一般送配電事業者間における振替供給に係る費用の算定に関する省令《本則》

法番号:2004年経済産業省令第118号

附則 >  

制定文 電気事業法 1964年法律第170号)第24条の3を実施するため、一般電気事業者間における振替供給に係る費用の算定に関する省令を次のように制定する。


1条 (定義)

1項 この省令において使用する用語は、 電気事業法 以下「」という。)、 電気事業法施行規則 1995年通商産業省令第77号)、 電気事業会計規則 1965年通商産業省令第57号及び 一般送配電事業託送供給等約款料金算定規則 2016年経済産業省令第22号。以下「 託送算定規則 」という。)において使用する用語の例による。

2条 (事業者間精算単価の算定)

1項 第17条第1項 《一般送配電事業者は、正当な理由がなければ…》 、その供給区域における託送供給振替供給にあつては、小売電気事業、一般送配電事業、配電事業若しくは特定送配電事業の用に供するための電気又は第2条第1項第5号ロに掲げる接続供給に係る電気に係るものであつて の規定による振替供給(以下単に「振替供給」という。)を行う一般送配電 事業者 沖縄電力株式会社を除く。以下「 事業者 」という。)は、振替供給に係る費用を事業者間で精算するための料金(以下「 事業者間精算料金 」という。)の1キロワット時当たりの単価(以下「 事業者間精算単価 」という。)を、その算定根拠となる原価を用いて、合理的な方法により算定しなければならない。

2項 前項の原価は、 託送算定規則 に基づき送配電関連費として整理された総送電費その他託送に係る費用を基に、 事業者 が維持し、及び運用する振替供給に関する設備(複数の事業者又は事業者と送電事業者とが共同で所有し、又は当該設備に係る費用を共同で負担している会社間連系設備(以下「 特殊設備 」という。)を除く。)の利用に係る費用を抽出し、当該費用に給電指令その他振替供給の調整に要する費用を加算して算定しなければならない。

3項 第1項の場合において、 特殊設備 の利用があるときは、当該特殊設備の利用に係る料金の1キロワット時当たりの単価(以下「 特殊設備利用単価 」という。)を合理的な方法により算定し、同項で算定した 事業者 間精算単価に特殊設備利用単価を加えたものを事業者間精算単価として算定することができる。

3条 (事業者間精算料金)

1項 事業者 自らの供給区域内の需要に応じて他の事業者が振替供給を行うことにより生ずる費用は、当該他の事業者が設定する事業者間精算単価に当該他の事業者が振替供給を行った電力量(以下「 実績振替電力量 」という。)を乗じて計算するものとする。

2項 実績振替電力量 は、振替供給を行う 事業者 が振替供給を行うため他の者から受電する電力量に、振替供給に伴い電力量が変動する率(以下「 振替損失率 」という。)を乗じて計算した値を当該電力量から減じて算定しなければならない。

4条 (事業者間精算料金算定に係る提出書類)

1項 事業者 は、事業者間精算単価を算定したときは、遅滞なく、次の事項を記載した書類を経済産業大臣に提出しなければならない。

1号 事業者 間精算単価及び当該単価の算定根拠又は金額決定の方法に関する説明

2号 振替損失率

2項 前項の規定により提出した事項に変更があったときは、遅滞なく、その変更に係る書類を経済産業大臣に提出しなければならない。

《本則》 ここまで 附則 >  

国の法令検索サービス《E-Gov》の法令データ、法令APIを利用しています。