別表第1
1号 アクリルアミド
2号 アモサイト
3号 1―エチルピロリジン―2―オン
4号 エチレンオキシド
5号 エチレングリコールモノエチルエーテル(別名セロソルブ)
6号 エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(別名セロソルブアセテート)
7号 エチレングリコールモノメチルエーテル(別名メチルセロソルブ)
8号 エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート
9号 エピクロロヒドリン
10号 キノリン
11号 クリソタイル
12号 クロシドライト
13号 鉱油(高度に精製されたものを除く。)
14号 1・2―ジクロロエタン(別名二塩化エチレン)
15号 四ホウ酸ナトリウム
16号 四ホウ酸ナトリウム五水和物
17号 四ホウ酸ナトリウム十水和物
18号 N・N―ジメチルホルムアミド
19号 十三酸化八ホウ素二ナトリウム四水和物
20号 獣脂アルキルアミンのエトキシ化物
21号 2―ニトロプロパン
22号 ニトロベンゼン
23号 1・3―ブタジエン
24号 フタル酸ジイソブチル
25号 フタル酸ジ―ノルマル―ブチル
26号 ベンゼン
27号 ベンゾ[a]ピレン
28号 ホルムアミド
29号 ホルムアルデヒド
30号 N―メチルホルムアミド
別表第2
1号 アルファ―1・2・3・4・5・6―ヘキサクロロシクロヘキサン
2号 1・2・4・5・6・7・8・8―オクタクロロ―2・3・三a・4・7・七a―ヘキサヒドロ―4・7―メタノ―一H―インデン(別名クロルデン)
3号 ガンマ―1・2・3・4・5・6―ヘキサクロロシクロヘキサン(別名リンデン)
4号 O・O―ジエチル―O―(4―ニトロフェニル)ホスホロチオアート(別名パラチオン)
5号 O・O―ジメチル―O―(4―ニトロフェニル)ホスホロチオアート(別名メチルパラチオン)
6号 水銀及びその化合物
7号 水酸化トリシクロヘキシルスズ(別名シヘキサチン)
8号 デカクロロペンタシクロ[5・3・0・02・6・03・9・04・8]デカン―5―オン(別名クロルデコン)
9号 テトラエチルピロホスフェート(別名TEPP)
10号 N―(1・1・2・2―テトラクロロエチルチオ)―4―シクロヘキセン―1・2―ジカルボキシミド(別名ダイホルタン又はカプタホール)
11号 ドデカクロロペンタシクロ[5・3・0・02・6・03・9・04・8]デカン(別名マイレックス)
12号 2・2・2―トリクロロ―1・1―ビス(4―クロロフェニル)エタノール(別名ケルセン又はジコホール)
13号 1・1・1―トリクロロ―2・2―ビス(4―クロロフェニル)エタン(別名DDT)
14号 2・4・6―トリクロロフェニル―四'―ニトロフェニルエーテル(別名CNP又はクロロニトロフェン)
15号 2・4・5―トリクロロフェノキシ酢酸(別名2,4,5―T)
16号 砒酸鉛
17号 1・2・3・4・10・10―ヘキサクロロ―6・7―エポキシ―1・4・四a・5・6・7・8・八a―オクタヒドロ―エキソ―1・4―エンド―5・8―ジメタノナフタレン(別名ディルドリン)
18号 1・2・3・4・10・10―ヘキサクロロ―6・7―エポキシ―1・4・四a・5・6・7・8・八a―オクタヒドロ―エンド―1・4―エンド―5・8―ジメタノナフタレン(別名エンドリン)
19号 1・2・3・4・10・10―ヘキサクロロ―1・4・四a・5・8・八a―ヘキサヒドロ―エキソ―1・4―エンド―5・8―ジメタノナフタレン(別名アルドリン)
20号 6・7・8・9・10・10―ヘキサクロロ―1・5・五a・6・9・九a―ヘキサヒドロ―6・9―メタノ―2・4・3―ベンゾジオキサチエピン=3―オキシド(別名ベンゾエピン又はエンドスルファン)
21号 ヘキサクロロベンゼン
22号 ベータ―1・2・3・4・5・6―ヘキサクロロシクロヘキサン
23号 1・4・5・6・7・8・8―ヘプタクロロ―三a・4・7・七a―テトラヒドロ―4・7―メタノ―一H―インデン(別名ヘプタクロル)
24号 ペンタクロロニトロベンゼン(別名PCNB又はキントゼン)
25号 ペンタクロロフェノール(別名PCP)
26号 ペンタクロロベンゼン
27号 ポリクロロ―2・2―ジメチル―3―メチリデンビシクロ[2・2・一]ヘプタン(別名トキサフェン)
28号 メトキシ[2・2・2―トリクロロ―1―(メトキシフェニル)エチル]ベンゼン(別名メトキシクロル)