c,g]カルバゾール |
|
984 |
ジ(ベンゾチアゾール―2―イル)ジスルフィド |
|
985 |
ジベンゾ[b,d]チオフェン |
|
986 |
ジベンゾ[a,h]ピレン |
|
987 |
ジベンゾ[a,i]ピレン |
|
988 |
ジペンチルケトン |
|
989 |
ジペンテン |
|
990 |
ジボラン |
|
991 |
ジメチル亜鉛 |
|
992 |
N,N―ジメチルアクリルアミド |
|
993 |
(RS)―O,S―ジメチル=アセチルホスホルアミドチオアート(別名アセフェート) |
|
994 |
2',4'―ジメチルアセトアセトアニリド |
|
995 |
N,N―ジメチルアセトアミド |
|
996 |
N,N―ジメチルアニリン |
|
997 |
2―(ジメチルアミノ)エタノール |
|
998 |
2―ジメチルアミノ―5,6―ジメチルピリミジル―4―N,N―ジメチルカルバメート |
|
999 |
5―ジメチルアミノ―1,2,3―トリチアン(別名チオシクラム) |
|
1000 |
[4―[[4―(ジメチルアミノ)フェニル][4―[エチル(3―スルホベンジル)アミノ]フェニル]メチリデン]シクロヘキサン―2,5―ジエン―1―イリデン](エチル)(3―スルホナトベンジル)アンモニウムナトリウム塩(別名ベンジルバイオレット4B) |
|
1001 |
[4―[[4―(ジメチルアミノ)フェニル](フェニル)メチリデン]シクロヘキサ―2,5―ジエン―1―イリデン](ジメチル)アンモニウム=クロリド(別名マラカイトグリーン塩酸塩) |
|
1002 |
3―(ジメチルアミノ)プロパンニトリル |
|
1003 |
3―[[(ジメチルアミノ)メチリデン]アミノ]フェニル=メチルカルバマート=一塩酸塩 |
|
1004 |
ジメチルアミン |
|
1005 |
ジメチル―(イソプロピルチオエチル)―ジチオホスフェイト |
|
1006 |
N,N―ジメチルエチルアミン |
|
1007 |
ジメチルエチルスルフィニルイソプロピルチオホスフェイト |
|
1008 |
1,1―ジメチルエチル=1―メチル―1―フェニルエチル=ペルオキシド |
|
1009 |
ジメチルエチルメルカプトエチルジチオホスフェイト(別名チオメトン) |
|
1010 |
ジメチルエチルメルカプトエチルチオホスフェイト(別名メチルジメトン) |
|
1011 |
ジメチルエーテル |
|
1012 |
ジメチルエトキシシラン |
|
1013 |
N―(1,1―ジメチル―3―オキソブチル)アクリルアミド |
|
1014 |
3,7―ジメチルオクタ―6―エナール |
|
1015 |
3,7―ジメチルオクタ―6―エン―1―イン―3―オール |
|
1016 |
3,7―ジメチルオクタ―1,6―ジエン―3―イル=アセタート(別名酢酸リナリル) |
|
1017 |
3,7―ジメチル―1,6―オクタジエン―3―オール |
|
1018 |
(E)―3,7―ジメチルオクタ―2,6―ジエン―1―オール(別名ゲラニオール) |
|
1019 |
N,N―ジメチルオクタデシルアミン |
|
1020 |
3,7―ジメチルオクタン―3―オール |
|
1021 |
ジメチル=4,4'―(オルト―フェニレン)ビス(3―チオアロファナート)(別名チオファネートメチル) |
|
1022 |
ジメチルカルバモイル=クロリド |
|
1023 |
1,3―ジメチルキサンチン(別名テオフィリン) |
|
1024 |
3,7―ジメチルキサンチン(別名テオブロミン) |
|
1025 |
N,N―ジメチル―2―(2―クロロジベンゾ[b,f]チエピン―11―イルオキシ)エチルアミン |
|
1026 |
ジメチルシアナミド |
|
1027 |
ジメチル―(ジエチルアミド―1―クロルクロトニル)―ホスフェイト |
|
1028 |
N,N―ジメチル―N,N―ジオクタデシルアンモニウム=クロリド |
|
1029 |
N,N―ジメチルシクロヘキシルアミン |
|
1030 |
ジメチル―2,2―ジクロロビニルホスフェイト(別名DDVP) |
|
1031 |
ジメチルジスルフィド |
|
1032 |
ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム |
|
1033 |
2,2―ジメチル―2,3―ジヒドロ―1―ベンゾフラン―7―イル=N―[N―(2―エトキシカルボニルエチル)―N―イソプロピルスルフェナモイル]―N―メチルカルバマート(別名ベンフラカルブ) |
|
1034 |
2,5―ジメチル―2,5―ジ(ベンゾイルペルオキシ)ヘキサン |
|
1035 |
ジメチルスルホキシド |
|
1036 |
N,N―ジメチルチオカルバミン酸S―4―フェノキシブチル(別名フェノチオカルブ) |
|
1037 |
O,O―ジメチル―チオホスホリル=クロリド |
|
1038 |
N,N―ジメチルドデシルアミン |
|
1039 |
N,N―ジメチルドデシルアミン=N―オキシド |
|
1040 |
ジメチル=2,2,2―トリクロロ―1―ヒドロキシエチルホスホナート(別名DEP) |
|
1041 |
N,N―ジメチル―4―ニトロソアニリン |
|
1042 |
N,N―ジメチルニトロソアミン |
|
1043 |
1,3―ジメチル尿素 |
|
1044 |
ジメチル―S―パラクロルフェニルチオホスフェイト(別名DMCP) |
|
1045 |
N,N―ジメチル―パラ―トルイジン |
|
1046 |
ジメチル―パラ―ニトロフェニルチオホスフェイト(別名メチルパラチオン) |
|
1047 |
ジメチルヒドラジン |
|
1048 |
1,1'―ジメチル―4,4'―ビピリジニウム塩 |
|
1049 |
2,5―ジメチルピラジン |
|
1050 |
2,6―ジメチルピリジン |
|
1051 |
2―(4,6―ジメチル―2―ピリミジニルアミノカルボニルアミノスルフォニル)安息香酸メチル(別名スルホメチュロンメチル) |
|
1052 |
1,4―ジメチル―2―(1―フェニルエチル)ベンゼン |
|
1053 |
3,4―ジメチルフェニル―N―メチルカルバメート |
|
1054 |
3,5―ジメチルフェニル―N―メチルカルバメート |
|
1055 |
3,3―ジメチル―2―ブタノン |
|
1056 |
ジメチルフタリルイミドメチルジチオホスフェイト |
|
1057 |
3,3―ジメチルブタン―2―オール(別名ピナコリルアルコール) |
|
1058 |
3,3―ジメチルブタン酸=3―メシチル―2―オキソ―1―オキサスピロ[4.4]ノナ―3―エン―4―イル(別名スピロメシフェン) |
|
1059 |
N―(1,3―ジメチルブチル)―N'―フェニル―パラ―フェニレンジアミン |
|
1060 |
2'―[(RS)―1,3―ジメチルブチル]―5―フルオロ―1,3―ジメチルピラゾール―4―カルボキサニリド(別名ペンフルフェン) |
|
1061 |
2,2―ジメチルプロパノイルクロライド(別名トリメチルアセチルクロライド) |
|
1062 |
2,2―ジメチルプロパン酸 |
|
1063 |
N,N―ジメチルプロパン―1,3―ジアミン |
|
1064 |
N―(1,2―ジメチルプロピル)―N―エチルチオカルバミン酸S―ベンジル(別名エスプロカルブ) |
|
1065 |
2,5―ジメチルヘキサ―2,4―ジエン |
|
1066 |
2,6―ジメチルヘプタン―4―オール |
|
1067 |
N,N―ジメチルベンジルアミン |
|
1068 |
2,2―ジメチル―1,3―ベンゾジオキソール―4―イル―N―メチルカルバマート(別名ベンダイオカルブ) |
|
1069 |
N,N―ジメチルホルムアミド |
|
1070 |
2,2―ジメチル―3―メチリデンビシクロ[2.2.1]ヘプタン(別名カンフェン) |
|
1071 |
2,2―ジメチル―3―(2―メチル―1―プロペニル)シクロプロパン―1―カルボン酸=3―アリル―2―メチル―4―オキソ―2―シクロペンテン―1―イル |
|
1072 |
(1R,3R)―2,2―ジメチル―3―(2―メチル―1―プロペニル)シクロプロパンカルボン酸(5―フェニルメチル―3―フラニル)メチル |
|
1073 |
ジメチル―[2―(1'―メチルベンジルオキシカルボニル)―1―メチルエチレン]―ホスフェイト |
|
1074 |
O,O―ジメチル―O―(3―メチル―4―メチルスルフィニルフェニル)―チオホスフェイト(別名メスルフェンホス) |
|
1075 |
1,2―ジメトキシエタン |
|
1076 |
9,10―ジメトキシ―5,6―ジヒドロ[1,3]ジオキソロ[4,5―g]イソキノリノ[3,2―a]イソキノリン―7―イウム=クロリド |
|
1077 |
1―[(2,5―ジメトキシフェニル)アゾ]―2―ナフトール(別名シトラスレッドナンバー2) |
|
1078 |
3,4―ジメトキシベンズアルデヒド |
|
1079 |
1,2―ジメトキシベンゼン |
|
1080 |
1,3―ジメトキシベンゼン |
|
1081 |
2―[(ジメトキシホスフィノチオイル)チオ]―2―フェニル酢酸エチル(別名フェントエート又はPAP) |
|
1082 |
臭化エチル |
|
1083 |
臭化水素 |
|
1084 |
臭化ベンジル |
|
1085 |
臭化メチル |
|
1086 |
臭化リチウム |
|
1087 |
しゆう酸 |
|
1088 |
十三酸化八ほう素二ナトリウム四水和物 |
|
1089 |
しゆう酸ジエチル |
|
1090 |
しゆう酸鉄(Ⅲ)三アンモニウム |
|
1091 |
しゆう酸鉄(Ⅲ)三ナトリウム |
|
1092 |
しゆう酸の二アンモニウム塩、二カリウム塩及び二ナトリウム塩 |
|
1093 |
しゆう酸マンガン |
|
1094 |
臭素 |
|
1095 |
臭素化ビフェニル |
|
1096 |
臭素酸カリウム |
|
1097 |
臭素酸ナトリウム |
|
1098 |
硝酸 |
|
1099 |
硝酸亜鉛(Ⅱ)及びその六水和物 |
|
1100 |
硝酸アンモニウム |
|
1101 |
硝酸2―エチルヘキシル |
|
1102 |
硝酸カリウム |
|
1103 |
硝酸カルシウム |
|
1104 |
硝酸水酸化ビスマス(Ⅲ)(別名次硝酸ビスマス) |
|
1105 |
硝酸ストリキニーネ |
|
1106 |
硝酸ストロンチウム |
|
1107 |
硝酸でん粉 |
|
1108 |
硝酸ナトリウム |
|
1109 |
硝酸尿素 |
|
1110 |
硝酸ノルマル―プロピル |
|
1111 |
硝酸ビスマス(Ⅲ) |
|
1112 |
硝酸マグネシウム及びその六水和物 |
|
1113 |
硝酸リチウム |
|
1114 |
しよう脳 |
|
1115 |
ジラウロイルペルオキシド |
|
1116 |
シラン |
|
1117 |
ジルコニウム |
|
1118 |
人造鉱物繊維 |
|
1119 |
水酸化カリウム |
|
1120 |
水酸化カルシウム |
|
1121 |
水酸化セシウム |
|
1122 |
水酸化ナトリウム |
|
1123 |
水酸化リチウム |
|
1124 |
水素 |
|
1125 |
水素化テルフェニル |
|
1126 |
水素化ナトリウム |
|
1127 |
水素化リチウム |
|
1128 |
スチレン |
|
1129 |
ステアリン酸ナトリウム |
|
1130 |
ステアリン酸鉛 |
|
1131 |
ステアリン酸マグネシウム |
|
1132 |
ステアロイル=クロリド |
|
1133 |
ストリキニーネ |
|
1134 |
ストロンチウム |
|
1135 |
スルファミン酸 |
|
1136 |
2―スルホヘキサデカン酸―1―メチルエステルナトリウム塩 |
|
1137 |
ゼオライト |
|
1138 |
セカンダリ―ブチルアミン |
|
1139 |
4―セカンダリ―ブチル―2,6―ジ―ターシャリ―ブチルフェノール |
|
1140 |
セカンダリ―ブチルベンゼン |
|
1141 |
石油エーテル |
|
1142 |
石油ナフサ |
|
1143 |
石油ベンジン |
|
1144 |
赤りん |
|
1145 |
セスキ炭酸ナトリウム |
|
1146 |
セミカルバジド塩酸塩 |
|
1147 |
セリウム |
|
1148 |
L―セリル―L―バリル―L―セリル―L―グルタミル―L―イソロイシル―L―グルタミニル―L―ロイシル―L―メチオニル―L―ヒスチジル―L―アスパラギニル―L―ロイシルグリシル―L―リシル―L―ヒスチジル―L―ロイシル―L―アスパラギニル―L―セリル―L―メチオニル―L―グルタミル―L―アルギニル―L―バリル―L―グルタミル―L―トリプトフィル―L―ロイシル―L―アルギニル―L―リシル―L―リシル―L―ロイシル―L―グルタミニル―L―アスパルチル―L―バリル―L―ヒスチジル―L―アスパラギニル―L―フェニルアラニン(別名テリパラチド) |
|
1149 |
セルロイド類 |
|
1150 |
センデュラマイシン |
|
1151 |
ダイオキシン類 |
令別表第3第1号3に掲げる物に該当するものを除く。 |
1152 |
ターシャリ―ドデカンチオール |
|
1153 |
ターシャリ―ブチルアミン |
|
1154 |
2―ターシャリ―ブチルイミノ―3―イソプロピル―5―フェニルテトラヒドロ―4H―1,3,5―チアジアジン―4―オン(別名ブプロフェジン) |
|
1155 |
ターシャリ―ブチル=2―エチルペルオキシヘキサノアート |
|
1156 |
N―ターシャリ―ブチル―N'―(4―エチルベンゾイル)―3,5―ジメチルベンゾヒドラジド(別名テブフェノジド) |
|
1157 |
2―ターシャリ―ブチル―4―クレゾール |
|
1158 |
1―ターシャリ―ブチル―3―(2,6―ジイソプロピル―4―フェノキシフェニル)チオ尿素(別名ジアフェンチウロン) |
|
1159 |
5―ターシャリ―ブチル―3―(2,4―ジクロロ―5―イソプロポキシフェニル)―1,3,4―オキサジアゾール―2(3H)―オン(別名オキサジアゾン) |
|
1160 |
1―(4―ターシャリ―ブチル―2,6―ジメチル―3,5―ジニトロフェニル)エタノン |
|
1161 |
1―(ターシャリ―ブチル)―3,5―ジメチル―2,4,6―トリニトロベンゼン |
|
1162 |
ターシャリ―ブチル=4―[[[(1,3―ジメチル―5―フェノキシ―4―ピラゾリル)メチリデン]アミノオキシ]メチル]ベンゾアート(別名フェンピロキシメート) |
|
1163 |
2―ターシャリ―ブチル―4,6―ジメチルフェノール |
|
1164 |
2―ターシャリ―ブチル―5―(4―ターシャリ―ブチルベンジルチオ)―4―クロロ―3(2H)―ピリダジノン(別名ピリダベン) |
|
1165 |
2―ターシャリ―ブチルヒドロキノン |
|
1166 |
ターシャリ―ブチル=ヒドロペルオキシド |
|
1167 |
3―(4―ターシャリ―ブチルフェニル)―2―メチルプロパナール |
|
1168 |
2―(4―ターシャリ―ブチルフェノキシ)シクロヘキシル=2―プロピニル=スルフィット(別名プロパルギット又はBPPS) |
|
1169 |
2―ターシャリ―ブチルフェノール |
|
1170 |
4―ターシャリ―ブチルフェノール |
|
1171 |
ターシャリ―ブチル=ペルオキシベンゾアート |
|
1172 |
N―(4―ターシャリ―ブチルベンジル)―4―クロロ―3―エチル―1―メチルピラゾール―5―カルボキサミド(別名テブフェンピラド) |
|
1173 |
ターシャリ―ブチルベンゼン |
|
1174 |
4―(ターシャリ―ブチル)ベンゼン―1,2―ジオール |
|
1175 |
N―(ターシャリ―ブチル)―2―ベンゾチアゾールスルフェンアミド |
|
1176 |
2―ターシャリ―ブチル―5―メチルフェノール |
|
1177 |
OO―ターシャリ―ブチル=モノペルオキシマレアート |
|
1178 |
2―ターシャリ―ブトキシエタノール |
|
1179 |
1―ターシャリ―ブトキシプロパン―2―オール |
|
1180 |
ターシャリ―ペンチル=3,5,5―トリメチルペルオキシヘキサノアート |
|
1181 |
4―ターシャリ―ペンチルフェノール |
|
1182 |
多硫化ナトリウム |
|
1183 |
炭化カルシウム |
|
1184 |
炭化けい素 |
|
1185 |
炭酸カリウム |
|
1186 |
炭酸ジエチル |
|
1187 |
炭酸ジフェニル |
|
1188 |
炭酸ジメチル |
|
1189 |
炭酸ナトリウム |
|
1190 |
炭酸バリウム |
|
1191 |
炭酸プロピレン |
|
1192 |
炭酸リチウム |
|
1193 |
2―(1,3―チアゾール―4―イル)―1H―ベンゾイミダゾール |
|
1194 |
チオアセトアミド |
|
1195 |
チオアニソール |
|
1196 |
2―チオウラシル |
|
1197 |
2―チオキソ―3,5―ジメチルテトラヒドロ―2H―1,3,5―チアジアジン(別名ダゾメット) |
|
1198 |
チオグリコール酸2―エチルヘキシル |
|
1199 |
2―(チオシアナートメチルチオ)―1,3―ベンゾチアゾール(別名TCMTB) |
|
1200 |
チオシアン酸アンモニウム |
|
1201 |
チオシアン酸カリウム |
|
1202 |
チオシアン酸ナトリウム |
|
1203 |
チオジ(パラ―フェニレン)―ジオキシ―ビス(チオホスホン酸)O,O,O',O'―テトラメチル(別名テメホス) |
|
1204 |
3,3'―チオジプロピオン酸 |
|
1205 |
チオセミカルバジド |
|
1206 |
チオ尿素 |
|
1207 |
4,4'―チオビス(6―ターシャリ―ブチル―3―メチルフェノール) |
|
1208 |
チオフェノール |
|
1209 |
チオフェン |
|
1210 |
チオりん酸S―[2―(エチルスルフィニル)エチル]O,O―ジメチル |
|
1211 |
チオりん酸O―1―(4―クロロフェニル)―4―ピラゾリル―O―エチル―S―プロピル(別名ピラクロホス) |
|
1212 |
チオりん酸O―4―シアノフェニル―O,O―ジメチル(別名シアノホス又はCYAP) |
|
1213 |
チオりん酸O,O―ジエチル―O―(2―イソプロピル―6―メチル―4―ピリミジニル)(別名ダイアジノン) |
|
1214 |
チオりん酸O,O―ジエチル―エチルチオエチル(別名ジメトン) |
|
1215 |
チオりん酸O,O―ジエチル―O―(6―オキソ―1―フェニル―1,6―ジヒドロ―3―ピリダジニル)(別名ピリダフェンチオン) |
|
1216 |
チオりん酸O,O―ジエチル―O―2―キノキサリニル |
|
1217 |
チオりん酸O,O―ジエチル―O―(3,5,6―トリクロロ―2―ピリジル)(別名クロルピリホス) |
|
1218 |
チオりん酸O,O―ジエチル―O―(2―ピラジニル)(別名チオナジン) |
|
1219 |
チオりん酸O,O―ジエチル―O―(5―フェニル―3―イソオキサゾリル)(別名イソキサチオン) |
|
1220 |
チオりん酸O,O―ジエチル―O―[4―(メチルスルフィニル)フェニル](別名フェンスルホチオン) |
|
1221 |
チオりん酸O―2,4―ジクロロフェニル―O,O―ジエチル |
|
1222 |
チオりん酸O,O―ジメチル―O―(2,4,5―トリクロロフェニル)(別名ロンネル) |
|
1223 |
チオりん酸O,O―ジメチル―S―[2―[1―(N―メチルカルバモイル)エチルチオ]エチル] |
|
1224 |
チオりん酸O,O―ジメチル―O―(3―メチル―4―ニトロフェニル)(別名フェニトロチオン) |
|
1225 |
チオりん酸O,O―ジメチル―O―(3―メチル―4―メチルチオフェニル)(別名フェンチオン) |
|
1226 |
チオりん酸O―3,5,6―トリクロロ―2―ピリジル―O,O―ジメチル(別名クロルピリホスメチル) |
|
1227 |
チオりん酸O―4―ブロモ―2―クロロフェニル―O―エチル―S―プロピル(別名プロフェノホス) |
|
1228 |
チオりん酸S―ベンジル―O,O―ジイソプロピル(別名イプロベンホス又はIBP) |
|
1229 |
チタン |
粉状のものに限る。 |
1230 |
チタン(Ⅳ)=ブタン―1―オラート |
|
1231 |
チタン(Ⅳ)=プロパン―2―オラート |
|
1232 |
窒素 |
高圧のガスの状態のものに限る。 |
1233 |
(2R,3aS,5aR,5bS,9S,13S,14R,16aS,16bR)―2―[(6―デオキシ―2,3,4―トリ―O―メチル―アルファ―L―マンノピラノシル)オキシ]―13―[[4―(ジメチルアミノ)―2,3,4,6―テトラデオキシ―ベータ―D―エリトロ―ヘキソピラノシル]オキシ]―9―エチル―14―メチル―2,3,3a,5a,5b,6,9,10,11,12,13,14,16a,16b―テトラデカヒドロ―1H―as―インダセノ[3,2―d]オキサシクロドデシン―7,15―ジオン(別名スピノシンA)及び(2S,3aR,5aS,5bS,9S,13S,14R,16aS,16bS)―2―[(6―デオキシ―2,3,4―トリ―O―メチル―アルファ―L―マンノピラノシル)オキシ]―13―[[4―(ジメチルアミノ)―2,3,4,6―テトラデオキシ―ベータ―D―エリトロ―ヘキソピラノシル]オキシ]―9―エチル―4,14―ジメチル―2,3,3a,5a,5b,6,9,10,11,12,13,14,16a,16b―テトラデカヒドロ―1H―as―インダセノ[3,2―d]オキサシクロドデシン―7,15―ジオン(別名スピノシンD)の混合物(別名スピノサド) |
|
1234 |
デカ―1―エン |
|
1235 |
デカクロロペンタシクロ[5.3.0.02,6.03,9.04,8]デカン―5―オン(別名クロルデコン) |
|
1236 |
デカナール(別名デシルアルデヒド) |
|
1237 |
デカヒドロナフタレン |
|
1238 |
デカボラン |
|
1239 |
2,2,4,4,6,6,8,8,10,10―デカメチルシクロペンタシロキサン |
|
1240 |
デカン |
|
1241 |
デカン酸 |
|
1242 |
デカン酸メチル |
|
1243 |
デキストラン鉄 |
|
1244 |
デシルベンゼンスルホン酸及びそのナトリウム塩 |
|
1245 |
1,3,5,7―テトラアザトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン(別名ヘキサメチレンテトラミン) |
|
1246 |
1,4,7,8―テトラアミノアントラキノン(別名ジスパースブルー1) |
|
1247 |
テトラエチルチウラムジスルフィド(別名ジスルフィラム) |
|
1248 |
テトラエチルピロホスフェイト(別名TEPP) |
|
1249 |
テトラエトキシシラン |
|
1250 |
2,5,8,11―テトラオキサドデカン |
|
1251 |
テトラクロロイソフタロニトリル(別名クロロタロニル又はTPN) |
|
1252 |
1,1,1,2―テトラクロロエタン |
|
1253 |
1,1,2,2―テトラクロロエタン(別名四塩化アセチレン) |
|
1254 |
N―(1,1,2,2―テトラクロロエチルチオ)―1,2,3,6―テトラヒドロフタルイミド(別名キャプタフォル) |
|
1255 |
テトラクロロエチレン(別名パークロルエチレン) |
|
1256 |
テトラクロロジフルオロエタン(別名CFC―112) |
|
1257 |
テトラクロロシラン |
|
1258 |
テトラクロロナフタレン |
|
1259 |
2,3,5,6―テトラクロロ―パラ―ベンゾキノン |
|
1260 |
2,3,5,6―テトラクロロピリジン |
|
1261 |
2,3,4,6―テトラクロロフェノール |
|
1262 |
1,2,3,4―テトラクロロベンゼン |
|
1263 |
1,2,4,5―テトラクロロベンゼン |
|
1264 |
テトラクロロ無水フタル酸 |
|
1265 |
テトラゾール |
|
1266 |
4―(2H―テトラゾール―5―イル)テトラアザ―3―エン―2―カルボキシミドアミド一水和物 |
|
1267 |
テトラデシルベンゼンスルホン酸及びそのナトリウム塩 |
|
1268 |
テトラナトリウム=3,3'―[(3,3'―ジメチル―4,4'―ビフェニリレン)ビス(アゾ)]ビス[5―アミノ―4―ヒドロキシ―2,7―ナフタレンジスルホナート](別名トリパンブルー) |
|
1269 |
テトラナトリウム=3,3'―[(3,3'―ジメトキシ―4,4'―ビフェニリレン)ビス(アゾ)]ビス[5―アミノ―4―ヒドロキシ―2,7―ナフタレンジスルホナート](別名CIダイレクトブルー15) |
|
1270 |
テトラニトロメタン |
|
1271 |
3a,4,7,7a―テトラヒドロ―1H―インデン |
|
1272 |
テトラヒドロ―5,5―ジメチル―2(1H)―ピリミジノン[パラ―(トリフルオロメチル)―アルファ―[パラ―(トリフルオロメチル)スチリル]シンナミリデン]ヒドラゾン |
|
1273 |
テトラヒドロチオフェン |
|
1274 |
テトラヒドロチオフェン―1,1―ジオキシド |
|
1275 |
1,2,3,4―テトラヒドロナフタレン |
|
1276 |
テトラヒドロピラン |
|
1277 |
(S)―2,3,5,6―テトラヒドロ―6―フェニルイミダゾ[2,1―b]チアゾール及びその塩酸塩 |
|
1278 |
テトラヒドロフラン |
|
1279 |
(テトラヒドロフラン―2―イル)メタノール |
|
1280 |
1―(5,6,7,8―テトラヒドロ―3,5,5,6,8,8―ヘキサメチルナフタレン―2―イル)エタン―1―オン |
|
1281 |
テトラヒドロほう酸ナトリウム(別名水素化ほう素ナトリウム) |
|
1282 |
テトラヒドロメチル無水フタル酸 |
|
1283 |
テトラブチルホスホニウム=ブロミド |
|
1284 |
1,1,1,2―テトラフルオロエタン |
|
1285 |
テトラフルオロエチレン |
|
1286 |
テトラフルオロほう酸マグネシウム |
|
1287 |
テトラフルオロメタン |
|
1288 |
2,3,5,6―テトラフルオロ―4―メチルベンジル=(Z)―3―(2―クロロ―3,3,3―トリフルオロ―1―プロペニル)―2,2―ジメチルシクロプロパンカルボキシラート(別名テフルトリン) |
|
1289 |
1,1,2,2―テトラブロモエタン |
|
1290 |
テトラブロモ(フェノキシベンゼン)(別名テトラブロモジフェニルエーテル) |
|
1291 |
テトラブロモメタン |
|
1292 |
テトラメチルアンモニウム=クロリド |
|
1293 |
テトラメチルアンモニウム=ヒドロキシド |
|
1294 |
N,N,N',N'―テトラメチルエチレンジアミン |
|
1295 |
テトラメチルこはく酸ニトリル |
|
1296 |
3,7,9,13―テトラメチル―5,11―ジオキサ―2,8,14―トリチア―4,7,9,12―テトラアザペンタデカ―3,12―ジエン―6,10―ジオン(別名チオジカルブ) |
|
1297 |
テトラメチルシラン |
|
1298 |
テトラメチルチウラムジスルフィド(別名チウラム) |
|
1299 |
テトラメチルチウラムモノスルフィド |
|
1300 |
2,4,6,8―テトラメチル―1,3,5,7―テトラオキソカン(別名メタアルデヒド) |
|
1301 |
テトラメチル尿素 |
|
1302 |
2,2,6,6―テトラメチルピペリジン―4―オール |
|
1303 |
2,2,6,6―テトラメチルピペリジン―4―オン |
|
1304 |
2,3,5,6―テトラメチルピラジン |
|
1305 |
4―(1,1,3,3―テトラメチルブチル)フェノール |
|
1306 |
3,7,11,15―テトラメチルヘキサデカ―1―エン―3―オール(別名イソフィトール) |
|
1307 |
N,N,N',N'―テトラメチル―1,6―ヘキサメチレンジアミン |
|
1308 |
テトラメトキシシラン |
|
1309 |
テトリル |
|
1310 |
テルピノレン |
|
1311 |
テルフェニル |
|
1312 |
テレビン油 |
|
1313 |
テレフタル酸 |
|
1314 |
テレフタル酸ジメチル |
|
1315 |
灯油 |
|
1316 |
ドデカクロロペンタシクロ[5.3.0.02,6.03,9.04,8]デカン(別名マイレックス) |
|
1317 |
1―ドデカノール(別名ノルマル―ドデシルアルコール) |
|
1318 |
ドデカン |
|
1319 |
ドデカン―1―チオール |
|
1320 |
1―ドデシルグアニジニウム=アセタート(別名ドジン) |
|
1321 |
2―(N―ドデシル―N,N―ジメチルアンモニオ)アセタート |
|
1322 |
ドデシルベンゼンスルホン酸 |
|
1323 |
ドデシルベンゼンスルホン酸のアンモニウム塩及びナトリウム塩 |
|
1324 |
ドデシル硫酸ナトリウム |
|
1325 |
1―ドデセン |
|
1326 |
(1'S―トランス)―7―クロロ―2',4,6―トリメトキシ―6'―メチルスピロ[ベンゾフラン―2(3H),1'―シクロヘキサ―2'―エン]―3,4'―ジオン(別名グリセオフルビン) |
|
1327 |
トランス―N―(6―クロロ―3―ピリジルメチル)―N'―シアノ―N―メチルアセトアミジン(別名アセタミプリド) |
|
1328 |
トランス―2―[(ジメチルアミノ)メチルイミノ]―5―[2―(5―ニトロ―2―フリル)ビニル]―1,3,4―オキサジアゾール |
|
1329 |
3,6,9―トリアザウンデカン―1,11―ジアミン(別名テトラエチレンペンタミン) |
|
1330 |
1,3,5―トリアジン―2,4,6―トリアミン(別名メラミン) |
|
1331 |
1,2,4―トリアゾール |
|
1332 |
トリアリルアミン |
|
1333 |
トリイソプロパノールアミン |
|
1334 |
トリウム=ビス(エタンジオアート) |
|
1335 |
トリエタノールアミン |
|
1336 |
トリエタノールアンモニウム―2,4―ジニトロ―6―(1―メチルプロピル)―フェノラート |
|
1337 |
トリエチルアミン |
|
1338 |
トリエチルボラン |
|
1339 |
トリエチレングリコールモノブチルエーテル |
|
1340 |
トリエチレンチオホスホルアミド(別名チオテパ) |
|
1341 |
トリエトキシメタン |
|
1342 |
1,3,5―トリオキサン |
|
1343 |
トリクロロアセトアルデヒド(別名クロラール) |
|
1344 |
トリクロロアセトニトリル |
|
1345 |
2,3,6―トリクロロ安息香酸 |
|
1346 |
トリクロロエタン |
|
1347 |
2,2,2―トリクロロ―1,1―エタンジオール(別名抱水クロラール) |
|
1348 |
トリクロロエチルシラン |
|
1349 |
トリクロロエチレン |
|
1350 |
トリクロロ酢酸 |
|
1351 |
トリクロロ酢酸ナトリウム |
|
1352 |
トリクロロシラン |
|
1353 |
2,4,6―トリクロロ―1,3,5―トリアジン |
|
1354 |
1,3,5―トリクロロ―1,3,5―トリアジン―2,4,6―トリオン |
|
1355 |
1,1,2―トリクロロ―1,2,2―トリフルオロエタン |
|
1356 |
トリクロロナフタレン |
|
1357 |
2,2,2―トリクロロ―1,1―ビス(4―クロロフェニル)エタノール(別名ジコホル) |
|
1358 |
1,1,1―トリクロロ―2,2―ビス(4―クロロフェニル)エタン(別名DDT) |
|
1359 |
1,1,1―トリクロロ―2,2―ビス(4―メトキシフェニル)エタン(別名メトキシクロル) |
|
1360 |
トリクロロ(ビニル)シラン |
|
1361 |
(3,5,6―トリクロロ―2―ピリジル)オキシ酢酸(別名トリクロピル) |
|
1362 |
トリクロロ(フェニル)シラン |
|
1363 |
2,4,5―トリクロロフェノキシ酢酸 |
|
1364 |
2―(2,4,5―トリクロロフェノキシ)プロピオン酸 |
|
1365 |
2,4,5―トリクロロフェノール |
|
1366 |
2,4,6―トリクロロフェノール |
|
1367 |
2,3,4―トリクロロ―1―ブテン |
|
1368 |
トリクロロフルオロメタン(別名CFC―11) |
|
1369 |
1,2,3―トリクロロプロパン |
|
1370 |
1,2,3―トリクロロベンゼン |
|
1371 |
1,2,4―トリクロロベンゼン |
|
1372 |
1,3,5―トリクロロベンゼン |
|
1373 |
トリクロロ(メチル)シラン |
|
1374 |
トリクロロメチルスルフェニル=クロリド |
|
1375 |
N―(トリクロロメチルチオ)―1,2,3,6―テトラヒドロフタルイミド(別名キャプタン) |
|
1376 |
N―(トリクロロメチルチオ)フタルイミド |
|
1377 |
2,4,6―トリス(アリルオキシ)―1,3,5―トリアジン |
|
1378 |
1,3,5―トリス(2,3―エポキシプロピル)―1,3,5―トリアジン―2,4,6(1H,3H,5H)―トリオン |
|
1379 |
2,4,6―トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール |
|
1380 |
トリス(N,N―ジメチルジチオカルバメート)鉄(別名ファーバム) |
|
1381 |
1,3,5―トリス―2'―プロペニルイソシアヌル酸 |
|
1382 |
2,4,6―トリ―ターシャリ―ブチルフェノール |
|
1383 |
1,3,5―トリ―ターシャリ―ブチルベンゼン |
|
1384 |
トリチオシクロヘプタジエン―3,4,6,7―テトラニトリル |
|
1385 |
トリデシルベンゼンスルホン酸及びそのナトリウム塩 |
|
1386 |
2,4,6―トリニトロ安息香酸 |
|
1387 |
トリニトロトルエン |
|
1388 |
トリニトロベンゼン |
|
1389 |
2,4,6―トリニトロベンゼン―1,3―ジオール |
|
1390 |
トリニトロレゾルシン鉛 |
|
1391 |
1,2,3―トリヒドロキシベンゼン(別名ピロガロール) |
|
1392 |
トリフェニルホスフィン |
|
1393 |
トリフェニルホスフィンオキシド |
|
1394 |
トリプシン |
|
1395 |
トリブチルアミン |
|
1396 |
トリブチルトリチオホスフェイト |
|
1397 |
トリブチルホスフィン |
|
1398 |
1,1,1―トリフルオロエタン |
|
1399 |
2,2,2―トリフルオロエタン―1―オール |
|
1400 |
トリフルオロ酢酸 |
|
1401 |
トリフルオロメタン |
|
1402 |
トリフルオロメタンスルホン酸 |
|
1403 |
(トリフルオロメチル)ベンゼン |
|
1404 |
トリフルオロヨードメタン |
|
1405 |
トリプロピルアミン |
|
1406 |
トリプロピレングリコールジアクリラート |
|
1407 |
2,4,6―トリブロモフェノール |
|
1408 |
トリブロモメタン |
|
1409 |
2―トリメチルアセチル―1,3―インダンジオン |
|
1410 |
2,4,6―トリメチルアニリン(別名メシジン) |
|
1411 |
2,4,5―トリメチルアニリン及びその塩酸塩 |
|
1412 |
トリメチルアミン |
|
1413 |
1,3,3―トリメチル―2―オキサビシクロ[2.2.2]オクタン |
|
1414 |
トリメチル(オクタデシル)アンモニウム=クロリド |
|
1415 |
1,3,7―トリメチルキサンチン(別名カフェイン) |
|
1416 |
トリメチルシラノール |
|
1417 |
トリメチルチオ尿素 |
|
1418 |
2,3,5―トリメチルハイドロキノン |
|
1419 |
(1R,2S,4R)―rel―1,7,7―トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン―2―オール |
|
1420 |
2,3,5―トリメチルピラジン |
|
1421 |
2,4,6―トリメチルピリジン |
|
1422 |
2,3,6―トリメチルフェノール |
|
1423 |
2,4,6―トリメチルフェノール |
|
1424 |
3,5,5―トリメチルヘキサナール |
|
1425 |
3,5,5―トリメチル―1―ヘキサノール |
|
1426 |
トリメチルベンゼン |
|
1427 |
2,4,4―トリメチルペンタ―1―エン |
|
1428 |
2,4,4―トリメチルペンタ―2―エン |
|
1429 |
2,2,4―トリメチルペンタン―1,3―ジオールモノイソブチラート |
|
1430 |
トリメチレンジアミン四酢酸 |
|
1431 |
1,1,1―トリメチロールプロパントリアクリル酸エステル |
|
1432 |
トリメトキシ(ビニル)シラン |
|
1433 |
5―[(3,4,5―トリメトキシフェニル)メチル]ピリミジン―2,4―ジアミン |
|
1434 |
トリメトキシ(メチル)シラン |
|
1435 |
トリレンジイソシアネート |
|
1436 |
トルイジン |
|
1437 |
トルエン |
|
1438 |
トルエンジアミン |
|
1439 |
トルエン―2,4―ジアンモニウム硫酸塩 |
|
1440 |
ナトリウム=3―アセチル―6―メチル―2,4―ジオキソ―3,4―ジヒドロ―2H―ピラン―3―イド |
|
1441 |
ナトリウム=2―アミノ―4,6―ジニトロフェノラート |
|
1442 |
ナトリウム=アルケンスルホナート(アルケンの炭素数が14から16までのもの及びその混合物に限る。)及びナトリウム=ヒドロキシアルカンスルホナート(アルカンの炭素数が14から16までのもの及びその混合物に限る。)並びにこれらの混合物 |
|
1443 |
ナトリウム=2,4―ジニトロフェノラート |
|
1444 |
ナトリウム=4―ニトロフェノラート |
|
1445 |
ナトリウム=1,4―ビス[(2―エチルヘキシル)オキシ]―1,4―ジオキソブタン―2―スルホナート |
|
1446 |
ナトリウム=1,1'―ビフェニル―2―オラート |
|
1447 |
ナトリウム=2―プロピルペンタノアート |
|
1448 |
ナトリウムメトキシド |
|
1449 |
ナフタレン |
|
1450 |
1,5―ナフタレンジイル=ジイソシアネート |
|
1451 |
ナフタレン―1,4―ジオン |
|
1452 |
2―ナフタレンチオール |
|
1453 |
1―ナフチルチオ尿素 |
|
1454 |
1―ナフチル―N―メチルカルバメート(別名カルバリル) |
|
1455 |
1―ナフトール |
|
1456 |
ナラシン |
|
1457 |
二アクリル酸ヘキサメチレン |
|
1458 |
二亜硫酸ナトリウム |
|
1459 |
二塩化硫黄 |
|
1460 |
ニコチン |
|
1461 |
二酸化硫黄 |
|
1462 |
二酸化塩素 |
|
1463 |
二酸化炭素 |
|
1464 |
二酸化チオ尿素 |
|
1465 |
二酸化窒素 |
|
1466 |
二硝酸プロピレン |
|
1467 |
ニトリロ三酢酸 |
|
1468 |
ニトリロ三酢酸三ナトリウム |
|
1469 |
5―ニトロアセナフテン |
|
1470 |
ニトロエタン |
|
1471 |
4―ニトロ―オルト―フェニレンジアミン一塩酸塩 |
|
1472 |
1―ニトログアニジン |
|
1473 |
ニトログリコール |
|
1474 |
ニトログリセリン |
|
1475 |
6―ニトロクリセン |
|
1476 |
4―ニトロジフェニルアミン |
|
1477 |
ニトロセルローズ |
|
1478 |
2,2'―(ニトロソイミノ)ジエタノール |
|
1479 |
N―ニトロソジフェニルアミン |
|
1480 |
N―ニトロソジブチルアミン |
|
1481 |
N―ニトロソジプロピルアミン |
|
1482 |
N―ニトロソピペリジン |
|
1483 |
N―ニトロソピロリジン |
|
1484 |
N―ニトロソフェニルヒドロキシルアミンアンモニウム塩 |
|
1485 |
3―(N―ニトロソメチルアミノ)プロパンニトリル |
|
1486 |
N―ニトロソモルホリン |
|
1487 |
ニトロトルエン |
|
1488 |
2―ニトロナフタレン |
|
1489 |
1―ニトロピレン |
|
1490 |
4―ニトロピレン |
|
1491 |
1―(4―ニトロフェニル)―3―(3―ピリジルメチル)ウレア |
|
1492 |
5―(5―ニトロフラン―2―イル)―1,3,4―チアジアゾール―2―アミン |
|
1493 |
[[6―[2―(5―ニトロフラン―2―イル)ビニル]―1,2,4―トリアジン―3―イル]イミノ]ジメタノール |
|
1494 |
1―[[(5―ニトロフラン―2―イル)メチリデン]アミノ]イミダゾリジン―2―オン |
|
1495 |
N―[4―(5―ニトロ―2―フリル)―1,3―チアゾール―2―イル]アセトアミド |
|
1496 |
2―ニトロ―9H―フルオレン |
|
1497 |
ニトロプロパン |
|
1498 |
ニトロベンゼン |
|
1499 |
3―ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム |
|
1500 |
4―ニトロ―メタ―クレゾール |
|
1501 |
ニトロメタン |
|
1502 |
二ナトリウム=エタン―1,2―ジイルジカルバモジチオアート |
|
1503 |
二ナトリウム=7―オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン―2,3―ジカルボキシラート |
|
1504 |
二ナトリウム=3,3'―[[1,1'―ビフェニル]―4,4'―ジイルビス(ジアゼン―2,1―ジイル)]ビス(4―アミノナフタレン―1―スルホナート) |
|
1505 |
乳酸 |
|
1506 |
乳酸エチル |
|
1507 |
乳酸ノルマル―ブチル |
|
1508 |
乳酸メチル |
|
1509 |
二硫化炭素 |
|
1510 |
ノスカピン |
|
1511 |
ノナ―1―エン |
|
1512 |
1―ノナナール |
|
1513 |
1―ノナノール(別名ノルマル―ノニルアルコール) |
|
1514 |
3,3,4,4,5,5,6,6,6―ノナフルオロ―1―ヘキセン |
|
1515 |
ノナン |
|
1516 |
ノナン酸 |
|
1517 |
26―(4―ノニルフェノキシ)―3,6,9,12,15,18,21,24―オクタオキサヘキサコサン―1―オール |
|
1518 |
11―(4―ノニルフェノキシ)―3,6,9―トリオキサウンデカン―1―オール |
|
1519 |
ノニルフェノール |
|
1520 |
4―ノニルフェノール(分枝型のものに限る。) |
|
1521 |
ノルマル―ブチルアミン |
|
1522 |
ノルマル―ブチルエチルケトン |
|
1523 |
ノルマル―ブチル―2,3―エポキシプロピルエーテル |
|
1524 |
N―[1―(N―ノルマル―ブチルカルバモイル)―1H―2―ベンゾイミダゾリル]カルバミン酸メチル(別名ベノミル) |
|
1525 |
発煙硫酸 |
|
1526 |
パラ―アニシジン |
|
1527 |
パラ―アニスアルデヒド |
|
1528 |
パラ―アミノ安息香酸エチル |
|
1529 |
パラ―アミノフェノール |
|
1530 |
パラ―アミノベンゼンスルホン酸 |
|
1531 |
パラアルデヒド |
|
1532 |
パラ―エチルフェノール |
|
1533 |
パラ―エトキシアセトアニリド(別名フェナセチン) |
|
1534 |
パラ―オクチルフェノール |
|
1535 |
パラ―クロロアセトフェノン |
|
1536 |
パラ―クロロアニリン |
|
1537 |
パラ―クロロ―アルファ,アルファ,アルファ―トリフルオロトルエン |
|
1538 |
パラ―クロロ安息香酸 |
|
1539 |
パラ―クロロトルエン |
|
1540 |
(RS)―1―パラ―クロロフェニル―4,4―ジメチル―3―(1H―1,2,4―トリアゾール―1―イルメチル)ペンタン―3―オール(別名テブコナゾール) |
|
1541 |
パラ―クロロベンジルクロリド |
|
1542 |
パラ―ジブロモベンゼン |
|
1543 |
パラ―ジメチルアミノアゾベンゼン |
|
1544 |
パラ―シメン |
|
1545 |
パラ―セカンダリ―ブチルフェノール |
|
1546 |
パラ―ターシャリ―ブチル安息香酸 |
|
1547 |
パラ―ターシャリ―ブチルトルエン |
|
1548 |
パラ―トルエンスルホノヒドラジド |
|
1549 |
パラ―トルエンスルホン酸メチル |
|
1550 |
パラ―ニトロアニリン |
|
1551 |
パラ―ニトロ安息香酸 |
|
1552 |
パラ―ニトロクロロベンゼン |
|
1553 |
パラ―ニトロフェノール |
|
1554 |
パラ―フェニルアゾアニリン |
|
1555 |
パラ―フェネチジン |
|
1556 |
パラ―ブロモフェノール |
|
1557 |
パラ―ベンゾキノン |
|
1558 |
パラ―ベンゾキノンジオキシム |
|
1559 |
パラ―メチルアセトフェノン |
|
1560 |
パラ―メチルベンジル=クロリド |
|
1561 |
パラ―メトキシニトロベンゼン |
|
1562 |
パラ―メトキシフェノール |
|
1563 |
パリゴルスカイト(別名アタパルジャイト) |
|
1564 |
ハロフジノンポリスチレンスルホン酸カルシウム |
|
1565 |
2,2'―ビオキシラン |
|
1566 |
ピクリン酸 |
|
1567 |
ピクリン酸アンモニウム |
|
1568 |
非晶質シリカ |
シリカゲル及び沈降シリカに限る。 |
1569 |
N,N'―ビス(2―アミノエチル)エタン―1,2―ジアミン |
|
1570 |
ビス(4―アミノシクロヘキシル)メタン |
|
1571 |
1,3―ビス(アミノメチル)シクロヘキサン |
|
1572 |
2,4―ビス(エチルアミノ)―6―メチルチオ―1,3,5―トリアジン(別名シメトリン) |
|
1573 |
ビス(2―エチルヘキシル)=水素=ホスファート |
|
1574 |
ビス(2,3―エポキシプロピル)エーテル |
|
1575 |
1,3―ビス[(2,3―エポキシプロピル)オキシ]―2,2―ジメチルプロパン |
|
1576 |
4,4'―ビス[(2,3―エポキシプロピル)オキシ]―3,3',5,5'―テトラメチルビフェニル |
|
1577 |
1,4―ビス[(2,3―エポキシプロピル)オキシ]ブタン |
|
1578 |
1,3―ビス[(2,3―エポキシプロピル)オキシ]ベンゼン |
|
1579 |
2,2―ビス[4―(オキシラン―2―イルメトキシ)フェニル]プロパン |
|
1580 |
ビス(2―クロロイソプロピル)エーテル |
|
1581 |
4―[4―[ビス(2―クロロエチル)アミノ]フェニル]ブタン酸 |
|
1582 |
ビス(2―クロロエチル)エーテル |
|
1583 |
ビス(2―クロロエチル)スルフィド(別名マスタードガス) |
|
1584 |
N,N―ビス(2―クロロエチル)―2―ナフチルアミン |
|
1585 |
N,N'―ビス(2―クロロエチル)―N―ニトロソ尿素 |
|
1586 |
ビス(2―クロロエチル)メチルアミン(別名HN2) |
|
1587 |
N,N―ビス(2―クロロエチル)メチルアミン―N―オキシド |
|
1588 |
1,2―ビス(2―クロロエトキシ)エタン |
|
1589 |
3,6―ビス(2―クロロフェニル)―1,2,4,5―テトラジン(別名クロフェンチジン) |
|
1590 |
ビス(3,4―ジクロロフェニル)ジアゼン |
|
1591 |
ビス(ジチオりん酸)S,S'―メチレン―O,O,O',O'―テトラエチル(別名エチオン) |
|
1592 |
ビス(2―ジメチルアミノエチル)エーテル |
|
1593 |
ビス[2―(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミン |
|
1594 |
4,4'―ビス(ジメチルアミノ)トリフェニルメタン |
|
1595 |
4,4'―ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン |
|
1596 |
ビス(N,N―ジメチルジチオカルバミン酸)亜鉛(別名ジラム) |
|
1597 |
ビス(N,N―ジメチルジチオカルバミン酸)N,N'―エチレンビス(チオカルバモイルチオ亜鉛)(別名ポリカーバメート) |
|
1598 |
ビス(水素化牛脂由来アルキル)ジメチルアンモニウム=クロリド |
|
1599 |
1,1―ビス(ターシャリ―ブチルペルオキシ)シクロヘキサン |
|
1600 |
2,5―ビス(ターシャリ―ブチルペルオキシ)―2,5―ジメチルヘキサ―3―イン |
|
1601 |
2,5―ビス(ターシャリ―ブチルペルオキシ)―2,5―ジメチルヘキサン |
|
1602 |
1,1―ビス(ターシャリ―ブチルペルオキシ)―3,3,5―トリメチルシクロヘキサン |
|
1603 |
(T―4)―ビス[2―(チオキソ―カッパS)―ピリジン―1(2H)―オラト―カッパO]亜鉛(Ⅱ) |
|
1604 |
ビス(2,2,6,6―テトラメチル―4―ピペリジル)=セバケート |
|
1605 |
ビス(2,4,6―トリニトロフェニル)アミン |
|
1606 |
ビス(2,4,6―トリニトロフェニル)スルファン |
|
1607 |
2,2―ビス[(ニトロオキシ)メチル]プロパン―1,3―ジイルジニトラート |
|
1608 |
2,2―ビス(4'―ハイドロキシ―3',5'―ジブロモフェニル)プロパン |
|
1609 |
5,8―ビス[2―(2―ヒドロキシエチルアミノ)エチルアミノ]―1,4―アントラキノンジオール=二塩酸塩 |
|
1610 |
N,N―ビス(2―ヒドロキシエチル)(ココアミド) |
|
1611 |
1,1―ビス(4―ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン |
|
1612 |
3,3―ビス(4―ヒドロキシフェニル)―1,3―ジヒドロイソベンゾフラン―1―オン(別名フェノールフタレイン) |
|
1613 |
ビス(2―フェノキシエチル)=ペルオキシジカルボナート |
|
1614 |
2,2―ビス(ブロモメチル)プロパン―1,3―ジオール(別名ジブロモネオペンチルグリコール) |
|
1615 |
ビスマス |
|
1616 |
ビス(1―メチル―1―フェニルエチル)=ペルオキシド |
|
1617 |
S,S―ビス(1―メチルプロピル)=O―エチル=ホスホロジチオアート(別名カズサホス) |
|
1618 |
ヒドラジン及びその一水和物 |
|
1619 |
ヒドラジンチオカルボヒドラジド |
|
1620 |
ヒドララジン及びその塩酸塩 |
|
1621 |
2―ヒドロキシアセトニトリル |
|
1622 |
1―ヒドロキシアントラキノン |
|
1623 |
6―ヒドロキシ―1―(3―イソプロポキシプロピル)―4―メチル―2―オキソ―5―[[4―(フェニルジアゼニル)フェニル]ジアゼニル]―1,2―ジヒドロピリジン―3―カルボニトリル |
|
1624 |
3―ヒドロキシ―1,3,5(10)―エストラトリエン―17―オン(別名エストロン) |
|
1625 |
(1―ヒドロキシエタン―1,1―ジイル)ジホスホン酸 |
|
1626 |
ヒドロキシエチルヒドラジン |
|
1627 |
8―ヒドロキシキノリン(別名8―キノリノール) |
|
1628 |
2―ヒドロキシコハク酸 |
|
1629 |
2―ヒドロキシ酢酸ブチル |
|
1630 |
3―(4'―ヒドロキシ―3',5'―ジ―ターシャリ―ブチルフェニル)プロピオン酸=オクタデシル |
|
1631 |
(5S,5aR,8aR,9R)―9―(4―ヒドロキシ―3,5―ジメトキシフェニル)―8―オキソ―5,5a,6,8,8a,9―ヘキサヒドロフロ[3',4':6,7]ナフト[2,3―d][1,3]ジオキソール―5―イル=4,6―O―[(R)―エチリデン]―ベータ―D―グルコピラノシド(別名エトポシド) |
|
1632 |
(5S,5aR,8aR,9R)―9―(4―ヒドロキシ―3,5―ジメトキシフェニル)―8―オキソ―5,5a,6,8,8a,9―ヘキサヒドロフロ[3',4':6,7]ナフト[2,3―d][1,3]ジオキソール―5―イル=4,6―O―[(R)―2―チエニルメチリデン]―ベータ―D―グルコピラノシド(別名テニポシド) |
|
1633 |
3―ヒドロキシ―2―ナフトエ酸 |
|
1634 |
N―(4―ヒドロキシフェニル)アセトアミド |
|
1635 |
3―ヒドロキシ―2―ブタノン |
|
1636 |
3―ヒドロキシブタン酸エチル |
|
1637 |
2―ヒドロキシベンズアミド(別名サリチルアミド) |
|
1638 |
N―(ヒドロキシメチル)アクリルアミド |
|
1639 |
2―ヒドロキシ―4―メチルチオ酪酸 |
|
1640 |
N―[4―[(2―ヒドロキシ―5―メチルフェニル)アゾ]フェニル]アセトアミド |
|
1641 |
(2―ヒドロキシ―4―メトキシフェニル)(フェニル)メタノン |
|
1642 |
4―ヒドロキシ―3―メトキシベンズアルデヒド |
|
1643 |
ヒドロキシルアミン |
|
1644 |
ヒドロキノン |
|
1645 |
2―(ビニルオキシ)エタノール |
|
1646 |
3―[(ビニルオキシ)メチル]ヘプタン |
|
1647 |
4―ビニル―1―シクロヘキセン |
|
1648 |
4―ビニルシクロヘキセンジオキシド |
|
1649 |
ビニルトルエン |
|
1650 |
5―ビニルビシクロ[2.2.1]ヘプタ―2―エン |
|
1651 |
2―ビニルピリジン |
|
1652 |
4―ビニルピリジン |
|
1653 |
N―ビニル―2―ピロリドン |
|
1654 |
2,2'―ビピリジル |
|
1655 |
4,4'―ビピリジル |
|
1656 |
1―(4―ビフェニリルオキシ)―3,3―ジメチル―1―(1H―1,2,4―トリアゾール―1―イル)―2―ブタノール(別名ビテルタノール) |
|
1657 |
ビフェニル |
|
1658 |
[1,1'―ビフェニル]―2―アミン |
|
1659 |
[1,1'―ビフェニル]―4,4'―ジオール |
|
1660 |
ピペラジン |
|
1661 |
ピペラジン二塩酸塩 |
|
1662 |
ピペリジン |
|
1663 |
2―(3―ピリジル)―ピペリジン(別名アナバシン)及びその硫酸塩 |
|
1664 |
ピリジン |
|
1665 |
ピレトラム |
|
1666 |
ピロリジン |
|
1667 |
ピロール |
|
1668 |
フィゾスチグミン(別名エセリン) |
|
1669 |
フェナントレン |
|
1670 |
フェニルアセトニトリル(別名シアン化ベンジル) |
|
1671 |
1―フェニルアゾ―2―ナフトール |
|
1672 |
1―(N―フェニルアミノ)ナフタレン |
|
1673 |
フェニルイソシアネート |
|
1674 |
2―フェニルエタン―1―オール |
|
1675 |
1―フェニルエチルアミン |
|
1676 |
2―フェニルエチルアミン(別名フェネチルアミン) |
|
1677 |
フェニルオキシラン |
|
1678 |
3―(フェニルジアゼニル)ピリジン―2,6―ジアミン一塩酸塩 |
|
1679 |
6―フェニル―1,3,5―トリアジン―2,4―ジアミン |
|
1680 |
N―フェニル―2―ナフチルアミン |
|
1681 |
2―(フェニルパラクロルフェニルアセチル)―1,3―インダンジオン |
|
1682 |
フェニルヒドラジン |
|
1683 |
フェニルヒドラジン一塩酸塩 |
|
1684 |
2―フェニルフェノール |
|
1685 |
2―フェニル―2―プロパノール |
|
1686 |
4―(2―フェニルプロパン―2―イル)フェノール |
|
1687 |
1―フェニルプロパン―1―オン |
|
1688 |
フェニルホスフィン |
|
1689 |
N―フェニルマレイミド |
|
1690 |
フェニルメタンチオール |
|
1691 |
フェニレンジアミン |
|
1692 |
フェニレンジアミン二塩酸塩 |
|
1693 |
2―フェノキシエタノール |
|
1694 |
1―フェノキシ―2―プロパノール |
|
1695 |
3―フェノキシベンジル=3―(2,2―ジクロロビニル)―2,2―ジメチルシクロプロパンカルボキシラート(別名ペルメトリン) |
|
1696 |
フェノチアジン |
|
1697 |
フェノール |
|
1698 |
フェロシリコン |
|
1699 |
フェロセリウム |
|
1700 |
フェロバナジウム |
|
1701 |
プソイドヨノン |
|
1702 |
ブタ―2―イン―1,4―ジオール |
|
1703 |
ブタ―2―エン―1,4―ジオール |
|
1704 |
1,3―ブタジエン |
|
1705 |
ブタノール |
|
1706 |
フタル酸ジアリル |
|
1707 |
フタル酸ジイソデシル |
|
1708 |
フタル酸ジイソノニル |
|
1709 |
フタル酸ジイソブチル |
|
1710 |
フタル酸ジエチル |
|
1711 |
フタル酸ジオクチル |
|
1712 |
フタル酸ジシクロヘキシル |
|
1713 |
フタル酸ジ―ノルマル―ブチル |
|
1714 |
フタル酸ジヘキシル |
|
1715 |
フタル酸ジヘプチル |
|
1716 |
フタル酸ジペンチル |
|
1717 |
フタル酸ジメチル |
|
1718 |
フタル酸ノルマル―ブチル=ベンジル |
|
1719 |
フタル酸ビス(2―エチルヘキシル)(別名DEHP) |
|
1720 |
ブタン |
|
1721 |
ブタン―2―オン=オキシム |
|
1722 |
ブタン酸エチル |
|
1723 |
ブタン酸メチル |
|
1724 |
ブタン―1,4―ジイル=ジメタンスルホナート |
|
1725 |
2,3―ブタンジオン(別名ジアセチル) |
|
1726 |
1―ブタンチオール |
|
1727 |
ブタンニトリル(別名ブチロニトリル) |
|
1728 |
ブチリル=クロリド |
|
1729 |
ブチルアルデヒド |
|
1730 |
ブチルイソシアネート |
|
1731 |
ブチルエーテル |
|
1732 |
ブチル=(R)―2―[4―(4―シアノ―2―フルオロフェノキシ)フェノキシ]プロピオナート(別名シハロホップブチル) |
|
1733 |
ブチル=2,3―ジヒドロ―2,2―ジメチルベンゾフラン―7―イル=N,N'―ジメチル―N,N'―チオジカルバマート(別名フラチオカルブ) |
|
1734 |
ブチルヒドロキシアニソール(別名BHA) |
|
1735 |
N―ブチルピロリジン |
|
1736 |
ブチル―S―ベンジル―S―エチルジチオホスフェイト |
|
1737 |
ブチルベンゼン |
|
1738 |
ブチルリチウム |
|
1739 |
弗化カルボニル |
|
1740 |
弗化スルフリル |
|
1741 |
弗化バリウム |
|
1742 |
弗化ビニリデン |
|
1743 |
弗化ビニル |
|
1744 |
弗素エデン閃石 |
|
1745 |
2―ブテナール |
|
1746 |
ブテン |
|
1747 |
2―[2―(ブトキシ)エトキシ]エチルチオシアナート |
|
1748 |
1―ブトキシ―2―プロパノール |
|
1749 |
N―ブトキシメチルアクリルアミド |
|
1750 |
1―(2―ブトキシ―1―メチルエトキシ)プロパン―2―オール |
|
1751 |
N―ブトキシメチル―2―クロロ―2',6'―ジエチルアセトアニリド(別名ブタクロール) |
|
1752 |
フマル酸 |
|
1753 |
フマル酸ジエチル |
|
1754 |
ブラストサイジンS及びそのベンジルアミノベンゼンスルホン酸塩 |
|
1755 |
フラン |
|
1756 |
フラン―2―イルメタンチオール |
|
1757 |
4―フルオロアニリン |
|
1758 |
5―フルオロウラシル |
|
1759 |
2―フルオロ酢酸エチル |
|
1760 |
フルオロ酢酸ナトリウム |
|
1761 |
1―フルオロ―2,4―ジニトロベンゼン |
|
1762 |
4―フルオロベンズアルデヒド |
|
1763 |
フルオロメタン |
|
1764 |
ブルシン |
|
1765 |
フルフラール |
|
1766 |
フルフリルアルコール |
|
1767 |
プロパ―1―イル=3,4,5―トリヒドロキシベンゾアート |
|
1768 |
プロパン |
|
1769 |
プロパン―1,2―ジオール=モノアクリラート |
|
1770 |
1,3―プロパンスルトン |
|
1771 |
プロパン―1―チオール |
|
1772 |
プロパンニトリル(別名プロピオノニトリル) |
|
1773 |
プロピオンアルデヒド |
|
1774 |
プロピオン酸 |
|
1775 |
プロピオン酸エチル |
|
1776 |
プロピオン酸ビニル |
|
1777 |
プロピオン酸ブチル |
|
1778 |
プロピオン酸ペンチル |
|
1779 |
プロピルアミン |
|
1780 |
プロピルアルコール |
|
1781 |
2―プロピル吉草酸 |
|
1782 |
N―プロピル―N―[2―(2,4,6―トリクロロフェノキシ)エチル]イミダゾール―1―カルボキサミド(別名プロクロラズ) |
|
1783 |
プロピルベンゼン |
|
1784 |
5―プロピルベンゾ[d][1,3]ジオキソール |
|
1785 |
プロピレンイミン |
|
1786 |
プロピレングリコール |
|
1787 |
プロピレングリコールモノメチルエーテル |
|
1788 |
プロピレン三量体 |
|
1789 |
N,N'―プロピレンビス(ジチオカルバミン酸)と亜鉛の重合物(別名プロピネブ) |
|
1790 |
プロピレン四量体 |
|
1791 |
2―プロピン―1―オール |
|
1792 |
2―プロピン酸 |
|
1793 |
プロペン |
|
1794 |
1―プロポキシ―2―プロパノール |
|
1795 |
ブロムアセトン |
|
1796 |
(2―ブロモエチル)ベンゼン |
|
1797 |
ブロモエチレン |
|
1798 |
1―ブロモ―2,3―エポキシプロパン |
|
1799 |
1―ブロモ―2―クロロエタン |
|
1800 |
ブロモクロロジフルオロメタン(別名ハロン―1211) |
|
1801 |
2―ブロモ―2―クロロ―1,1,1―トリフルオロエタン(別名ハロタン) |
|
1802 |
4―ブロモ―2―(4―クロロフェニル)―1―エトキシメチル―5―(トリフルオロメチル)ピロール―3―カルボニトリル(別名クロルフェナピル) |
|
1803 |
1―ブロモ―3―クロロプロパン |
|
1804 |
ブロモクロロメタン |
|
1805 |
ブロモ酢酸 |
|
1806 |
ブロモ酢酸エチル |
|
1807 |
ブロモジクロロ酢酸 |
|
1808 |
ブロモジクロロメタン |
|
1809 |
4―ブロモ―1,2―ジフルオロベンゼン |
|
1810 |
2―(4―ブロモジフルオロメトキシフェニル)―2―メチルプロピル=3―フェノキシベンジル=エーテル(別名ハルフェンプロックス) |
|
1811 |
5―ブロモ―3―セカンダリ―ブチル―6―メチル―1,2,3,4―テトラヒドロピリミジン―2,4―ジオン(別名ブロマシル) |
|
1812 |
5―ブロモ―1,2,3―トリフルオロベンゼン |
|
1813 |
ブロモトリフルオロメタン |
|
1814 |
2―ブロモ―2―ニトロプロパン―1,3―ジオール |
|
1815 |
1―ブロモブタン(別名臭化ノルマル―ブチル) |
|
1816 |
2―ブロモブタン |
|
1817 |
3―(3―ブロモ―6―フルオロ―2―メチルインドール―1―イルスルホニル)―N,N―ジメチル―1,2,4―トリアゾール―1―スルホンアミド(別名アミスルブロム) |
|
1818 |
1―ブロモプロパン |
|
1819 |
2―ブロモプロパン |
|
1820 |
3―ブロモプロピオン酸エチル |
|
1821 |
3―ブロモプロピン |
|
1822 |
3―ブロモ―1―プロペン(別名臭化アリル) |
|
1823 |
ブロモベンゼン |
|
1824 |
1―ブロモ―3―メチルブタン |
|
1825 |
1―ブロモ―2―メチルプロパン |
|
1826 |
ヘキサクロロエタン |
|
1827 |
1,2,3,4,10,10―ヘキサクロロ―6,7―エポキシ―1,4,4a,5,6,7,8,8a―オクタヒドロ―エキソ―1,4―エンド―5,8―ジメタノナフタレン(別名ディルドリン) |
|
1828 |
1,2,3,4,10,10―ヘキサクロロ―6,7―エポキシ―1,4,4a,5,6,7,8,8a―オクタヒドロ―エンド―1,4―エンド―5,8―ジメタノナフタレン(別名エンドリン) |
|
1829 |
1,2,3,4,5,6―ヘキサクロロシクロヘキサン(別名リンデン) |
|
1830 |
ヘキサクロロシクロペンタジエン |
|
1831 |
ヘキサクロロナフタレン |
|
1832 |
ヘキサクロロ白金(Ⅳ)酸アンモニウム |
|
1833 |
1,4,5,6,7,7―ヘキサクロロビシクロ[2.2.1]―5―ヘプテン―2,3―ジカルボン酸(別名クロレンド酸) |
|
1834 |
1,2,3,4,10,10―ヘキサクロロ―1,4,4a,5,8,8a―ヘキサヒドロ―エキソ―1,4―エンド―5,8―ジメタノナフタレン(別名アルドリン) |
|
1835 |
ヘキサクロロヘキサヒドロメタノベンゾジオキサチエピンオキサイド(別名ベンゾエピン) |
|
1836 |
ヘキサクロロベンゼン |
|
1837 |
(2E,4E)―ヘキサ―2,4―ジエナール |
|
1838 |
ヘキサデシルトリメチルアンモニウム=クロリド |
|
1839 |
ヘキサデシルトリメチルアンモニウム=ブロミド |
|
1840 |
1―ヘキサデシルピリジン―1―イウム=クロリド |
|
1841 |
ヘキサナール |
|
1842 |
1―ヘキサノール |
|
1843 |
ヘキサヒドロ―1,3,5―トリス(2―ヒドロキシエチル)―1,3,5―トリアジン |
|
1844 |
ヘキサヒドロ―1,3,5―トリニトロ―1,3,5―トリアジン(別名シクロナイト) |
|
1845 |
ヘキサフルオロアセトン |
|
1846 |
ヘキサフルオロアルミン酸三ナトリウム |
|
1847 |
ヘキサフルオロエタン |
高圧のガスの状態のものに限る。 |
1848 |
ヘキサフルオロけい酸カリウム(別名けい弗化カリウム) |
|
1849 |
ヘキサフルオロけい酸ナトリウム(別名けい弗化ナトリウム) |
|
1850 |
ヘキサフルオロけい酸バリウム(別名けい弗化バリウム) |
|
1851 |
ヘキサフルオロプロペン |
|
1852 |
ヘキサブロモシクロドデカン |
|
1853 |
ヘキサメチルジシラザン |
|
1854 |
ヘキサメチルジシロキサン |
|
1855 |
ヘキサメチルパラローズアニリンクロリド(別名クリスタルバイオレット) |
|
1856 |
4,6,6,7,8,8―ヘキサメチル―1,3,4,6,7,8―ヘキサヒドロシクロペンタ[g]イソクロメン |
|
1857 |
ヘキサメチルホスホリックトリアミド |
|
1858 |
ヘキサメチレンイミン |
|
1859 |
ヘキサメチレンジアミン |
|
1860 |
ヘキサメチレン=ジイソシアネート |
|
1861 |
ヘキサン |
|
1862 |
2―(ヘキサン―1―イルオキシ)エタノール |
|
1863 |
ヘキサン酸 |
|
1864 |
ヘキサン酸エチル(別名カプロン酸エチル) |
|
1865 |
2,5―ヘキサンジオン(別名アセトニルアセトン) |
|
1866 |
1―ヘキサンチオール |
|
1867 |
2―(2―ヘキシルオキシエトキシ)エタノール(別名ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル) |
|
1868 |
1―ヘキセン |
|
1869 |
(Z)―3―ヘキセン―1―オール |
|
1870 |
ベタナフトール |
|
1871 |
ベータ―ピネン |
|
1872 |
ベータ―ブチロラクトン |
|
1873 |
ベータ―プロピオラクトン |
|
1874 |
ベータ―ブロモスチレン |
|
1875 |
ベータ―メルカプトプロピオン酸 |
|
1876 |
1,4,5,6,7,8,8―ヘプタクロロ―2,3―エポキシ―2,3,3a,4,7,7a―ヘキサヒドロ―4,7―メタノ―1H―インデン(別名ヘプタクロルエポキシド) |
|
1877 |
1,4,5,6,7,8,8―ヘプタクロロ―3a,4,7,7a―テトラヒドロ―4,7―メタノ―1H―インデン(別名ヘプタクロル) |
|
1878 |
ヘプタクロロナフタレン |
|
1879 |
ヘプタナール |
|
1880 |
1―ヘプタノール |
|
1881 |
1,1,1,2,3,3,3―ヘプタフルオロプロパン |
高圧のガスの状態のものに限る。 |
1882 |
ヘプタン |
|
1883 |
ヘプタン酸 |
|
1884 |
ヘプテン |
|
1885 |
ヘリウム |
高圧のガスの状態のものに限る。 |
1886 |
ペルオキソ二硫酸アンモニウム |
|
1887 |
ペルオキソ二硫酸カリウム |
|
1888 |
ペルオキソ二硫酸ナトリウム |
|
1889 |
ペルクロロ―1,1'―ビ(シクロペンタ―2,4―ジエン) |
|
1890 |
ペルフルオロオクタン酸及びそのアンモニウム塩 |
|
1891 |
ペルフルオロ(オクタン―1―スルホン酸)(別名PFOS) |
|
1892 |
ペルフルオロオクタン―1―スルホン酸カリウム |
|
1893 |
ペルフルオロ(1,2―ジメチルシクロヘキサン) |
|
1894 |
ペルフルオロノナン酸 |
|
1895 |
2―ベンジリデンオクタナール |
|
1896 |
2―ベンジリデンヘプタナール |
|
1897 |
6―(ベンジルアミノ)プリン |
|
1898 |
ベンジルアミン |
|
1899 |
ベンジルアルコール |
|
1900 |
2―ベンジル―4―クロロフェノール(別名クロロフェン) |
|
1901 |
2―ベンジル―2―(ジメチルアミノ)―1―(4―モルホリノフェニル)ブタン―1―オン |
|
1902 |
N―ベンジル―N,N―ジメチル―2―[2―[4―(2,4,4―トリメチルペンタン―2―イル)フェノキシ]エトキシ]エタン―1―アミニウム=クロリド |
|
1903 |
ベンジル(トリメチル)アンモニウム=クロリド |
|
1904 |
5―ベンジル―3―フリルメチル=(1RS)―シス―トランス―2,2―ジメチル―3―(2―メチルプロパ―1―エニル)シクロプロパンカルボキシラート(別名レスメトリン) |
|
1905 |
ベンズアルデヒド |
|
1906 |
ベンゼン |
|
1907 |
ベンゼン―1,4―ジカルボニル=ジクロリド |
|
1908 |
ベンゼンスルホンアミド |
|
1909 |
ベンゼンスルホン酸 |
|
1910 |
ベンゼンスルホン酸4―クロロフェニル |
|
1911 |
ベンゼン―1,2:4,5―テトラカルボン酸二無水物 |
|
1912 |
1,2,4―ベンゼントリカルボン酸1,2―無水物 |
|
1913 |
ベンゾ[a]アントラセン |
|
1914 |
1,2―ベンゾイソチアゾール―3(2H)―オン |
|
1915 |
2―(2―ベンゾチアゾリルオキシ)―N―メチルアセトアニリド(別名メフェナセット) |
|
1916 |
ベンゾチアゾール |
|
1917 |
1H―ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール |
|
1918 |
2―(2H―1,2,3―ベンゾトリアゾール―2―イル)―4,6―ジ―ターシャリ―ブチルフェノール |
|
1919 |
2―(2H―1,2,3―ベンゾトリアゾール―2―イル)―4,6―ジ―ターシャリ―ペンチルフェノール |
|
1920 |
2―(2H―ベンゾトリアゾール―2―イル)―6―セカンダリ―ブチル―4―ターシャリ―ブチルフェノール |
|
1921 |
ベンゾニトリル |
|
1922 |
ベンゾ[a]ピレン |
|
1923 |
ベンゾ[c]フェナントレン |
|
1924 |
ベンゾフェノン |
|
1925 |
ベンゾフラン |
|
1926 |
ベンゾ[e]フルオラセン |
|
1927 |
ベンゾ[j]フルオランテン |
|
1928 |
ベンゾ[k]フルオランテン |
|
1929 |
ペンタエチレンヘキサミン |
|
1930 |
ペンタカルボニル鉄 |
|
1931 |
ペンタクロロエタン |
|
1932 |
ペンタクロロナフタレン |
|
1933 |
ペンタクロロニトロベンゼン |
|
1934 |
ペンタクロロフェノール(別名PCP)及びそのナトリウム塩 |
|
1935 |
1,2,3,4,5―ペンタクロロベンゼン |
|
1936 |
ペンタ―1,3―ジエン |
|
1937 |
1―ペンタナール |
|
1938 |
1―ペンタノール |
|
1939 |
ペンタフルオロエタン |
高圧のガスの状態のものに限る。 |
1940 |
1,1,3,3,3―ペンタフルオロ―2―(トリフルオロメチル)―1―プロペン(別名PFIB) |
|
1941 |
ペンタブロモ(フェノキシベンゼン)(別名ペンタブロモジフェニルエーテル) |
|
1942 |
ペンタブロモフェノール |
|
1943 |
ペンタボラン |
|
1944 |
ペンタン |
|
1945 |
ペンタン酸 |
|
1946 |
ほう酸亜鉛 |
|
1947 |
ほう酸アンモニウム |
|
1948 |
ほう酸及びそのナトリウム塩 |
|
1949 |
ほう酸トリエチル |
|
1950 |
ほう酸トリメチル |
|
1951 |
ほう弗化テトラエチルアンモニウム |
|
1952 |
ホスゲン |
|
1953 |
ポリ(オキシエチレン)=アルキルエーテル(アルキル基の炭素数が12から15までのもの及びその混合物に限る。) |
|
1954 |
ポリ(オキシエチレン)=オクチルフェニルエーテル |
|
1955 |
ポリ(オキシエチレン)=ドデシルエーテル硫酸エステルナトリウム |
|
1956 |
ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル |
|
1957 |
ポリ(オキシエチレン)=パラ―(1,1,3,3―テトラメチルブチル)フェニルエーテル |
|
1958 |
ポリ[グアニジン―N,N'―ジイルヘキサン―1,6―ジイルイミノ(イミノメチレン)]塩酸塩 |
|
1959 |
(2―ホルミルヒドラジノ)―4―(5―ニトロ―2―フリル)チアゾール |
|
1960 |
ホルムアミド |
|
1961 |
ホルムアルデヒド |
|
1962 |
マグネシウム |
粉状のものに限る。 |
1963 |
マグネシウムジエタノラート |
|
1964 |
マゼンタ |
|
1965 |
マルトール |
|
1966 |
マレイン酸 |
|
1967 |
マレイン酸クロルフェニラミン |
|
1968 |
マレイン酸ジメチル |
|
1969 |
マロン酸 |
|
1970 |
マロン酸ジエチル |
|
1971 |
D―マンニトール=ヘキサニトラート |
|
1972 |
ミネラルスピリット(ミネラルシンナー、ペトロリウムスピリット、ホワイトスピリット及びミネラルターペンを含む。) |
|
1973 |
無水イソ酪酸 |
|
1974 |
無水コハク酸 |
|
1975 |
無水酢酸 |
|
1976 |
無水フタル酸 |
|
1977 |
無水プロピオン酸 |
|
1978 |
無水マレイン酸 |
|
1979 |
無水酪酸 |
|
1980 |
メタ―アミノフェノール |
|
1981 |
メタ―キシリレンジアミン |
|
1982 |
メタクリルアミド |
|
1983 |
メタクリル酸 |
|
1984 |
メタクリル酸アリル |
|
1985 |
メタクリル酸2―イソシアナトエチル |
|
1986 |
メタクリル酸エチル |
|
1987 |
メタクリル酸2―エチルヘキシル |
|
1988 |
メタクリル酸2,3―エポキシプロピル |
|
1989 |
メタクリル酸クロリド |
|
1990 |
メタクリル酸2―(ジエチルアミノ)エチル |
|
1991 |
メタクリル酸シクロヘキシル |
|
1992 |
メタクリル酸2―(ジメチルアミノ)エチル |
|
1993 |
メタクリル酸ターシャリ―ブチル |
|
1994 |
メタクリル酸2―ヒドロキシエチル |
|
1995 |
メタクリル酸2―ヒドロキシプロピル |
|
1996 |
メタクリル酸ブチル |
|
1997 |
メタクリル酸メチル |
|
1998 |
メタクリル酸2―メチルプロピル |
|
1999 |
メタクリロニトリル |
|
2000 |
メタ―クロロアニリン |
|
2001 |
メタけい酸ナトリウム並びにその五水和物及び九水和物 |
|
2002 |
メタ―ジシアノベンゼン |
|
2003 |
メタ―ニトロアニリン |
|
2004 |
メタ―ニトロ安息香酸 |
|
2005 |
メタ―ニトロフェノール |
|
2006 |
メタノール |
|
2007 |
メタバナジン酸アンモニウム |
|
2008 |
メタバナジン酸ナトリウム |
|
2009 |
メタン |
|
2010 |
メタンスルホニル=クロリド |
|
2011 |
メタンスルホニル=フルオリド |
|
2012 |
メタンスルホン酸 |
|
2013 |
メタンスルホン酸エチル |
|
2014 |
メタンスルホン酸メチル |
|
2015 |
メチラール |
|
2016 |
4―メチリデンオキセタン―2―オン |
|
2017 |
2―メチリデンブタン二酸(別名メチレンコハク酸) |
|
2018 |
メチルアセチレン |
|
2019 |
2'―メチルアセトアセトアニリド |
|
2020 |
N―メチルアセトアミド |
|
2021 |
(Z)―2'―メチルアセトフェノン=4,6―ジメチル―2―ピリミジニルヒドラゾン(別名フェリムゾン) |
|
2022 |
(メチル―ONN―アゾキシ)メチル=アセタート |
|
2023 |
N―メチルアニリン |
|
2024 |
2―(メチルアミノ)エタノール |
|
2025 |
2,2'―[[4―(メチルアミノ)―3―ニトロフェニル]アミノ]ジエタノール(別名HCブルーナンバー1) |
|
2026 |
N―メチルアミノホスホン酸O―(4―ターシャリ―ブチル―2―クロロフェニル)―O―メチル(別名クルホメート) |
|
2027 |
メチルアミン |
|
2028 |
メチル=イソチオシアネート |
|
2029 |
メチルイソブチルケトン |
|
2030 |
3―メチル―5―イソプロピルフェニル―N―メチルカルバメート |
|
2031 |
メチルイソプロペニルケトン |
|
2032 |
2―メチル―1H―イミダゾール |
|
2033 |
4―メチル―1H―イミダゾール |
|
2034 |
メチルエチルケトン |
|
2035 |
4―(1―メチルエテニル)フェノール |
|
2036 |
[メチル(オキソ)[1―[6―(トリフルオロメチル)―3―ピリジル]エチル]―ラムダ6―スルファニリデン]シアナミド |
|
2037 |
(S)―2―メチル―4―オキソ―3―[(Z)―ペンタ―2,4―ジエン―1―イル]シクロペンタ―2―エン―1―イル=(1R,3R)―3―[(E)―3―メトキシ―2―メチル―3―オキソプロパ―1―エン―1―イル]―2,2―ジメチルシクロプロパンカルボキシラート |
|
2038 |
7―メチルオクタ―1,6―ジエン |
|
2039 |
2―[メチル―[(Z)―オクタデカ―9―エノイル]アミノ]酢酸(別名オレオイルザルコシン) |
|
2040 |
N―メチルカルバミル―2―クロルフェノール |
|
2041 |
N―メチルカルバミン酸2―イソプロピルオキシフェニル(別名プロポキスル) |
|
2042 |
N―メチルカルバミン酸2―イソプロピルフェニル(別名イソプロカルブ又はMIPC) |
|
2043 |
N―メチルカルバミン酸2,3―ジヒドロ―2,2―ジメチル―7―ベンゾ[b]フラニル(別名カルボフラン) |
|
2044 |
N―メチルカルバミン酸2―セカンダリ―ブチルフェニル(別名フェノブカルブ) |
|
2045 |
メチル=カルボノクロリダート |
|
2046 |
5―メチルクリセン |
|
2047 |
N'―(2―メチル―4―クロルフェニル)―N,N―ジメチルホルムアミジン |
|
2048 |
N'―(2―メチル―4―クロルフェニル)―N,N―ジメチルホルムアミジン一塩酸塩 |
|
2049 |
メチル=3―クロロ―5―(4,6―ジメトキシ―2―ピリミジニルカルバモイルスルファモイル)―1―メチルピラゾール―4―カルボキシラート(別名ハロスルフロンメチル) |
|
2050 |
メチル=(S)―7―クロロ―2,3,4a,5―テトラヒドロ―2―[メトキシカルボニル(4―トリフルオロメトキシフェニル)カルバモイル]インデノ[1,2―e][1,3,4]オキサジアジン―4a―カルボキシラート(別名インドキサカルブ) |
|
2051 |
メチル=N―[2―[1―(4―クロロフェニル)―1H―ピラゾール―3―イルオキシメチル]フェニル](N―メトキシ)カルバマート(別名ピラクロストロビン) |
|
2052 |
メチル=(E)―2―[2―[6―(2―シアノフェノキシ)ピリミジン―4―イルオキシ]フェニル]―3―メトキシアクリラート(別名アゾキシストロビン) |
|
2053 |
メチルジエタノールアミン |
|
2054 |
3―メチル―1,5―ジ(2,4―キシリル)―1,3,5―トリアザペンタ―1,4―ジエン(別名アミトラズ) |
|
2055 |
メチルシクロヘキサノール |
|
2056 |
メチルシクロヘキサノン |
|
2057 |
メチルシクロヘキサン |
|
2058 |
メチルシクロヘキサン―1,2―ジカルボン酸無水物 |
|
2059 |
メチルシクロヘキシル―4―クロルフェニルチオホスフェイト |
|
2060 |
2―メチルシクロペンタジエニルトリカルボニルマンガン |
|
2061 |
メチルジクロルビニルリン酸カルシウムとジメチルジクロルビニルホスフェイトとの錯化合物 |
|
2062 |
N―メチルジチオカルバミン酸(別名カーバム) |
|
2063 |
メチルジチオカルバミン酸亜鉛 |
|
2064 |
N―メチルジチオカルバミン酸アンモニウム |
|
2065 |
N―メチルジチオカルバミン酸ナトリウム(別名メタムナトリウム塩) |
|
2066 |
6―メチル―1,3―ジチオロ[4,5―b]キノキサリン―2―オン |
|
2067 |
2―メチル―4,6―ジニトロフェノール |
|
2068 |
2―メチル―3,5―ジニトロベンズアミド(別名ジニトルミド) |
|
2069 |
2―メチル―5,6―ジヒドロ―4H―シクロペンタ[d]イソチアゾール―3―オン |
|
2070 |
4―メチル―2,4―ジフェニルペンタ―1―エン |
|
2071 |
メチル―N',N'―ジメチル―N―[(メチルカルバモイル)オキシ]―1―チオオキサムイミデート(別名オキサミル) |
|
2072 |
メチル=2―(4,6―ジメトキシ―2―ピリミジニルオキシ)―6―[1―(メトキシイミノ)エチル]ベンゾアート(別名ピリミノバックメチル) |
|
2073 |
メチルシラントリイル=トリアセタート |
|
2074 |
S―(4―メチルスルホニルオキシフェニル)―N―メチルチオカルバマート |
|
2075 |
メチル―ターシャリ―ブチルエーテル(別名MTBE) |
|
2076 |
6―メチル―2―チオウラシル |
|
2077 |
3―メチルチオプロパナール |
|
2078 |
メチル=ドデカノアート |
|
2079 |
5―メチル―1,2,4―トリアゾロ[3,4―b]ベンゾチアゾール(別名トリシクラゾール) |
|
2080 |
2―メチル―4―(2―トリルアゾ)アニリン |
|
2081 |
メチルナフタレン |
|
2082 |
N―メチル―N―(1―ナフチル)―モノフルオール酢酸アミド |
|
2083 |
2―メチル―5―ニトロアニリン |
|
2084 |
2―メチル―1―ニトロアントラキノン |
|
2085 |
N―メチル―N―ニトロソエチルアミン |
|
2086 |
N―メチル―N―ニトロソエテンアミン |
|
2087 |
N―メチル―N―ニトロソカルバミン酸エチル |
|
2088 |
N―メチル―N―ニトロソグリシン |
|
2089 |
1―メチル―1―ニトロソ―3―[(2S,3R,4R,5S,6R)―2,4,5―トリヒドロキシ―6―(ヒドロキシメエチル)オキサン―3―イル]尿素 |
|
2090 |
N―メチル―N―ニトロソ尿素 |
|
2091 |
2―メチル―N―[4―ニトロ―3―(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド(別名フルタミド) |
|
2092 |
N―メチル―N'―ニトロ―N―ニトロソグアニジン |
|
2093 |
2―メチル―5―ニトロベンゼンスルホン酸 |
|
2094 |
メチル―ノルマル―ブチルケトン |
|
2095 |
メチル―ノルマル―ペンチルケトン |
|
2096 |
2―メチル―パラ―フェニレンジアミン硫酸塩 |
|
2097 |
メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタ―5―エン―2,3―ジカルボン酸無水物 |
|
2098 |
メチルヒドラジン |
|
2099 |
2―メチル―1―(ビニルオキシ)プロパン |
|
2100 |
メチルビニルケトン |
|
2101 |
2―メチル―1,1'―ビフェニル―3―イルメチル=(Z)―3―(2―クロロ―3,3,3―トリフルオロ―1―プロペニル)―2,2―ジメチルシクロプロパンカルボキシラート(別名ビフェントリン) |
|
2102 |
S―(2―メチル―1―ピペリジル―カルボニルメチル)ジプロピルジチオホスフェイト |
|
2103 |
N―メチルピペリジン |
|
2104 |
2―メチルピラジン |
|
2105 |
メチルピリジン |
|
2106 |
2―メチル―1―(ピリミジン―5―イル)―1―[4―(トリフルオロメトキシ)フェニル]プロパン―1―オール |
|
2107 |
3―(1―メチル―2―ピロリジニル)ピリジン硫酸塩(別名ニコチン硫酸塩) |
|
2108 |
N―メチル―2―ピロリドン |
|
2109 |
1―[(2―メチルフェニル)アゾ]―2―ナフトール(別名オイルオレンジSS) |
|
2110 |
1―メチル―1―フェニルエチル=ヒドロペルオキシド |
|
2111 |
S―1―メチル―1―フェニルエチル=ピペリジン―1―カルボチオアート |
|
2112 |
2―メチル―1―フェニルプロパン―2―オール |
|
2113 |
3―メチルフェニル―N―メチルカルバメート |
|
2114 |
[(2―メチルフェノキシ)メチル]オキシラン |
|
2115 |
2―メチルブタナール |
|
2116 |
3―メチルブタナール |
|
2117 |
2―メチル―2―ブタノール |
|
2118 |
2―メチルブタン―1―オール |
|
2119 |
3―メチルブタン酸イソペンチル |
|
2120 |
3―メチル―1―ブチン―3―オール |
|
2121 |
3―メチル―2―ブテナール |
|
2122 |
2―メチル―2―ブテン |
|
2123 |
3―メチル―1―ブテン―3―オール |
|
2124 |
3―メチル―2―ブテン―1―オール |
|
2125 |
2―メチルフラン |
|
2126 |
5―メチルフラン―2(3H)―オン |
|
2127 |
(R)―2―メチル―5―(プロパ―1―エン―2―イル)シクロヘキサ―2―エン―1―オン |
|
2128 |
2―メチルプロパ―1―エン三量体 |
|
2129 |
2―メチル―1―プロパンアミン(別名イソブチルアミン) |
|
2130 |
3―メチル―1―(プロパン―2―イル)―1H―ピラゾール―5―イル=ジメチルカルバマート |
|
2131 |
2―メチルプロパン酸 |
|
2132 |
2―メチルプロパン酸エチル |
|
2133 |
2―メチルプロパン酸2―メチルプロピル |
|
2134 |
2―メチルプロパン―2―チオール |
|
2135 |
メチルプロピルケトン |
|
2136 |
2―メチル―2―プロペナール |
|
2137 |
メチル―(4―ブロム―2,5―ジクロルフェニル)―チオノベンゼンホスホネイト |
|
2138 |
5―メチル―2―ヘキサノン |
|
2139 |
6―メチル―2―ヘプタノン |
|
2140 |
6―メチル―5―ヘプテン―2―オン |
|
2141 |
4―メチルベンズアルデヒド |
|
2142 |
4―メチルベンゼンスルホン酸 |
|
2143 |
メチル=ベンゾイミダゾール―2―イルカルバマート(別名カルベンダジム) |
|
2144 |
2―メチルペンタナール |
|
2145 |
4―メチル―2―ペンタノール |
|
2146 |
2―メチル―2,4―ペンタンジオール |
|
2147 |
4―メチル―1―ペンテン |
|
2148 |
メチルホスホン酸ジクロリド |
|
2149 |
メチルホスホン酸ジメチル |
|
2150 |
N―メチルホルムアミド |
|
2151 |
S―メチル―N―(メチルカルバモイルオキシ)チオアセチミデート(別名メソミル) |
|
2152 |
2―メチル―1―[4―(メチルチオ)フェニル]―2―モルホリノ―1―プロパノン |
|
2153 |
3―メチル―4―(メチルチオ)フェノール |
|
2154 |
7―メチル―3―メチレン―1,6―オクタジエン |
|
2155 |
メチル=(E)―メトキシイミノ[2―(オルト―トリルオキシメチル)フェニル]アセタート(別名クレソキシムメチル) |
|
2156 |
メチル=(E)―メトキシイミノ―[2―[[[[(E)―1―[3―(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン]アミノ]オキシ]メチル]フェニル]アセタート(別名トリフロキシストロビン) |
|
2157 |
メチル―2―[2―メトキシ(メチル)エトキシ]エチル=アセタート |
|
2158 |
メチルメルカプタン |
|
2159 |
4―メチルモルホリン |
|
2160 |
4,4'―メチレンジアニリン |
|
2161 |
1,1'―メチレンビス(イソシアナトベンゼン) |
|
2162 |
2,2'―メチレンビス(4―クロロフェノール)(別名ジクロロフェン) |
|
2163 |
メチレンビス(4,1―シクロヘキシレン)=ジイソシアネート |
|
2164 |
4,4'―メチレンビス(N,N―ジメチルアニリン) |
|
2165 |
メチレンビスチオシアネート |
|
2166 |
メチレンビス(1―チオセミカルバジド) |
|
2167 |
2,2'―メチレンビス(3,4,6―トリクロロフェノール) |
|
2168 |
3,3'―メチレンビス(4―ヒドロキシ―2H―クロメン―2―オン) |
|
2169 |
4,4'―メチレンビス(2―メチルシクロヘキサンアミン) |
|
2170 |
メチレンブルー |
|
2171 |
(E)―2―メトキシイミノ―N―メチル―2―(2―フェノキシフェニル)アセトアミド(別名メトミノストロビン) |
|
2172 |
メトキシエテン |
|
2173 |
3―メトキシカルボニルアミノフェニル=3'―メチルカルバニラート(別名フェンメディファム) |
|
2174 |
2―[[(メトキシカルボニル)ヒドラゾノ]メチル]キノキサリン=1,4―ジオキシド |
|
2175 |
メトキシ酢酸 |
|
2176 |
2―メトキシ―1,3,5―トリニトロベンゼン |
|
2177 |
2―メトキシ―4―ニトロアニリン |
|
2178 |
2―メトキシフェノール |
|
2179 |
1―[[1―[(1―メトキシプロパン―2―イル)オキシ]プロパン―2―イル]オキシ]プロパン―2―オール |
|
2180 |
3―メトキシプロピルアミン |
|
2181 |
2―メトキシ―4―(1―プロペニル)フェノール(別名イソオイゲノール) |
|
2182 |
4―メトキシ―7H―フロ[3,2―g][1]ベンゾピラン―7―オン |
|
2183 |
9―メトキシ―7H―フロ[3,2―g][1]ベンゾピラン―7―オン |
|
2184 |
メトキシベンゼン(別名アニソール) |
|
2185 |
4―メトキシベンゼン―1,3―ジアミン硫酸塩 |
|
2186 |
2―メトキシ―1,3,2―ベンゾジオキサホスホリン―2―スルフィド |
|
2187 |
メトキシメタノール |
|
2188 |
2―メトキシ―5―メチルアニリン |
|
2189 |
1―(2―メトキシ―2―メチルエトキシ)―2―プロパノール |
|
2190 |
2―(メトキシメチル)オキシラン |
|
2191 |
3―メトキシ―3―メチル―1―ブタノール |
|
2192 |
2―メトキシ―2―メチルブタン(別名ターシャリ―アミルメチルエーテル) |
|
2193 |
4―メトキシ―4―メチルペンタン―2―オン |
|
2194 |
1―メトキシ―2―(2―メトキシエトキシ)エタン |
|
2195 |
メフェナム酸 |
|
2196 |
2―メルカプトエタノール |
|
2197 |
メルカプト酢酸 |
|
2198 |
6―メルカプトプリン |
|
2199 |
2―メルカプトベンゾチアゾール |
|
2200 |
モネンシン及びそのナトリウム塩 |
|
2201 |
モノフルオール酢酸 |
|
2202 |
モノフルオール酢酸アミド |
|
2203 |
モノフルオール酢酸パラブロムアニリド |
|
2204 |
モノフルオール酢酸パラブロムベンジルアミド |
|
2205 |
2―(モルホリノチオ)ベンゾチアゾール |
|
2206 |
(S)―5―(モルホリノメチル)―3―[[(5―ニトロフラン―2―イル)メチリデン]アミノ]―1,3―オキサゾリジン―2―オン |
|
2207 |
モルホリン |
|
2208 |
ヨードホルム |
|
2209 |
四ナトリウム=4―アミノ―5―ヒドロキシ―3,6―ビス[4―[2―(オキシドスルホニルオキシ)エチルスルホニル]フェニルアゾ]―2,7―ナフタレンジスルホナート |
|
2210 |
四ナトリウム=6,6'―[(3,3'―ジメトキシ[1,1'―ビフェニル]―4,4'―ジイル)ビス(ジアゼニル)]ビス(4―アミノ―5―ヒドロキシナフタレン―1,3―ジスルホナート) |
|
2211 |
四ナトリウム=6,6'―[([1,1'―ビフェニル]―4,4'―ジイル)ビス(ジアゼニル)]ビス(4―アミノ―5―ヒドロキシナフタレン―2,7―ジスルホナート) |
|
2212 |
酪酸 |
|
2213 |
酪酸イソプロピル |
|
2214 |
酪酸イソペンチル |
|
2215 |
酪酸ブチル |
|
2216 |
ラクトニトリル(別名アセトアルデヒドシアンヒドリン) |
|
2217 |
ラサロシド |
|
2218 |
リチウム=ビス(トリフルオロメタンスルホン)イミド |
|
2219 |
リドカイン |
|
2220 |
d―リモネン |
|
2221 |
硫化カリウム |
|
2222 |
硫化カルボニル |
|
2223 |
硫化ジメチル |
|
2224 |
硫化水素 |
|
2225 |
硫化水素ナトリウム |
|
2226 |
硫化ナトリウム |
|
2227 |
硫化バリウム |
|
2228 |
硫化りん |
|
2229 |
硫酸 |
|
2230 |
硫酸亜鉛並びにその一水和物及び七水和物 |
|
2231 |
硫酸ジイソプロピル |
|
2232 |
硫酸ジエチル |
|
2233 |
硫酸ジメチル |
|
2234 |
硫酸水素カリウム |
|
2235 |
硫酸水素ナトリウム |
|
2236 |
硫酸ナトリウム |
|
2237 |
硫酸パラジメチルアミノフェニルジアゾニウム及びそのナトリウム塩 |
|
2238 |
硫酸バリウム |
|
2239 |
硫酸ヒドラジン |
|
2240 |
硫酸ヒドロキシルアミン(別名硫酸ヒドロキシルアンモニウム) |
|
2241 |
硫酸リチウム |
|
2242 |
りん化亜鉛 |
|
2243 |
りん化アルミニウム |
|
2244 |
りん化水素 |
|
2245 |
りん化石灰 |
|
2246 |
りん酸 |
|
2247 |
りん酸亜鉛 |
|
2248 |
りん酸(2―エチルヘキシル)ジフェニル |
|
2249 |
りん酸カリウム(別名りん酸三カリウム) |
|
2250 |
りん酸クレジルジフェニル |
|
2251 |
りん酸(Z)―2―クロロ―1―(2,4,5―トリクロロフェニル)ビニル=ジメチル |
|
2252 |
りん酸ジ―ノルマル―ブチル |
|
2253 |
りん酸ジ―ノルマル―ブチル=フェニル |
|
2254 |
りん酸1,2―ジブロモ―2,2―ジクロロエチル=ジメチル(別名ナレド) |
|
2255 |
りん酸ジメチル=(E)―1―(N,N―ジメチルカルバモイル)―1―プロペン―2―イル(別名ジクロトホス) |
|
2256 |
りん酸ジメチル=(E)―1―(N―メチルカルバモイル)―1―プロペン―2―イル(別名モノクロトホス) |
|
2257 |
りん酸ジメチル=1―メトキシカルボニル―1―プロペン―2―イル(別名メビンホス) |
|
2258 |
りん酸トリエチル |
|
2259 |
りん酸トリス(イソプロピルフェニル) |
|
2260 |
りん酸トリス(2―エチルヘキシル) |
|
2261 |
りん酸トリス(2―クロロエチル) |
|
2262 |
りん酸トリス(2―クロロ―1―メチルエチル) |
|
2263 |
りん酸トリス(1,3―ジクロロ―2―プロピル) |
|
2264 |
りん酸トリス(2,3―ジブロモプロピル) |
|
2265 |
りん酸トリス(ジメチルフェニル) |
|
2266 |
りん酸トリトリル |
|
2267 |
りん酸トリ―ノルマル―ブチル |
|
2268 |
りん酸トリフェニル |
|
2269 |
りん酸トリメチル |
|
2270 |
りん酸ナトリウム(別名りん酸三ナトリウム) |
|
2271 |
レソルシノール |
|
2272 |
六塩化ブタジエン |
|
2273 |
六弗化硫黄 |
|
2274 |
ロジン |
|
2275 |
ロダン酢酸エチル |
|
2276 |
ロテノン |
別表第3 (第41条関係)
業務の区分 |
業務につくことができる者 |
令第20条第1号の業務 |
1 発破技士免許を受けた者 2 火薬類取締法第31条の火薬類取扱保安責任者免状を有する者 3 鉱山保安法施行規則(2004年経済産業省令第96号)附則第2条の規定による廃止前の保安技術職員国家試験規則(1950年通商産業省令第72号。以下「旧保安技術職員国家試験規則」という。)による甲種上級保安技術職員試験、乙種上級保安技術職員試験若しくは丁種上級保安技術職員試験、甲種発破係員試験若しくは乙種発破係員試験、甲種坑外保安係員試験若しくは丁種坑外保安係員試験又は甲種坑内保安係員試験、乙種坑内保安係員試験若しくは丁種坑内保安係員試験に合格した者 |
令第20条第2号の業務 |
揚貨装置運転士免許を受けた者 |
令第20条第3号の業務のうち次の項に掲げる業務以外の業務 |
特級ボイラー技士免許、一級ボイラー技士免許又は二級ボイラー技士免許を受けた者 |
令第20条第3号の業務のうち令第20条第5号イからニまでに掲げるボイラーの取扱いの業務 |
1 特級ボイラー技士免許、一級ボイラー技士免許又は二級ボイラー技士免許を受けた者 2 ボイラー取扱技能講習を修了した者 |
令第20条第4号の業務のうち次の項に掲げる業務以外の業務 |
特別ボイラー溶接士免許を受けた者 |
令第20条第4号の業務のうち溶接部の厚さが二十五ミリメートル以下の場合又は管台、フランジ等を取り付ける場合における溶接の業務 |
特別ボイラー溶接士免許又は普通ボイラー溶接士免許を受けた者 |
令第20条第5号の業務 |
ボイラー整備士免許を受けた者 |
令第20条第6号の業務のうち次の項に掲げる業務以外の業務 |
クレーン・デリック運転士免許を受けた者 |
令第20条第6号の業務のうち床上で運転し、かつ、当該運転をする者が荷の移動とともに移動する方式のクレーンの運転の業務 |
1 クレーン・デリック運転士免許を受けた者 2 床上操作式クレーン運転技能講習を修了した者 |
令第20条第7号の業務のうち次の項に掲げる業務以外の業務 |
移動式クレーン運転士免許を受けた者 |
令第20条第7号の業務のうちつり上げ荷重が五トン未満の移動式クレーンの運転の業務 |
1 移動式クレーン運転士免許を受けた者 2 小型移動式クレーン運転技能講習を修了した者 |
令第20条第8号の業務 |
クレーン・デリック運転士免許を受けた者 |
令第20条第9号の業務 |
潜水士免許を受けた者 |
令第20条第10号の業務 |
1 ガス溶接作業主任者免許を受けた者 2 ガス溶接技能講習を修了した者 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
令第20条第11号の業務 |
1 フォークリフト運転技能講習を修了した者 2 職業能力開発促進法第27条第1項の準則訓練である普通職業訓練のうち職業能力開発促進法施行規則別表第2の訓練科の欄に定める揚重運搬機械運転系港湾荷役科の訓練(通信の方法によつて行うものを除く。)を修了した者で、フォークリフトについての訓練を受けたもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
令第20条第12号の業務のうち令別表第7第1号又は第2号に掲げる建設機械の運転の業務 |
1 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習を修了した者 2 建設業法施行令(1956年政令第273号)第34条に規定する建設機械施工管理技術検定に合格した者(厚生労働大臣が定める者を除く。) 3 職業能力開発促進法第27条第1項の準則訓練である普通職業訓練のうち職業能力開発促進法施行規則別表第4の訓練科の欄に掲げる建設機械運転科の訓練(通信の方法によつて行うものを除く。)を修了した者 4 その他厚生労働大臣が定める者 |
令第20条第12号の業務のうち令別表第7第3号に掲げる建設機械の運転の業務 |
1 車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習を修了した者 2 建設業法施行令第34条に規定する建設機械施工管理技術検定に合格した者(厚生労働大臣が定める者を除く。) 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
令第20条第12号の業務のうち令別表第7第6号1に掲げる建設機械の運転の業務 |
1 車両系建設機械(解体用)運転技能講習を修了した者 2 建設業法施行令第34条に規定する建設機械施工管理技術検定に合格した者(厚生労働大臣が定める者を除く。) 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
令第20条第12号の業務のうち令別表第7第6号2に掲げる建設機械の運転の業務 |
1 車両系建設機械(解体用)運転技能講習(2013年7月1日以後に開始されたものに限る。)を修了した者 2 その他厚生労働大臣が定める者 |
令第20条第13号の業務 |
1 ショベルローダー等運転技能講習を修了した者 2 職業能力開発促進法第27条第1項の準則訓練である普通職業訓練のうち職業能力開発促進法施行規則別表第2の訓練科の欄に定める揚重運搬機械運転系港湾荷役科の訓練(通信の方法によつて行うものを除く。)を修了した者で、ショベルローダー等についての訓練を受けたもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
令第20条第14号の業務 |
1 不整地運搬車運転技能講習を修了した者 2 建設業法施行令第34条に規定する建設機械施工管理技術検定に合格した者(厚生労働大臣が定める者を除く。) 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
令第20条第15号の業務 |
1 高所作業車運転技能講習を修了した者 2 その他厚生労働大臣が定める者 |
令第20条第16号の業務 |
1 玉掛け技能講習を修了した者 2 職業能力開発促進法第27条第1項の準則訓練である普通職業訓練のうち職業能力開発促進法施行規則別表第4の訓練科の欄に掲げる玉掛け科の訓練(通信の方法によつて行うものを除く。)を修了した者 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
別表第4 (第62条関係)
第1種衛生管理者免許 |
1 第1種衛生管理者免許試験に合格した者 2 学校教育法による大学又は高等専門学校において、医学に関する課程を修めて卒業した者(大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(当該課程を修めた者に限る。)又はこれと同等以上の学力を有すると認められる者を含む。) 3 学校教育法による大学において、保健衛生に関する学科を専攻して卒業した者(大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(当該学科を専攻した者に限る。)若しくはこれと同等以上の学力を有すると認められる者又は当該学科を専攻して専門職大学前期課程を修了した者を含む。)で労働衛生に関する講座又は学科目を修めたもの 4 その他厚生労働大臣が定める者 |
第2種衛生管理者免許 |
1 第2種衛生管理者免許試験に合格した者 2 その他厚生労働大臣が定める者 |
衛生工学衛生管理者免許 |
1 学校教育法による大学又は高等専門学校において、工学又は理学に関する課程を修めて卒業した者(大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(当該課程を修めた者に限る。)若しくはこれと同等以上の学力を有すると認められる者又は当該課程を修めて専門職大学前期課程を修了した者を含む。)で、都道府県労働局長の登録を受けた者が行う衛生工学衛生管理者講習を修了したもの 2 その他厚生労働大臣が定める者 |
高圧室内作業主任者免許 |
1 高圧室内業務に2年以上従事した者であつて、高圧室内作業主任者免許試験に合格したもの 2 高圧則第47条第2号に掲げる者 |
ガス溶接作業主任者免許 |
1 次のいずれかに掲げる者であつて、ガス溶接作業主任者免許試験に合格したもの イ ガス溶接技能講習を修了した者であつて、その後3年以上ガス溶接等の業務に従事した経験を有するもの ロ 学校教育法による大学又は高等専門学校において、溶接に関する学科を専攻して卒業した者(当該学科を専攻して専門職大学前期課程を修了した者を含む。) ハ 学校教育法による大学又は高等専門学校において、工学又は化学に関する学科を専攻して卒業した者(大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(当該学科を専攻した者に限る。)若しくはこれと同等以上の学力を有すると認められる者又は当該学科を専攻して専門職大学前期課程を修了した者を含む。)であつて、その後1年以上ガス溶接等の業務に従事した経験を有するもの ニ 職業能力開発促進法第28条第1項の職業訓練指導員免許のうち職業能力開発促進法施行規則別表第11の免許職種の欄に掲げる塑性加工科、構造物鉄工科又は配管科の職種に係る職業訓練指導員免許を受けた者 ホ 職業能力開発促進法第27条第1項の準則訓練である普通職業訓練のうち、職業能力開発促進法施行規則別表第2の訓練科の欄に定める金属加工系溶接科の訓練を修了した者であつて、その後2年以上ガス溶接等の業務に従事した経験を有するもの ヘ 職業能力開発促進法施行規則別表第11の3の3に掲げる検定職種のうち、鉄工、建築板金、工場板金又は配管に係る一級又は二級の技能検定に合格した者であつて、その後1年以上ガス溶接等の業務に従事した経験を有するもの ト 旧保安技術職員国家試験規則による溶接係員試験に合格した者であつて、その後1年以上ガス溶接等の業務に従事した経験を有するもの チ その他厚生労働大臣が定める者 2 職業能力開発促進法による職業能力開発総合大学校が行う同法第27条第1項の指導員訓練のうち職業能力開発促進法施行規則別表第8の5の訓練科の欄に掲げる塑性加工科又は溶接科の訓練を修了した者 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
林業架線作業主任者免許 |
1 林業架線作業の業務に3年以上従事した経験を有する者であつて、林業架線作業主任者免許試験に合格したもの 2 学校教育法による大学又は高等専門学校において機械集材装置及び運材索道に関する講座又は学科目を修めて卒業した者(当該講座又は学科目を修めて専門職大学前期課程を修了した者を含む。)で、その後1年以上林業架線作業の業務に従事した経験を有するもの 3 学校教育法による高等学校又は中等教育学校において機械集材装置及び運材索道に関する講座又は学科目を修めて卒業した者で、その後3年以上林業架線作業の業務に従事した経験を有するもの 4 その他厚生労働大臣が定める者 |
特級ボイラー技士免許 |
1 一級ボイラー技士免許を受けた後、5年以上ボイラー(令第20条第5号イからニまでに掲げるボイラー及び小型ボイラーを除く。以下この欄において同じ。)を取り扱つた経験がある者又は当該免許を受けた後、3年以上ボイラー取扱作業主任者としての経験がある者であつて、特級ボイラー技士免許試験に合格したもの 2 ボイラー則第101条第1号ロ又はハに掲げる者で、特級ボイラー技士免許試験に合格したもの |
一級ボイラー技士免許 |
1 二級ボイラー技士免許を受けた後、2年以上ボイラーを取り扱つた経験がある者又は当該免許を受けた後、1年以上ボイラー取扱作業主任者としての経験がある者であつて、一級ボイラー技士免許試験に合格したもの 2 ボイラー則第101条第2号ロ又はハに掲げる者で、一級ボイラー技士免許試験に合格したもの |
二級ボイラー技士免許 |
1 ボイラー則第97条第3号イに掲げる者 2 ボイラー則第97条第3号ロ及びハに掲げる者 |
エツクス線作業主任者免許 |
1 エツクス線作業主任者免許試験に合格した者 2 電離則第48条各号に掲げる者 |
ガンマ線透過写真撮影作業主任者免許 |
1 ガンマ線透過写真撮影作業主任者免許試験に合格した者 2 電離則第52条の四各号に掲げる者 |
特定第1種圧力容器取扱作業主任者免許 |
ボイラー則第119条第1項各号に掲げる者 |
発破技士免許 |
1 次のいずれかに掲げる者であつて、発破技士免許試験に合格したもの イ 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において、応用化学、採鉱学又は土木工学に関する学科を専攻して卒業した者(大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(当該学科を専攻した者に限る。)若しくはこれと同等以上の学力を有すると認められる者又は当該学科を専攻して専門職大学前期課程を修了した者を含む。次号において同じ。)であつて、その後3月以上発破の業務について実地修習を経たもの ロ 発破の補助作業の業務に6月以上従事した経験を有する者 ハ 都道府県労働局長の登録を受けた者が行う発破実技講習を修了した者 2 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において応用化学、採鉱学又は土木工学に関する学科を専攻して卒業した者で、その後1年以上発破の業務について実地修習を経たもの |
揚貨装置運転士免許 |
1 揚貨装置運転士免許試験に合格した者 2 揚貨装置運転士免許試験の学科試験に合格した者で、当該学科試験が行われた日から起算して1年以内に揚貨装置運転実技教習を修了したもの 3 職業能力開発促進法第27条第1項の準則訓練である普通職業訓練のうち職業能力開発促進法施行規則別表第2の訓練科の欄に定める揚重運搬機械運転系クレーン運転科若しくは揚重運搬機械運転系港湾荷役科又は同令別表第4の訓練科の欄に掲げるクレーン運転科若しくは港湾荷役科の訓練(通信の方法によつて行うものを除く。)を修了した者で揚貨装置についての訓練を受けたもの 4 その他厚生労働大臣が定める者 |
特別ボイラー溶接士免許 |
特別ボイラー溶接士免許試験に合格した者 |
普通ボイラー溶接士免許 |
1 普通ボイラー溶接士免許試験に合格した者 2 普通ボイラー溶接士免許試験の学科試験の全科目及び実技試験の全部の免除を受けることができる者 |
ボイラー整備士免許 |
ボイラー則第113条各号のいずれかに掲げる者であつて、ボイラー整備士免許試験に合格したもの |
クレーン・デリック運転士免許 |
1 クレーン・デリック運転士免許試験に合格した者 2 クレーン則第223条第2号から第6号までに掲げる者 |
移動式クレーン運転士免許 |
1 移動式クレーン運転士免許試験に合格した者 2 クレーン則第229条第2号から第5号までに掲げる者 |
潜水士免許 |
1 潜水士免許試験に合格した者 2 高圧則第52条第2号に掲げる者 |
別表第5 (第70条関係)
0 1 第1種衛生管理者免許試験
受験資格 |
試験科目 |
試験科目の免除を受けることができる者 |
免除する試験科目 |
1 学校教育法による大学又は高等専門学校を卒業した者で、その後1年以上労働衛生の実務に従事した経験を有するもの 2 学校教育法による高等学校又は中等教育学校を卒業した者で、その後3年以上労働衛生の実務に従事した経験を有するもの 3 船員法(1947年法律第100号)第82条の2第3項の衛生管理者適任証書の交付を受けた者で、その後1年以上労働衛生の実務に従事した経験を有するもの 4 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科試験 イ 労働衛生 ロ 労働生理 ハ 関係法令 |
1 受験資格の欄第3号に掲げる者 2 第2種衛生管理者免許を受けた者 |
労働生理 |
0 1の2 第2種衛生管理者免許試験
受験資格 |
試験科目 |
試験科目の免除を受けることができる者 |
免除する試験科目 |
1 学校教育法による大学又は高等専門学校を卒業した者で、その後1年以上労働衛生の実務に従事した経験を有するもの 2 学校教育法による高等学校又は中等教育学校を卒業した者で、その後3年以上労働衛生の実務に従事した経験を有するもの 3 船員法第82条の2第3項の衛生管理者適任証書の交付を受けた者で、その後1年以上労働衛生の実務に従事した経験を有するもの 4 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科試験 イ 労働衛生 ロ 労働生理 ハ 関係法令 |
受験資格の欄第3号に掲げる者 |
労働生理 |
0 2 ガス溶接作業主任者免許試験
受験資格 |
試験科目 |
試験科目の免除を受けることができる者 |
免除する試験科目 |
学科試験 イ アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識 ロ アセチレンその他の可燃性ガス、カーバイド及び酸素に関する知識 ハ ガス溶接等の作業に関する知識 ニ 関係法令 |
1 別表第四ガス溶接作業主任者免許の項第1号ロからヘまでに掲げる者(ヘに掲げる者にあつては、一級の技能検定に合格した者に限る。) 2 その他厚生労働大臣が定める者 |
1 アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識 2 アセチレンその他の可燃性ガス、カーバイド及び酸素に関する知識 |
0 3 林業架線作業主任者免許試験
受験資格 |
試験科目 |
試験科目の免除を受けることができる者 |
免除する試験科目 |
学科試験 イ 機械集材装置及び運材索道に関する知識 ロ 林業架線作業に関する知識 ハ 林業架線作業に必要な力学に関する知識 ニ 関係法令 |
1 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において力学に関する講座又は学科を修めて卒業した者(大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(当該講座又は学科を修めた者に限る。)若しくはこれと同等以上の学力を有すると認められる者又は当該講座若しくは学科を修めて専門職大学前期課程を修了した者を含む。) 2 その他厚生労働大臣が定める者 |
林業架線作業に必要な力学に関する知識 |
0 4 発破技士免許試験
受験資格 |
試験科目 |
試験科目の免除を受けることができる者 |
免除する試験科目 |
学科試験 イ 火薬類の知識 ロ 火薬類の取扱い ハ 発破の方法 |
0 5 揚貨装置運転士免許試験
受験資格 |
試験科目 |
試験科目の免除を受けることができる者 |
免除する試験科目 |
1 学科試験 イ 揚貨装置に関する知識 ロ 原動機及び電気に関する知識 ハ 揚貨装置の運転のために必要な力学に関する知識 ニ 関係法令 2 実技試験 イ 揚貨装置の運転 ロ 揚貨装置の運転のための合図 |
クレーン・デリック運転士免許又は移動式クレーン運転士免許を受けた者 |
1 学科試験のうち、次の科目 イ 原動機及び電気に関する知識 ロ 揚貨装置の運転のために必要な力学に関する知識 2 実技試験のうち、揚貨装置の運転のための合図 |
|
揚貨装置運転実技教習を修了した者で、修了した日から起算して1年を経過しないもの |
実技試験の科目の全部 |
||
床上操作式クレーン運転技能講習、小型移動式クレーン運転技能講習又は玉掛け技能講習を修了した者 |
実技試験のうち、揚貨装置の運転のための合図 |
||
1 当該免許試験を行う都道府県労働局長が行つた前回の揚貨装置運転士免許試験の学科試験に合格した者 2 当該免許試験を行う指定試験機関が行つた揚貨装置運転士免許試験の学科試験に合格した者で、当該学科試験が行われた日から起算して1年を超えないもの |
学科試験の科目の全部 |
別表第6 (第79条関係)
区分 |
受講資格 |
講習科目 |
木材加工用機械作業主任者技能講習 |
1 木材加工用機械による作業に3年以上従事した経験を有する者 2 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 作業に係る機械、その安全装置等の種類、構造及び機能に関する知識 ロ 作業に係る機械、その安全装置等の保守点検に関する知識 ハ 作業の方法に関する知識 ニ 関係法令 |
プレス機械作業主任者技能講習 |
1 プレス機械による作業に5年以上従事した経験を有する者 2 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 作業に係る機械、その安全装置等の種類、構造及び機能に関する知識 ロ 作業に係る機械、その安全装置等の保守点検に関する知識 ハ 作業の方法に関する知識 ニ 関係法令 |
乾燥設備作業主任者技能講習 |
1 乾燥設備の取扱いの作業に5年以上従事した経験を有する者 2 学校教育法による大学又は高等専門学校において理科系統の正規の学科を専攻して卒業した者(大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(当該学科を専攻した者に限る。)若しくはこれと同等以上の学力を有すると認められる者又は当該学科を専攻して専門職大学前期課程を修了した者を含む。)で、その後1年以上乾燥設備の設計、製作、検査又は取扱いの作業に従事した経験を有するもの 3 学校教育法による高等学校又は中等教育学校において理科系統の正規の学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上乾燥設備の設計、製作、検査又は取扱いの作業に従事した経験を有するもの 4 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 乾燥設備及びその附属設備の構造及び取扱いに関する知識 ロ 乾燥設備、その附属設備等の点検整備及び異常時の処置に関する知識 ハ 乾燥作業の管理に関する知識 ニ 関係法令 |
コンクリート破砕器作業主任者技能講習 |
1 コンクリート破砕器を用いて行う破砕の作業に2年以上従事した経験を有する者 2 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において応用化学、採鉱又は土木に関する学科を専攻して卒業した者(大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(当該学科を専攻した者に限る。)若しくはこれと同等以上の学力を有すると認められる者又は当該学科を専攻して専門職大学前期課程を修了した者を含む。)で、その後1年以上コンクリート破砕器を用いて行う破砕の作業に従事した経験を有するもの 3 発破技士免許を受けた者で、その後1年以上コンクリート破砕器を用いて行う破砕の作業又は発破の作業に従事した経験を有するもの 4 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 火薬類に関する知識 ロ コンクリート破砕器の取扱いに関する知識 ハ コンクリート破砕器を用いて行う破砕の方法に関する知識 ニ 作業者に対する教育等に関する知識 ホ 関係法令 |
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習 |
1 地山の掘削の作業又は土止め支保工の切りばり若しくは腹おこしの取付け若しくは取りはずしに関する作業に3年以上従事した経験を有する者 2 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木、建築又は農業土木に関する学科を専攻して卒業した者(大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(当該学科を専攻した者に限る。)若しくはこれと同等以上の学力を有すると認められる者又は当該学科を専攻して専門職大学前期課程を修了した者を含む。次項第2号及びずい道等の覆工作業主任者技能講習の項第2号において同じ。)で、その後2年以上地山の掘削の作業又は土止め支保工の切りばり若しくは腹おこしの取付け若しくは取りはずしに関する作業に従事した経験を有するもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 作業の方法に関する知識 ロ 工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識 ハ 作業者に対する教育等に関する知識 ニ 関係法令 |
ずい道等の掘削等作業主任者技能講習 |
1 ずい道等の掘削の作業又はこれに伴うずり積み、ずい道支保工の組立て、ロツクボルトの取付け若しくはコンクリート等の吹付けの作業(次号において「ずい道等の掘削等の作業」という。)に3年以上従事した経験を有する者 2 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木、建築又は農業土木に関する学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上ずい道等の掘削等の作業に従事した経験を有するもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 作業の方法に関する知識 ロ 工事用設備、機械、器具、作業環境の改善方法等に関する知識 ハ 作業者に対する教育等に関する知識 ニ 関係法令 |
ずい道等の覆工作業主任者技能講習 |
1 ずい道等の覆工の作業に3年以上従事した経験を有する者 2 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木、建築又は農業土木に関する学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上ずい道等の覆工の作業に従事した経験を有するもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 作業の方法に関する知識 ロ 工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識 ハ 作業者に対する教育等に関する知識 ニ 関係法令 |
型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習 |
1 型枠支保工の組立て又は解体に関する作業に3年以上従事した経験を有する者 2 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木又は建築に関する学科を専攻して卒業した者(大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(当該学科を専攻した者に限る。)若しくはこれと同等以上の学力を有すると認められる者又は当該学科を専攻して専門職大学前期課程を修了した者を含む。以下同じ。)で、その後2年以上型枠支保工の組立て又は解体に関する作業に従事した経験を有するもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 作業の方法に関する知識 ロ 工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識 ハ 作業者に対する教育等に関する知識 ニ 関係法令 |
足場の組立て等作業主任者技能講習 |
1 足場の組立て、解体又は変更に関する作業に3年以上従事した経験を有する者 2 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木、建築又は造船に関する学科を専攻して卒業した者(大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(当該学科を専攻した者に限る。)若しくはこれと同等以上の学力を有すると認められる者又は当該学科を専攻して専門職大学前期課程を修了した者を含む。)で、その後2年以上足場の組立て、解体又は変更に関する作業に従事した経験を有するもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 作業の方法に関する知識 ロ 工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識 ハ 作業者に対する教育等に関する知識 ニ 関係法令 |
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習 |
1 建築物の骨組み又は塔であつて、金属製の部材により構成されるものの組立て、解体又は変更の作業(次号において「建築物等の鉄骨の組立て等の作業」という。)に関する作業に3年以上従事した経験を有する者 2 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木又は建築に関する学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上建築物等の鉄骨の組立て等の作業に従事した経験を有するもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 作業の方法に関する知識 ロ 工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識 ハ 作業者に対する教育等に関する知識 ニ 関係法令 |
鋼橋架設等作業主任者技能講習 |
1橋梁の上部構造であつて、金属製の部材により構成されるものの架設、解体又は変更の作業(次号において「鋼橋架設等の作業」という。)に関する作業に3年以上従事した経験を有する者 2 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木又は建築に関する学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上鋼橋架設等の作業に従事した経験を有するもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 作業の方法に関する知識 ロ 工事用設備、機械、器具等に関する知識 ハ 作業環境等に関する知識 ニ 作業者に対する教育等に関する知識 ホ 関係法令 |
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習 |
1 コンクリート造の工作物の解体又は破壊の作業(次号において「工作物の解体等の作業」という。)に3年以上従事した経験を有する者 2 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木又は建築に関する学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上工作物の解体等の作業に従事した経験を有するもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 作業の方法に関する知識 ロ 工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識 ハ 作業者に対する教育等に関する知識 ニ 関係法令 |
コンクリート橋架設等作業主任者技能講習 |
1橋梁の上部構造であつて、コンクリート造のものの架設又は変更の作業(次号において「コンクリート橋架設等の作業」という。)に関する作業に3年以上従事した経験を有する者 2 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木又は建築に関する学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上コンクリート橋架設等の作業に従事した経験を有するもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 作業の方法に関する知識 ロ 工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識 ハ 作業者に対する教育等に関する知識 ニ 関係法令 |
採石のための掘削作業主任者技能講習 |
1 岩石の掘削の作業に3年以上従事した経験を有する者 2 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において、土木又は採鉱に関する学科を専攻して卒業した者(大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(当該学科を専攻した者に限る。)若しくはこれと同等以上の学力を有すると認められる者又は当該学科を専攻して専門職大学前期課程を修了した者を含む。)で、その後2年以上岩石の掘削の作業に従事した経験を有するもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 岩石の種類、岩石の採取のための掘削の方法等に関する知識 ロ 設備、機械、器具、作業環境等に関する知識 ハ 作業者に対する教育等に関する知識 ニ 関係法令 |
はい作業主任者技能講習 |
はい付け又ははい崩しの作業に3年以上従事した経験を有する者 |
学科講習 イ はい(倉庫、上屋又は土場に積み重ねられた荷の集団をいう。以下同じ。)に関する知識 ロ 人力によるはい付け又ははい崩しの作業に関する知識 ハ 機械等によるはい付け又ははい崩しに必要な機械荷役に関する知識 ニ 関係法令 |
船内荷役作業主任者技能講習 |
1 揚貨装置運転士免許、クレーン・デリック運転士免許又は移動式クレーン運転士免許を受けた者で、その後4年以上船内荷役作業に従事した経験を有するもの 2 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 作業の指揮に必要な知識 ロ 船舶設備、荷役機械等の構造及び取扱いの方法に関する知識 ハ 玉掛け作業及び合図の方法に関する知識 ニ 荷役の方法に関する知識 ホ 関係法令 |
木造建築物の組立て等作業主任者技能講習 |
1 木造建築物の構造部材の組立て又はこれに伴う屋根下地若しくは外壁下地の取付けの作業(次号において「構造部材の組立て等の作業」という。)に3年以上従事した経験を有する者 2 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校又は中等教育学校において土木又は建築に関する学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上構造部材の組立て等の作業に従事した経験を有するもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
学科講習 イ 木造建築物の構造部材の組立て、屋根下地の取付け等に関する知識 ロ 工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識 ハ 作業者に対する教育等に関する知識 ニ 関係法令 |
ガス溶接技能講習 |
1 学科講習 イ ガス溶接等の業務のために使用する設備の構造及び取扱いの方法に関する知識 ロ ガス溶接等の業務のために使用する可燃性ガス及び酸素に関する知識 ハ 関係法令 2 実技講習 ガス溶接等の業務のために使用する設備の取扱い |
|
フオークリフト運転技能講習 |
1 学科講習 イ 走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 ロ 荷役に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 ハ 運転に必要な力学に関する知識 ニ 関係法令 2 実技講習 イ 走行の操作 ロ 荷役の操作 |
|
シヨベルローダー等運転技能講習 |
1 学科講習 イ 走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 ロ 荷役に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 ハ 運転に必要な力学に関する知識 ニ 関係法令 2 実技講習 イ 走行の操作 ロ 荷役の操作 |
|
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習 |
1 学科講習 イ 走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 ロ 作業に関する装置の構造、取扱い及び作業方法に関する知識 ハ 運転に必要な一般的事項に関する知識 ニ 関係法令 2 実技講習 イ 走行の操作 ロ 作業のための装置の操作 |
|
車両系建設機械(解体用)運転技能講習 |
1 学科講習 イ 走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 ロ 作業に関する装置の構造、取扱い及び作業方法に関する知識 ハ 運転に必要な一般的事項に関する知識 ニ 関係法令 2 実技講習 イ 走行の操作 ロ 作業のための装置の操作 |
|
車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習 |
1 学科講習 イ 走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 ロ 作業に関する装置の構造、取扱い及び作業方法に関する知識 ハ 運転に必要な一般的事項に関する知識 ニ 関係法令 2 実技講習 イ 走行の操作 ロ 作業のための装置の操作及び合図 |
|
不整地運搬車運転技能講習 |
1 学科講習 イ 走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 ロ 荷の運搬に関する知識 ハ 運転に必要な力学に関する知識 ニ 関係法令 2 実技講習 イ 走行の操作 ロ 荷の運搬 |
|
高所作業車運転技能講習 |
1 学科講習 イ 作業に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 ロ 原動機に関する知識 ハ 運転に必要な一般的事項に関する知識 ニ 関係法令 2 実技講習 作業のための装置の操作 |
別表第7 (第85条、第86条関係)
機械等の種類 |
事項 |
図面等 |
1 動力プレス(機械プレスでクランク軸等の偏心機構を有するもの及び液圧プレスに限る。) |
1 種類 2 圧力能力 3 ストローク長さ 4 停止性能 5 切替えスイツチの種類 6 機械プレスでクランク軸等の偏心機構を有するものにあつては、 イ クラツチの型式 ロ ブレーキの型式 ハ 毎分ストローク数 ニ ダイハイト ホ スライド調節量 ヘ オーバーラン監視装置の設定位置 ト クラツチの掛合い箇所の数 7 液圧プレスにあつては、 イ スライドの最大下降速度 ロ 慣性下降値 8 使用の概要 イ 用途 ロ 行程 ハ 加工 9 安全措置の概要 10 スライドによる危険を防止するための機構を有するものにあつては、その性能 |
1 動力プレスの構造図又はカタログ 2 型式検定に合格した動力プレスにあつては、型式検定合格標章の写し 3 安全装置を取り付ける動力プレスにあつては、当該安全装置に係る型式検定合格標章の写し及び当該安全装置の構造図又はカタログ 4 前2号に掲げる動力プレス以外の動力プレスにあつては、安全措置の概要を示す図面又はカタログ |
2 金属その他の鉱物の溶解炉(容量が一トン以上のものに限る。) |
1 種類、型式、製造者及び製造年月 2 取り扱う金属その他の鉱物の種類及び性状 3 加熱の方法 4 標準仕込量、温度、圧力その他の使用条件 5 構造、材質及び主要寸法 6 冷却装置、酸素吹込装置、ピツトその他の主要な附属設備の構造、材質及び主要寸法 |
1 当該溶解炉及び主要な附属設備の構造図 2 設置場所の四隣の概要を示す図面 |
3 化学設備(配管を除く。)(製造し、若しくは取り扱う危険物又は製造し、若しくは取り扱う引火点が六十五度以上の物の量が厚生労働大臣が定める基準に満たないものを除く。) |
1 種類、型式及び機能 2 製造し、若しくは取り扱う危険物又は製造し、若しくは取り扱う引火点が六十五度以上の物の名称及び性状 3 標準仕込量、温度、圧力その他の使用条件 4 構造、材質及び主要寸法 5 主要な附属設備及び配管の構造、材質及び主要寸法 |
当該化学設備、主要な附属設備及び配管の配置図及び構造図 |
4 乾燥設備(令第6条第8号イ又はロの乾燥設備に限る。) |
1 種類、型式、能力、製造者及び製造年月 2 乾燥物の種類及び性状 3 加熱の方法 4 温度、圧力その他の使用条件 5 構造、材質及び主要寸法 6 換気装置、温度測定装置、温度調整装置その他の主要な附属設備の機能、構造、材質及び主要寸法 |
1 構造図 2 設置場所の四隣の概要を示す図面 |
5 アセチレン溶接装置(移動式のものを除く。) |
1 発生器室の床面積、壁、屋根、天井、出入口の戸及び排気筒の構造、材質及び主要寸法並びに収容する装置の数 2 発生器の種類、型式、製造者及び製造年月 3 安全器の種類、型式、製造者、製造年月及び個数並びに構造、材質及び主要寸法 4 清浄器その他の附属器具の名称、構造、材質及び主要寸法 5 カーバイドのかすだめの構造及び容積 |
1 配置図 2 発生器及び安全器の構造図 3 発生器室の構造図 4 設置場所の四隣の概要を示す図面 |
6 ガス集合溶接装置(移動式のものを除く。) |
1 ガス装置室の構造及び主要寸法並びに貯蔵するガスの名称及び最大ガス貯蔵量 2 ガス集合装置の構造及び主要寸法 3 安全器の種類、型式、製造者、製造年月及び個数並びに構造、材質及び主要寸法 4 配管、バルブその他の附属器具の名称、構造、材質及び主要寸法 |
1 配置図 2 安全器の構造図 3 ガス装置室の構造図 4 設置場所の四隣の概要を示す図面 |
7 機械集材装置(原動機の定格出力が7・5キロワツトを超えるものに限る。) |
1 索張り方式 2 最大使用荷重 3 支間の斜距離、傾斜角及び中央垂下比 4 主索及び作業索の構造及び直径 5 主索及び作業索の安全係数(強度計算書を添付すること。) 6 集材機の型式、定格出力及び最大けん引力 7 設置期間 |
配置図 |
8 運材索道(支間の斜距離の合計が350メートル以上のものに限る。) |
1 種類 2 最大使用荷重及び搬器と搬器との間隔 3 支間の斜距離の合計 4 最長の支間の斜距離、傾斜角及び中央垂下比 5 主索及びえい索の構造及び直径 6 主索及びえい索の安全係数(強度計算書を添付すること。) 7 動力式のものにあつては、運材機の型式及び定格出力 8 設置期間 |
配置図 |
9 軌道装置 |
1 使用目的 2 起点及び終点の位置並びにその高低差(平均勾配) 3 軌道の長さ 4 最小曲線半径及び最急勾配 5 軌間、単線又は複線の区別及び軌条の重量 6橋梁又は桟橋の長さ、幅及び構造 7 動力車の種類、数、形式、自重、けん引力及び主要寸法 8 巻上げ機の形式、能力及び主要寸法 9 ブレーキの種類及び作用 10 信号、警報及び照明設備の状況 11 最大運転速度 12 逸走防止装置の設置箇所及び構造 13 地下に設置するものにあつては、軌道装置と周囲との関係 |
中欄に掲げる事項が書面により明示できないときは、当該事項に係る平面図、断面図、構造図等の図面 |
10 型枠支保工(支柱の高さが3・5メートル以上のものに限る。) |
1 打設しようとするコンクリート構造物の概要 2 構造、材質及び主要寸法 3 設置期間 |
組立図及び配置図 |
11 架設通路(高さ及び長さがそれぞれ10メートル以上のものに限る。) |
1 設置箇所 2 構造、材質及び主要寸法 3 設置期間 |
平面図、側面図及び断面図 |
12 足場(つり足場、張出し足場以外の足場にあつては、高さが10メートル以上の構造のものに限る。) |
1 設置箇所 2 種類及び用途 3 構造、材質及び主要寸法 |
組立図及び配置図 |
13 有機則第5条又は第6条(特化則第38条の8においてこれらの規定を準用する場合を含む。)の有機溶剤の蒸気の発散源を密閉する設備、局所排気装置、プッシュプル型換気装置又は全体換気装置(移動式のものを除く。) |
1 有機溶剤業務(有機則第1条第1項第6号に掲げる有機溶剤業務をいう。以下この項において同じ。)の概要 2 有機溶剤(令別表第6の2に掲げる有機溶剤をいう。以下この項において同じ。)の蒸気の発散源となる機械又は設備の概要 3 有機溶剤の蒸気の発散の抑制の方法 4 有機溶剤の蒸気の発散源を密閉する設備にあつては、密閉の方式及び当該設備の主要部分の構造の概要 5 全体換気装置にあつては、型式、当該装置の主要部分の構造の概要及びその機能 |
1 設備等の図面 2 有機溶剤業務を行う作業場所の図面 3 局所排気装置にあつては局所排気装置摘要書(様式第25号) 4 プッシュプル型換気装置にあつてはプッシュプル型換気装置摘要書(様式第26号) |
14 鉛則第2条、第5条から第15条まで及び第17条から第20条までに規定する鉛等又は焼結鉱等の粉じんの発散源を密閉する設備、局所排気装置又はプッシュプル型換気装置 |
1 鉛業務(鉛則第1条第5号に掲げる鉛業務をいう。以下この項において同じ。)の概要 2 鉛等(鉛則第1条第1号に掲げる鉛等をいう。以下この項において同じ。)又は焼結鉱等(同条第2号に掲げる焼結鉱等をいう。以下この項において同じ。)の粉じんの発散源となる機械又は設備の概要 3 鉛等又は焼結鉱等の粉じんの発散の抑制の方法 4 鉛等又は焼結鉱等の粉じんの発散源を密閉する設備にあつては、密閉の方法及び当該設備の主要構造部分の構造の概要 |
1 設備等の図面 2 鉛業務を行う作業場所の図面 3 局所排気装置にあつては局所排気装置摘要書(様式第25号) 4 プッシュプル型換気装置にあつてはプッシュプル型換気装置摘要書(様式第26号) |
15 令別表第5第2号に掲げる業務(以下この項において「業務」という。)に用いる機械又は装置 |
1 業務の概要 2 四アルキル鉛(令別表第5第1号の四アルキル鉛をいう。以下この項において同じ。)の蒸気の発散源となる機械又は設備の概要 3 四アルキル鉛を混入するガソリンの取扱量 4 業務に用いる機械又は装置の型式並びにその主要部分の構造の概要及び機能 5 保護具、消毒薬等の備付け状況 6 洗身設備の概要 |
1 業務に用いる機械又は装置の図面 2 業務を行う作業場所の図面 |
16 特化則第2条第1項第1号に掲げる第1類物質(以下この項において「第1類物質」という。)又は特化則第4条第1項の特定第2類物質等(以下この項において「特定第2類物質等」という。)を製造する設備 |
1 第1類物質又は特定第2類物質等を製造する業務の概要 2 主要構造部分の構造の概要 3 密閉の方式及び労働者に当該物質を取り扱わせるときは健康障害防止の措置の概要 |
1 周囲の状況及び四隣との関係を示す図面 2 第1類物質又は特定第2類物質等を製造する設備を設置する建築物の構造 3 第1類物質又は特定第2類物質等を製造する設備の配置の状況を示す図面 4 局所排気装置が設置されている場合にあつては、局所排気装置摘要書(様式第25号) 5 プッシュプル型換気装置が設置されている場合にあつてはプッシュプル型換気装置摘要書(様式第26号) |
17 令第15条第1項第10号の特定化学設備(以下この項において「特定化学設備」という。)及びその附属設備 |
1 特定第2類物質(特化則第2条第1項第3号に掲げる特定第2類物質をいう。以下この項及び次項において同じ。)又は第3類物質(令別表第3第3号に掲げる物をいう。)を製造し、又は取り扱う業務の概要 2 主要構造部分の構造の概要 3 附属設備の構造の概要 |
1 周囲の状況及び四隣との関係を示す図面 2 特定化学設備を設置する建築物の構造 3 特定化学設備及びその附属設備の配置状況を示す図面 4 局所排気装置が設置されている場合にあつては、局所排気装置摘要書(様式第25号) 5 プッシュプル型換気装置が設置されている場合にあつてはプッシュプル型換気装置摘要書(様式第26号) |
18 特定第2類物質又は特化則第2条第1項第5号に掲げる管理第2類物質(以下この項において「管理第2類物質」という。)のガス、蒸気又は粉じんが発散する屋内作業場に設ける発散抑制の設備(特化則第2条の2第2号又は第4号から第8号までに掲げる業務のみに係るものを除く。) |
1 特定第2類物質又は管理第2類物質を製造し、又は取り扱う業務の概要 2 特定第2類物質又は管理第2類物質のガス、蒸気又は粉じんの発散源を密閉する設備にあつては、密閉の方式、主要構造部分の構造の概要及びその機能 3 全体換気装置にあつては、型式、主要構造部分の構造の概要及びその機能 |
1 周囲の状況及び四隣との関係を示す図面 2 作業場所の全体を示す図面 3 特定第2類物質又は管理第2類物質のガス、蒸気又は粉じんの発散源を密閉する設備又は全体換気装置の図面 4 局所排気装置が設置されている場合にあつては、局所排気装置摘要書(様式第25号) 5 プッシュプル型換気装置が設置されている場合にあつてはプッシュプル型換気装置摘要書(様式第26号) |
19 特化則第10条第1項の排ガス処理装置であつて、アクロレインに係るもの |
1 アクロレインを製造し、又は取り扱う業務の概要 2 排気の処理方式及び処理能力 3 主要構造部分の構造の概要 |
1 周囲の状況及び四隣との関係を示す図面 2 排ガス処理装置の構造の図面 3 局所排気装置が設置されている場合にあつては、局所排気装置摘要書(様式第25号) 4 プッシュプル型換気装置が設置されている場合にあつてはプッシュプル型換気装置摘要書(様式第26号) |
20 特化則第11条第1項の排液処理装置 |
1 排液処理の業務の概要 2 排液の処理方式及び処理能力 3 主要構造部分の構造の概要 |
1 周囲の状況及び四隣との関係を示す図面 2 排液処理装置の構造の図面 3 局所排気装置が設置されている場合にあつては、局所排気装置摘要書(様式第25号) 4 プッシュプル型換気装置が設置されている場合にあつてはプッシュプル型換気装置摘要書(様式第26号) |
20の2 特化則第38条の17第1項の1・3―ブタジエン等(以下この項において「1・3―ブタジエン等」という。)に係る発散抑制の設備(屋外に設置されるものを除く。) |
1 1・3―ブタジエン等を製造し、若しくは取り扱う設備から試料を採取し、又は当該設備の保守点検を行う作業の概要 2 1・3―ブタジエン等のガスの発散源を密閉する設備にあつては、密閉の方式、主要構造部分の構造の概要及びその機能 3 全体換気装置にあつては、型式、主要構造部分の構造の概要及びその機能 |
1 周囲の状況及び四隣との関係を示す図面 2 作業場所の全体を示す図面 3 1・3―ブタジエン等のガスの発散源を密閉する設備又は全体換気装置の図面 4 局所排気装置が設置されている場合にあつては、局所排気装置摘要書(様式第25号) 5 プッシュプル型換気装置が設置されている場合にあつてはプッシュプル型換気装置摘要書(様式第26号) |
20の3 特化則第38条の18第1項の硫酸ジエチル等(以下この項において「硫酸ジエチル等」という。)に係る発散抑制の設備(屋外に設置されるものを除く。) |
1 硫酸ジエチル等を触媒として取り扱う作業の概要 2 硫酸ジエチル等の蒸気の発散源を密閉する設備にあつては、密閉の方式、主要構造部分の構造の概要及びその機能 3 全体換気装置にあつては、型式、主要構造部分の構造の概要及びその機能 |
1 周囲の状況及び四隣との関係を示す図面 2 作業場所の全体を示す図面 3 硫酸ジエチル等の蒸気の発散源を密閉する設備又は全体換気装置の図面 4 局所排気装置が設置されている場合にあつては、局所排気装置摘要書(様式第25号) 5 プッシュプル型換気装置が設置されている場合にあつてはプッシュプル型換気装置摘要書(様式第26号) |
20の4 特化則第38条の19の1・3―プロパンスルトン等(以下この項において「1・3―プロパンスルトン等」という。)を製造し、又は取り扱う設備及びその附属設備 |
1 1・3―プロパンスルトン等を製造し、又は取り扱う業務の概要 2 主要構造部分の構造の概要 3 附属設備の構造の概要 4 密閉の方式及び労働者に当該物質を取り扱わせるときは健康障害防止の措置の概要 |
1 周囲の状況及び四隣との関係を示す図面 2 1・3―プロパンスルトン等を製造し、又は取り扱う設備を設置する建築物の構造 3 1・3―プロパンスルトン等を製造し、又は取り扱う設備及びその附属設備の配置状況を示す図面 4 1・3―プロパンスルトン等を製造し、又は取り扱う設備及びその附属設備の図面 |
21 電離則第15条第1項の放射線装置(放射性同位元素等の規制に関する法律(1957年法律第167号)第12条の5第2項に規定する表示付認証機器又は同条第3項に規定する表示付特定認証機器を除く。以下この項において同じ。) |
放射線装置を用いる業務、製品及び作業工程の概要 |
1 管理区域を示す図面 2 放射線装置摘要書(様式第27号) |
22 事務所衛生基準規則(1972年労働省令第43号)第5条の空気調和設備又は機械換気設備で中央管理方式のもの |
1 空気の処理方法 イ 空気の浄化方法 ロ 減湿・与湿方法 ハ 加湿方法 ニ 冷却方法 2 換気能力 3 送風機又は排風機の種類及び能力 4 主要構造部分の構造 5 空気の供給又は排気の系統 6 設備点検の要領 |
中欄に掲げる事項が書面により明示できないときは、当該事項に係る構造図、配管の配置図等の図面 |
23 粉じん則別表第2第6号及び第8号に掲げる特定粉じん発生源を有する機械又は設備並びに同表第14号の型ばらし装置 |
1 粉じん作業(粉じん則第2条第1項第1号の粉じん作業をいう。以下同じ。)の概要 2 機械又は設備の種類、名称、能力、台数及び粉じんの飛散を防止する方法 3 粉じんの飛散を防止する方法として粉じんの発生源を密閉する設備によるときは、密閉の方式、主要構造部分の構造の概要及びその機能 4 前号の方法及び局所排気装置により粉じんの飛散を防止する方法以外の方法によるときは、粉じんの飛散を防止するための設備の型式、主要構造部分の構造の概要及びその能力 |
1 周囲の状況及び四隣との関係を示す図面 2 作業場における主要な機械又は設備の配置を示す図面 3 局所排気装置以外の粉じんの飛散を防止するための設備の構造を示す図面 |
24 粉じん則第4条又は第27条第1項ただし書の規定により設ける局所排気装置又はプッシュプル型換気装置 |
粉じん作業の概要 |
1 周囲の状況及び四隣との関係を示す図面 2 作業場における主要な機械又は設備の配置を示す図面 3 局所排気装置にあつては局所排気装置摘要書(様式第25号) 4 プッシュプル型換気装置にあつてはプッシュプル型換気装置摘要書(様式第26号) |
25 石綿等の粉じんが発散する屋内作業場に設ける発散抑制の設備 |
1 石綿等を取り扱い、若しくは試験研究のため製造する業務又は石綿分析用試料等(令第6条第23号に規定する石綿分析用試料等をいう。)を製造する業務の概要 2 石綿等の粉じんの発散源を密閉する設備にあつては、密閉の方式、主要構造部分の構造の概要及びその機能 3 全体換気装置にあつては、型式、主要構造部分の構造の概要及びその機能 |
1 周囲の状況及び四隣との関係を示す図面 2 作業場所の全体を示す図面 3 石綿等の粉じんの発散源を密閉する設備又は全体換気装置の図面 4 局所排気装置が設置されている場合にあつては、局所排気装置摘要書(様式第25号) 5 プッシュプル型換気装置が設置されている場合にあつてはプッシュプル型換気装置摘要書(様式第26号) |
別表第8 削除
別表第9 (第92条の三関係)
工事又は仕事の区分 |
資格 |
別表第7の上欄第10号に掲げる機械等に係る工事 |
1 次のイ及びロのいずれにも該当する者 イ 次のいずれかに該当する者 (1) 型枠支保工に係る工事の設計監理又は施工管理の実務に3年以上従事した経験を有すること。 (2) 建築士法(1950年法律第202号)第4条第2項に規定する一級建築士の免許を受けることができる者であること。 (3) 建設業法施行令第34条に規定する一級土木施工管理技術検定又は一級建築施工管理技術検定に合格したこと。 ロ 工事における安全衛生の実務に3年以上従事した経験を有すること又は厚生労働大臣の登録を受けた者が行う研修を修了したこと。 2 労働安全コンサルタント試験に合格した者で、その試験の区分が土木又は建築であるもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
別表第7の上欄第12号に掲げる機械等に係る工事 |
1 次のイ及びロのいずれにも該当する者 イ 次のいずれかに該当する者 (1) 足場に係る工事の設計監理又は施工管理の実務に3年以上従事した経験を有すること。 (2) 建築士法第4条第2項に規定する一級建築士の免許を受けることができる者であること。 (3) 建設業法施行令第34条に規定する一級土木施工管理技術検定又は一級建築施工管理技術検定に合格したこと。 ロ 工事における安全衛生の実務に3年以上従事した経験を有すること又は厚生労働大臣の登録を受けた者が行う研修を修了したこと。 2 労働安全コンサルタント試験に合格した者で、その試験の区分が土木又は建築であるもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
第89条第1号に掲げる仕事及び第90条第1号に掲げる仕事のうち建設の仕事(ダムの建設の仕事を除く。) |
1 次のイ及びロのいずれにも該当する者 イ 次のいずれかに該当すること。 (1) 学校教育法による大学又は高等専門学校において理科系統の正規の課程を修めて卒業し(大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(当該課程を修めた者に限る。)若しくはこれと同等以上の学力を有すると認められる者又は当該課程を修めて専門職大学前期課程を修了した者である場合を含む。次項第1号イ(1)において同じ。)、その後10年以上建築工事の設計監理又は施工管理の実務に従事した経験を有すること。 (2) 学校教育法による高等学校又は中等教育学校において理科系統の正規の学科を修めて卒業し、その後15年以上建築工事の設計監理又は施工管理の実務に従事した経験を有すること。 (3) 建築士法第4条第2項に規定する一級建築士の免許を受けることができる者であること。 ロ 建設工事における安全衛生の実務に3年以上従事した経験を有すること又は厚生労働大臣の登録を受けた者が行う研修を修了したこと。 2 労働安全コンサルタント試験に合格した者で、その試験の区分が建築であるもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |
第89条第2号から第6号までに掲げる仕事及び第90条第1号から第5号までに掲げる仕事(同条第1号に掲げる仕事にあつてはダムの建設の仕事に、同条第2号、第2号の二及び第3号に掲げる仕事にあつては建設の仕事に限る。) |
1 次のイからハまでのいずれにも該当する者 イ 次のいずれかに該当すること。 (1) 学校教育法による大学又は高等専門学校において理科系統の正規の課程を修めて卒業し、その後10年以上土木工事の設計監理又は施工管理の実務に従事した経験を有すること。 (2) 学校教育法による高等学校又は中等教育学校において理科系統の正規の学科を修めて卒業し、その後15年以上土木工事の設計監理又は施工管理の実務に従事した経験を有すること。 (3) 技術士法(1983年法律第25号)第4条第1項に規定する第二次試験で建設部門に係るものに合格したこと。 (4) 建設業法施行令第34条に規定する一級土木施工管理技術検定に合格したこと。 ロ 次に掲げる仕事の区分に応じ、それぞれに掲げる仕事の設計監理又は施工管理の実務に3年以上従事した経験を有すること。 (1) 第89条第2号の仕事及び第90条第1号の仕事のうちダムの建設の仕事 ダムの建設の仕事 (2)第89条第3号の仕事並びに第90条第2号及び第2号の2の仕事のうち建設の仕事橋梁の建設の仕事 (3) 第89条第4号及び第5号の仕事並びに第90条第3号の仕事のうち建設の仕事 ずい道等の建設の仕事 (4) 第89条第6号及び第90条第5号の仕事 圧気工法による作業を行う仕事 (5) 第90条第4号の仕事 地山の掘削の作業を行う仕事 ハ 建設工事における安全衛生の実務に3年以上従事した経験を有すること又は厚生労働大臣の登録を受けた者が行う研修を修了したこと。 2 労働安全コンサルタント試験に合格した者で、その試験の区分が土木であるもの 3 その他厚生労働大臣が定める者 |