海上運送法に基づく安全統括管理者資格者証及び運航管理者資格者証に関する省令《別表など》
法番号:2024年国土交通省令第43号
略称:
本則 >
附則 >
第1号様式 (第4条関係)(日本産業規格A列4番)
第1号様式(
第4条
《安全統括管理者資格者証の様式及び交付 …》
安全統括管理者資格者証は、第1号様式によるものとする。 2 安全統括管理者資格者証の交付を申請しようとする者は、第2号様式による申請書に次に掲げる書類を添付して、その住所地を管轄する地方運輸局長当該住
関係)(日本産業規格A列4番)
第2号様式 (第4条関係)(日本産業規格A列4番)
第2号様式(
第4条
《安全統括管理者資格者証の様式及び交付 …》
安全統括管理者資格者証は、第1号様式によるものとする。 2 安全統括管理者資格者証の交付を申請しようとする者は、第2号様式による申請書に次に掲げる書類を添付して、その住所地を管轄する地方運輸局長当該住
関係)(日本産業規格A列4番)
第3号様式 (第5条、第6条関係)(日本産業規格A列4番)
第3号様式(
第5条
《安全統括管理者資格者証の訂正 安全統括…》
管理者資格者証の交付を受けている者は、その氏名に変更を生じたときは、第3号様式による申請書に当該安全統括管理者資格者証及び住民票の写し若しくは個人番号カードの写し又はこれらに類するものであって変更の事
、
第6条
《安全統括管理者資格者証の再交付 安全統…》
括管理者資格者証の交付を受けている者は、前条第2項の規定により安全統括管理者資格者証の再交付の申請をしようとするとき又は交付を受けた安全統括管理者資格者証を汚し、損じ、若しくは失ったために安全統括管理
関係)(日本産業規格A列4番)
第4号様式 (第10条関係)(日本産業規格A列4番)
第4号様式(
第10条
《受験の申請 国土交通大臣が行う安全統括…》
管理者試験を受けようとする者は、第4号様式による申請書を国土交通大臣に提出しなければならない。 2 指定試験機関が行う安全統括管理者試験を受けようとする者は、当該指定試験機関が定めるところにより、申請
関係)(日本産業規格A列4番)
第5号様式 (第12条関係)(日本産業規格A列4番)
第5号様式(
第12条
《安全統括管理者資格者証の有効期間の更新 …》
安全統括管理者資格者証の有効期間の更新を申請する者は、当該安全統括管理者資格者証の有効期間が満了する日以前6月以内に第5号様式による申請書に次に掲げる書類を添付して、その住所地を管轄する地方運輸局長
関係)(日本産業規格A列4番)
第6号様式 (第16条関係)(日本産業規格A列4番)
第6号様式(
第16条
《運航管理者資格者証の様式及び交付 運航…》
管理者資格者証は、第6号様式によるものとする。 2 運航管理者資格者証の交付を申請しようとする者は、第7号様式による申請書に次に掲げる書類を添付して、その住所地を管轄する地方運輸局長に提出しなければな
関係)(日本産業規格A列4番)
第7号様式 (第16条関係)(日本産業規格A列4番)
第7号様式(
第16条
《運航管理者資格者証の様式及び交付 運航…》
管理者資格者証は、第6号様式によるものとする。 2 運航管理者資格者証の交付を申請しようとする者は、第7号様式による申請書に次に掲げる書類を添付して、その住所地を管轄する地方運輸局長に提出しなければな
関係)(日本産業規格A列4番)
第8号様式 (第17条関係)(日本産業規格A列4番)
第8号様式(
第17条
《準用 第5条から第14条までの規定は、…》
運航管理者資格者証、運航管理者試験及び運航管理者講習について準用する。 この場合において、次の表の上欄に掲げる規定中同表の中欄に掲げる字句は、それぞれ同表の下欄に掲げる字句に読み替えるものとする。 第
関係)(日本産業規格A列4番)
第9号様式 (第17条関係)(日本産業規格A列4番)
第9号様式(
第17条
《準用 第5条から第14条までの規定は、…》
運航管理者資格者証、運航管理者試験及び運航管理者講習について準用する。 この場合において、次の表の上欄に掲げる規定中同表の中欄に掲げる字句は、それぞれ同表の下欄に掲げる字句に読み替えるものとする。 第
関係)(日本産業規格A列4番)
第10号様式 (第17条関係)(日本産業規格A列4番)
第10号様式(
第17条
《準用 第5条から第14条までの規定は、…》
運航管理者資格者証、運航管理者試験及び運航管理者講習について準用する。 この場合において、次の表の上欄に掲げる規定中同表の中欄に掲げる字句は、それぞれ同表の下欄に掲げる字句に読み替えるものとする。 第
関係)(日本産業規格A列4番)
《別表など》 ここまで
本則 >
附則 >
国の法令検索サービス《E-Gov》の法令データ、法令APIを利用しています。