様式第1 (第2条第1項関係)
様式第1(
第2条第1項
《法第68条第2項の申請書は、様式第1によ…》
るものとする。
関係)
様式第2(
第3条
《認定証の交付 主務大臣は、法第68条第…》
1項の認定をしたときは、申請者に対し、様式第2による認定証を交付するものとする。 法第69条第1項の規定による更新をしたときも、同様とする。
関係)
様式第3 (第5条第1項関係)
様式第3(
第5条第1項
《法第69条第2項において準用する法第68…》
条第2項の申請書は、様式第3によるものとする。
関係)
様式第4(
第6条
《承継の届出 法第70条第2項の規定によ…》
り認定技術等情報漏えい防止措置認証機関の地位の承継の届出をしようとする者は、様式第4による届出書に、次に掲げる者の区分に応じ、それぞれ次に定める書類を添えて、これを主務大臣に提出しなければならない。
関係)
様式第5 (第6条第1号関係)
様式第5(
第6条第1号
《承継の届出 第6条 法第70条第2項の規…》
定により認定技術等情報漏えい防止措置認証機関の地位の承継の届出をしようとする者は、様式第4による届出書に、次に掲げる者の区分に応じ、それぞれ次に定める書類を添えて、これを主務大臣に提出しなければならな
関係)
様式第6 (第6条第2号関係)
様式第6(
第6条第2号
《承継の届出 第6条 法第70条第2項の規…》
定により認定技術等情報漏えい防止措置認証機関の地位の承継の届出をしようとする者は、様式第4による届出書に、次に掲げる者の区分に応じ、それぞれ次に定める書類を添えて、これを主務大臣に提出しなければならな
関係)
様式第7 (第6条第3号関係)
様式第7(
第6条第3号
《承継の届出 第6条 法第70条第2項の規…》
定により認定技術等情報漏えい防止措置認証機関の地位の承継の届出をしようとする者は、様式第4による届出書に、次に掲げる者の区分に応じ、それぞれ次に定める書類を添えて、これを主務大臣に提出しなければならな
関係)
様式第8 (第6条第5号関係)
様式第8(
第6条第5号
《承継の届出 第6条 法第70条第2項の規…》
定により認定技術等情報漏えい防止措置認証機関の地位の承継の届出をしようとする者は、様式第4による届出書に、次に掲げる者の区分に応じ、それぞれ次に定める書類を添えて、これを主務大臣に提出しなければならな
関係)
様式第9 (第8条第1項関係)
様式第9(
第8条第1項
《法第71条第2項において読み替えて準用す…》
る法第68条第2項の申請書は、様式第9によるものとする。
関係)
様式第10(
第9条
《変更の届出 認定技術等情報漏えい防止措…》
置認証機関は、法第71条第3項の規定により届出をするときは、様式第10による変更届出書を主務大臣に提出しなければならない。
関係)
様式第11(
第10条
《廃止の届出 認定技術等情報漏えい防止措…》
置認証機関は、技術等情報漏えい防止措置認証業務を廃止しようとするときは、廃止しようとする日の3月前までに、様式第11による廃止届出書を主務大臣に提出しなければならない。
関係)
様式第12(
第12条
《実施状況の報告 法第145条第2項の規…》
定により、認定技術等情報漏えい防止措置認証機関は、毎年6月30日までに、その年の3月31日以前の1年間における技術等情報漏えい防止措置認証業務の実施状況に関し、様式第12により、主務大臣に報告するもの
関係)
様式第13(
第13条
《立入検査をする者の身分証明書 法第14…》
5条第4項の証明書は、様式第13によるものとする。
関係)
《別表など》 ここまで
本則 >
附則 >
国の法令検索サービス《E-Gov》の法令データ、法令APIを利用しています。