1章 総則
1条 (目的)
1項 この法律は、国民が行政手続において情報通信技術の便益を享受できる環境を整備するとともに、情報通信技術の効果的な活用により持続可能な行政運営を確立することが国及び地方公共団体の喫緊の課題であることに鑑み、地方公共団体情報システムの標準化に関し、基本理念を定め、並びに国及び地方公共団体の責務を明らかにするとともに、基本方針及び地方公共団体情報システムに必要とされる機能等についての基準の策定その他の地方公共団体情報システムの標準化を推進するために必要な事項を定め、もって住民の利便性の向上及び地方公共団体の行政運営の効率化に寄与することを目的とする。
2条 (定義)
1項 この法律において「 地方公共団体情報システム 」とは、地方公共団体が利用する情報システムであって、情報システムによる処理の内容が各地方公共団体において共通し、かつ、統一的な基準に適合する情報システムを利用して処理することが住民の利便性の向上及び地方公共団体の行政運営の効率化に寄与する事務として政令で定める事務(以下「 標準化対象事務 」という。)の処理に係るものをいう。
2項 この法律において「 機能等 」とは、 地方公共団体情報システム の標準化のための統一的な基準を定めるべき情報システムの機能、電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下この項及び
第5条第2項第3号
《2 基本方針には、次に掲げる事項を定める…》
ものとする。 1 地方公共団体情報システムの標準化の意義及び目標に関する事項 2 地方公共団体情報システムの標準化の推進のために政府が実施すべき施策に関する基本的な方針 3 各地方公共団体情報システム
イにおいて同じ。)の電子計算機の映像面への表示の方法、電磁的記録を出力する書面の様式、電磁的記録において用いられる用語、符号その他の事項、サイバーセキュリティ( サイバーセキュリティ基本法 (2014年法律第104号)
第2条
《定義 この法律において「サイバーセキュ…》
リティ」とは、電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式以下この条において「電磁的方式」という。により記録され、又は発信され、伝送され、若しくは受信される情報の漏えい、滅
に規定するサイバーセキュリティをいう。同号ロにおいて同じ。)に係る事項、クラウド・コンピューティング・サービス関連技術( 官民データ活用推進基本法 (2016年法律第103号)
第2条第4項
《4 この法律において「クラウド・コンピュ…》
ーティング・サービス関連技術」とは、インターネットその他の高度情報通信ネットワークを通じて電子計算機入出力装置を含む。以下同じ。を他人の情報処理の用に供するサービスに関する技術をいう。
に規定するクラウド・コンピューティング・サービス関連技術をいう。同号ハ及び
第10条
《手続における情報通信技術の利用等 国は…》
、行政機関等情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律2002年法律第151号第3条第2号の行政機関等をいう。以下この項において同じ。に係る申請、届出、処分の通知その他の手続に関し、電子情報処理組
において同じ。)を活用した情報システムの利用に係る事項及び情報システムの保守又は管理に係る事項をいう。
3項 この法律において「 地方公共団体情報システムの標準化 」とは、住民の利便性の向上、地方公共団体の行政運営の効率化及び 地方公共団体情報システム に係る互換性の確保のため、地方公共団体情報システムに必要とされる 機能等 についての統一的な基準に適合した地方公共団体情報システムを地方公共団体が利用することをいう。
3条 (基本理念)
1項 地方公共団体情報システム の標準化の推進及び実施は、 情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律 (2002年法律第151号)、 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 (2013年法律第27号)、 官民データ活用推進基本法 及び デジタル社会形成基本法 (2021年法律第35号)その他の関係法律による施策と相まって、地方公共団体における情報通信技術を活用した行政の推進を図り、もって住民の利便性の向上及び地方公共団体の行政運営の効率化に寄与することを旨として、行われなければならない。
4条 (国及び地方公共団体の責務)
1項 国は、前条の基本理念にのっとり、 地方公共団体情報システム の標準化の推進に関する施策を総合的に講ずる責務を有する。
2項 地方公共団体は、前条の基本理念にのっとり、国との連携を図りつつ、 地方公共団体情報システム の標準化を実施する責務を有する。
2章 基本方針
5条
1項 政府は、 地方公共団体情報システム の標準化の推進を図るための基本的な方針(以下この条において「 基本方針 」という。)を定めなければならない。
2項 基本方針 には、次に掲げる事項を定めるものとする。
1号 地方公共団体情報システム の標準化の意義及び目標に関する事項
2号 地方公共団体情報システム の標準化の推進のために政府が実施すべき施策に関する基本的な方針
3号 各 地方公共団体情報システム に共通する基準を定めるべき次に掲げる事項に関する基本的な事項
イ 電磁的記録において用いられる用語及び符号の相互運用性の確保その他の 地方公共団体情報システム に係る互換性の確保に係る事項
ロ サイバーセキュリティに係る事項
ハ クラウド・コンピューティング・サービス関連技術を活用した 地方公共団体情報システム の利用に係る事項
ニ イからハまでに掲げるもののほか、各 地方公共団体情報システム に共通する基準を定めるべき事項
4号 次条第1項及び
第7条第1項
《内閣総理大臣及び総務大臣は、第5条第2項…》
第3号イからニまでに掲げる事項について、デジタル庁令・総務省令で、地方公共団体情報システムの標準化のため必要な基準を定めなければならない。
の基準(以下「 標準化基準 」という。)の策定の方法及び時期その他の 標準化基準 の策定に関する基本的な事項
5号 前各号に掲げるもののほか、 地方公共団体情報システム の標準化の推進に関し必要な事項
3項 内閣総理大臣、総務大臣及び所管大臣( 標準化対象事務 に係る法令又は事務を所管する大臣をいう。以下この条及び次条において同じ。)は、 基本方針 の案を作成し、閣議の決定を求めなければならない。
4項 内閣総理大臣、総務大臣及び所管大臣は、 基本方針 の案を作成しようとするときは、あらかじめ、関係行政機関の長に協議するとともに、都道府県知事、市長又は町村長の全国的連合組織( 地方自治法 (1947年法律第67号)
第263条の3第1項
《都道府県知事若しくは都道府県の議会の議長…》
、市長若しくは市の議会の議長又は町村長若しくは町村の議会の議長が、その相互間の連絡を緊密にし、並びに共通の問題を協議し、及び処理するためのそれぞれの全国的連合組織を設けた場合においては、当該連合組織の
に規定する全国的連合組織で同項の規定による届出をしたものをいう。)その他の関係者の意見を聴かなければならない。
5項 内閣総理大臣、総務大臣及び所管大臣は、第3項の規定による閣議の決定があったときは、遅滞なく、 基本方針 を公表しなければならない。
6項 前3項の規定は、 基本方針 の変更について準用する。
3章 標準化基準等
6条 (地方公共団体情報システムの標準化のための基準)
1項 所管大臣は、その所管する 標準化対象事務 に係る法令又は事務に係る 地方公共団体情報システム に必要とされる 機能等 (前条第2項第3号イからニまでに掲げる事項を除く。)について、主務省令(所管大臣の発する命令をいう。)で、地方公共団体情報システムの標準化のため必要な基準を定めなければならない。
2項 所管大臣は、 標準化対象事務 に関する制度の見直し及び情報通信技術の進展その他の情報システムを取り巻く環境の変化を勘案し、前項の基準に検討を加え、必要があると認めるときは、これを変更しなければならない。
3項 所管大臣は、第1項の基準を定め、又は変更しようとするときは、あらかじめ、内閣総理大臣及び総務大臣に協議するとともに、地方公共団体その他の関係者の意見を反映させるために必要な措置を講じなければならない。
7条 (各地方公共団体情報システムに共通する基準)
1項 内閣総理大臣及び総務大臣は、
第5条第2項第3号
《2 基本方針には、次に掲げる事項を定める…》
ものとする。 1 地方公共団体情報システムの標準化の意義及び目標に関する事項 2 地方公共団体情報システムの標準化の推進のために政府が実施すべき施策に関する基本的な方針 3 各地方公共団体情報システム
イからニまでに掲げる事項について、デジタル庁令・総務省令で、 地方公共団体情報システム の標準化のため必要な基準を定めなければならない。
2項 内閣総理大臣及び総務大臣は、情報通信技術の進展その他の情報システムを取り巻く環境の変化を勘案し、前項の基準に検討を加え、必要があると認めるときは、これを変更しなければならない。
3項 内閣総理大臣及び総務大臣は、第1項の基準を定め、又は変更しようとするときは、あらかじめ、地方公共団体その他の関係者の意見を反映させるために必要な措置を講じなければならない。
8条 (標準化基準に適合する地方公共団体情報システムの利用)
1項 地方公共団体情報システム は、 標準化基準 に適合するものでなければならない。
2項 地方公共団体は、 標準化対象事務 以外の事務を 地方公共団体情報システム を利用して一体的に処理することが効率的であると認めるときは、前項の規定にかかわらず、当該地方公共団体情報システムに係る互換性が確保される場合に限り、 標準化基準 に適合する当該地方公共団体情報システムの 機能等 について当該事務を処理するため必要な最小限度の改変又は追加を行うことができる。
4章 補則
9条 (国の措置等)
1項 国は、 地方公共団体情報システム が 標準化基準 に適合しているかどうかの確認を地方公共団体が円滑に実施できるようにするために必要な措置を講ずるものとする。
2項 国は、地方公共団体における 地方公共団体情報システム の標準化の状況を把握するための調査を行うとともに、地方公共団体に対し、地方公共団体情報システムの標準化のために必要な助言、情報の提供その他の措置を講ずるものとする。
3項 都道府県は、市町村(特別区を含む。)に対し、 地方公共団体情報システム の標準化のために必要な助言、情報の提供その他の措置を講ずるよう努めるものとする。
10条 (クラウド・コンピューティング・サービス関連技術の活用)
1項 地方公共団体は、 デジタル社会形成基本法
第29条
《国及び地方公共団体の情報システムの共同化…》
等 デジタル社会の形成に関する施策の策定に当たっては、公共サービスにおける国民の利便性の向上を図るとともに、行政運営の簡素化、効率化及び透明性の向上に資するため、行政の内外の知見を集約し、及び活用し
に規定する国による環境の整備に関する措置の状況を踏まえつつ、当該環境においてクラウド・コンピューティング・サービス関連技術を活用して 地方公共団体情報システム を利用するよう努めるものとする。
11条 (財政上の措置)
1項 国は、 地方公共団体情報システム の標準化のために必要な財政上の措置を講ずるよう努めるものとする。
12条 (経過措置)
1項 この法律の規定に基づき命令を制定し、又は改廃する場合においては、その命令で、その制定又は改廃に伴い合理的に必要と判断される範囲内において、所要の経過措置を定めることができる。
13条 (政令への委任)
1項 この法律に定めるもののほか、この法律の実施のため必要な事項は、政令で定める。