別表第1 (第3条、第29条関係)
型式承認 |
検定 |
||||
型式承認及び検定 |
油水分離器 |
二二四、400円 |
1個につき |
一四、300円 |
|
標準排出連結具 |
ビルジ等排出防止設備のもの |
三一、600円 |
1個につき |
430円 |
|
ふん尿等排出防止設備のもの |
三一、600円 |
1個につき |
430円 |
||
ビルジ用濃度監視装置 |
三〇五、900円 |
1個につき |
一四、300円 |
||
油分濃度計 |
三七六、800円 |
1個につき |
二三、400円 |
||
バラスト用濃度監視装置の監視記録装置 |
一八八、200円 |
1個につき |
一〇、800円 |
||
流量計 |
一五二、0円 |
1個につき |
一〇、800円 |
||
船速計 |
一五二、0円 |
1個につき |
一〇、800円 |
||
バラスト用油排出監視制御装置の監視記録装置 |
二六一、700円 |
1個につき |
一九、900円 |
||
油水境界面検出器 |
一八五、600円 |
1個につき |
一二、600円 |
||
洗浄機 |
八九、200円 |
1個につき |
七、100円 |
||
通風機 |
一一五、800円 |
1個につき |
一、950円 |
||
ふん尿等浄化装置 |
二四八、400円 |
1個につき |
一一、800円 |
||
ふん尿等処理装置 |
二三七、700円 |
1個につき |
一〇、700円 |
||
硫黄酸化物放出低減装置 |
一、〇二五、400円 |
1個につき |
八二、500円 |
||
硫黄酸化物放出低減装置に備える連続確認装置 |
二一八、500円 |
1個につき |
一三、900円 |
||
硫黄酸化物放出低減装置に備える監視記録装置 |
二一八、500円 |
1個につき |
一三、900円 |
||
液面計測装置 |
七〇、500円 |
1個につき |
850円 |
||
圧力計測装置 |
九〇、700円 |
1個につき |
一、700円 |
||
高位液面警報装置 |
一〇六、700円 |
1個につき |
二、150円 |
||
通気装置 |
六二、500円 |
1個につき |
850円 |
||
船舶発生油等焼却設備 |
二四四、600円 |
1個につき |
二五、800円 |
||
第8条第1項の規定による承認 |
一件につき |
九、300円 |
|||
第15条第2項の規定による検定合格証明書の交付 |
一通につき |
一、550円 |
|||
第15条第3項の規定による検定合格証明書の再交付 |
一通につき |
三、100円 |
別表第1の2 (第29条関係)
型式承認 |
検定 |
||||
型式承認及び検定 |
油水分離器 |
二二四、200円 |
1個につき |
一四、200円 |
|
標準排出連結具 |
ビルジ等排出防止設備のもの |
三一、400円 |
1個につき |
420円 |
|
ふん尿等排出防止設備のもの |
三一、400円 |
1個につき |
420円 |
||
ビルジ用濃度監視装置 |
三〇五、700円 |
1個につき |
一四、200円 |
||
油分濃度計 |
三七六、600円 |
1個につき |
二三、200円 |
||
バラスト用濃度監視装置の監視記録装置 |
一八八、0円 |
1個につき |
一〇、700円 |
||
流量計 |
一五一、900円 |
1個につき |
一〇、700円 |
||
船速計 |
一五一、900円 |
1個につき |
一〇、700円 |
||
バラスト用油排出監視制御装置の監視記録装置 |
二六一、500円 |
1個につき |
一九、700円 |
||
油水境界面検出器 |
一八五、400円 |
1個につき |
一二、500円 |
||
洗浄機 |
八九、0円 |
1個につき |
七、0円 |
||
通風機 |
一一五、600円 |
1個につき |
一、900円 |
||
ふん尿等浄化装置 |
二四八、200円 |
1個につき |
一一、700円 |
||
ふん尿等処理装置 |
二三七、600円 |
1個につき |
一〇、600円 |
||
硫黄酸化物放出低減装置 |
一、〇二五、200円 |
1個につき |
八二、300円 |
||
硫黄酸化物放出低減装置に備える連続確認装置 |
二一八、300円 |
1個につき |
一三、700円 |
||
硫黄酸化物放出低減装置に備える監視記録装置 |
二一八、300円 |
1個につき |
一三、700円 |
||
液面計測装置 |
七〇、300円 |
1個につき |
840円 |
||
圧力計測装置 |
九〇、500円 |
1個につき |
一、650円 |
||
高位液面警報装置 |
一〇六、500円 |
1個につき |
二、100円 |
||
通気装置 |
六二、300円 |
1個につき |
840円 |
||
船舶発生油等焼却設備 |
二四四、400円 |
1個につき |
二五、600円 |
||
第8条第1項の規定による承認 |
一件につき |
九、100円 |
|||
第15条第2項の規定による検定合格証明書の交付 |
一通につき |
一、350円 |
|||
第15条第3項の規定による検定合格証明書の再交付 |
一通につき |
二、850円 |
別表第2 (第29条関係)
検定 |
油水分離器 |
1個につき |
一三、100円 |
|
標準排出連結具 |
ビルジ等排出防止設備のもの |
1個につき |
390円 |
|
ふん尿等排出防止設備のもの |
1個につき |
390円 |
||
ビルジ用濃度監視装置 |
1個につき |
一三、100円 |
||
油分濃度計 |
1個につき |
二一、300円 |
||
バラスト用濃度監視装置の監視記録装置 |
1個につき |
九、800円 |
||
流量計 |
1個につき |
九、800円 |
||
船速計 |
1個につき |
九、800円 |
||
バラスト用油排出監視制御装置の監視記録装置 |
1個につき |
一八、0円 |
||
油水境界面検出器 |
1個につき |
一一、500円 |
||
洗浄機 |
1個につき |
六、500円 |
||
通風機 |
1個につき |
一、700円 |
||
ふん尿等浄化装置 |
1個につき |
一〇、700円 |
||
ふん尿等処理装置 |
1個につき |
九、700円 |
||
硫黄酸化物放出低減装置 |
1個につき |
七八、500円 |
||
硫黄酸化物放出低減装置に備える連続確認装置 |
1個につき |
一三、300円 |
||
硫黄酸化物放出低減装置に備える監視記録装置 |
1個につき |
一三、300円 |
||
液面計測装置 |
1個につき |
760円 |
||
圧力計測装置 |
1個につき |
一、500円 |
||
高位液面警報装置 |
1個につき |
一、950円 |
||
通気装置 |
1個につき |
760円 |
||
船舶発生油等焼却設備 |
1個につき |
二三、600円 |
別表第2の2 (第29条関係)
検定 |
油水分離器 |
1個につき |
一三、0円 |
|
標準排出連結具 |
ビルジ等排出防止設備のもの |
1個につき |
380円 |
|
ふん尿等排出防止設備のもの |
1個につき |
380円 |
||
ビルジ用濃度監視装置 |
1個につき |
一三、0円 |
||
油分濃度計 |
1個につき |
二一、100円 |
||
バラスト用濃度監視装置の監視記録装置 |
1個につき |
九、700円 |
||
流量計 |
1個につき |
九、700円 |
||
船速計 |
1個につき |
九、700円 |
||
バラスト用油排出監視制御装置の監視記録装置 |
1個につき |
一七、800円 |
||
油水境界面検出器 |
1個につき |
一一、400円 |
||
洗浄機 |
1個につき |
六、400円 |
||
通風機 |
1個につき |
一、700円 |
||
ふん尿等浄化装置 |
1個につき |
一〇、600円 |
||
ふん尿等処理装置 |
1個につき |
九、600円 |
||
硫黄酸化物放出低減装置 |
1個につき |
七八、300円 |
||
硫黄酸化物放出低減装置に備える連続確認装置 |
1個につき |
一三、100円 |
||
硫黄酸化物放出低減装置に備える監視記録装置 |
1個につき |
一三、100円 |
||
液面計測装置 |
1個につき |
760円 |
||
圧力計測装置 |
1個につき |
一、500円 |
||
高位液面警報装置 |
1個につき |
一、900円 |
||
通気装置 |
1個につき |
760円 |
||
船舶発生油等焼却設備 |
1個につき |
二三、400円 |
第1号様式 (第5条関係)
る者は、型式承認申請書第1号様式を国土交通大臣に提出しなければならない。 2 型式承認申請書には、次に掲げる書類を添付しなければならない。 1 当該型式の物件の製造仕様書、その構造を示す図面並びに性能関係)
第2号様式 (第7条関係)
承認をしたときは、型式承認書第2号様式を交付する。関係)
第3号様式 (第8条関係)
、当該型式承認を受けた物件の型式について、法第5条第4項、第9条の3第2項、第10条の2第2項、第19条の21第2項、第19条の24第2項又は第19条の35の4第2項に規定する技術上の基準に係る性能等関係)
第4号様式 (第13条関係)
を受けようとするときは、検定申請書第4号様式を地方運輸局長検定に係る物件を製造する事業場が本邦にある場合にあつては当該事業場の所在地を管轄する地方運輸局長運輸監理部長を含む。以下同じ。運輸支局地方運輸関係)
第5号様式 (第15条関係)
格した物件に対しては、法第19条の49第1項において準用する船舶安全法第9条第4項の規定により証印第5号様式を付するものとする。 2 検定を受けた者は、前項の規定による証印を付された物件について、地方関係)
第6号様式 (第15条関係)
格した物件に対しては、法第19条の49第1項において準用する船舶安全法第9条第4項の規定により証印第5号様式を付するものとする。 2 検定を受けた者は、前項の規定による証印を付された物件について、地方関係)
第7号様式 (第15条関係)
格した物件に対しては、法第19条の49第1項において準用する船舶安全法第9条第4項の規定により証印第5号様式を付するものとする。 2 検定を受けた者は、前項の規定による証印を付された物件について、地方関係)
第8号様式 (第15条関係)
格した物件に対しては、法第19条の49第1項において準用する船舶安全法第9条第4項の規定により証印第5号様式を付するものとする。 2 検定を受けた者は、前項の規定による証印を付された物件について、地方関係)
第9号様式 (第29条関係)
よる承認、検定又は第15条第2項の規定による検定合格証明書の交付若しくは同条第3項の規定による検定合格証明書の再交付を受けようとする者登録検定機関が行う検定又は検定合格証明書の交付若しくは再交付を受け関係)