精神保健福祉士法施行規則《別表など》
法番号:1998年厚生省令第11号
略称:
本則 >
附則 >
様式第1(
第7条
《精神保健福祉士試験の受験手続き 精神保…》
健福祉士試験を受けようとする者は、様式第1による精神保健福祉士試験受験申込書を厚生労働大臣法第10条第1項に規定する指定試験機関が精神保健福祉士試験の実施に関する事務を行う場合にあっては、指定試験機関
関係)
様式第2 (第11条関係)
様式第2(
第11条
《登録の申請 精神保健福祉士の登録を受け…》
ようとする者は、次の各号に掲げる者の区分に応じ当該各号に定める書類を添えて、これを厚生労働大臣に提出しなければならない。 1 出入国管理及び難民認定法1951年政令第319号第19条の3に規定する中長
関係)
様式第3 (第13条関係)
様式第3(
第13条
《登録事項の変更の届出 精神保健福祉士は…》
、登録を受けた事項に変更があったときは、様式第3による登録事項変更届出書に次の各号に掲げる者の区分に応じ当該各号に定める書類を添えて、これを厚生労働大臣に提出しなければならない。 1 中長期在留者及び
関係)
様式第3の2(
第13条の2
《精神保健福祉士登録証書換交付の申請 精…》
神保健福祉士は、精神保健福祉士登録証の記載事項に変更があったときは、精神保健福祉士登録証の書換交付を申請することができる。 2 前項の申請をするには、様式第3の2による書換交付申請書前条第2項の規定に
)
様式第4 (第14条関係)
様式第4(
第14条
《精神保健福祉士登録証再交付の申請等 精…》
神保健福祉士は、精神保健福祉士登録証を汚損し、又は失ったときは、精神保健福祉士登録証の再交付を申請することができる。 2 前項の申請をするには、様式第4による登録証再交付申請書第13条第2項の規定によ
関係)
《別表など》 ここまで
本則 >
附則 >
国の法令検索サービス《E-Gov》の法令データ、法令APIを利用しています。